ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャン新幕購入!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Let's enjoy camping!

親子3人アウトドア旅行記

憧れの透明窓付き小さめ2ルームを買いました。

Mar 11 , 2019

道具(16)

こんにちは♪


そろそろ我が家の冬幕 「クロンダイクグランデ」 も仕事納めの時季となってきましたが、

グランデさんの最大のメリットとデメリットである 大きさ


普通に張ると、10x10は欲しいところで、なかなか区画サイトで張るのが難しい場面が多々。

グランデさんを張る為に散在をするという、少しおかしなことになっていることに気がつきました(遅い?)

そんなことで、小さめの2ルームが欲しくなった次第です。


購入したのは、こちらの幕。
憧れの透明窓付き小さめ2ルームを買いました。
憧れの透明窓付き小さめ2ルームを買いました。
憧れの透明窓付き小さめ2ルームを買いました。

HIGH PEAK Amora5 (ハイピーク アモラ5)


HIGH PEAK はドイツのメーカーとのこと。




誰も聞いたことないと思います(笑)



そんなマニアックな幕を購入した経緯をご紹介いたします。







こんな2ルームが欲しい!



まずは、選考条件。


1. 大きさ 

小さめって具体的にどんなサイズ?って感じですが、
親子3人 ストーブ一台でも暖かく過ごせて
区画サイトで2ルーム+タープが張れるのがベスト。




2. 素材

ポリコットンのベルテントがあるので、ちょっと撤収の時雨が降りそうかな?といった時にも使えて、手軽なポリエステルがいいな。





3. 予算

5万円。
かなり予算は限られています(笑)




4. 透明窓

一度は憧れる透明窓。
だって、幕内にいながら外が見れるなんて素敵!
これで寒い中 富士山の日の出を待たなくていいかな!




5. スカートつき

冬に行くならスカートないとね。
でも自作もやむなしか。




6. フロアは土間にもお座敷にも。

もうこうなったらトコトンわがままいっちゃおう!



無いでしょ?こんなわがままなテント。





購入までには




そんな条件の下ネットを徘徊する日々。



透明窓付きのテントって基本海外幕ですから、限られた予算で見つけるのは中々骨が折れました。


NOMADのDOGONなんかいいなと、NOMADユーザーさんにコメントしてみたり、ブログを読み漁ったり


いやいや。予算がかなりオーバー(><)


うーん、どうするかな?と諦めかけたその時。



ネット徘徊していたら見つけました。


この幕を。

お値段 43,800円(送料込)

お!っと思ってクチコミを探すべく
またネットを徘徊するもまー使っている人のブログとか情報が出てこない(爆)


ほんとにこの幕存在するのかな?と疑ってしまうほどでしたが、


遅いバースデープレゼントってことでポチッとな。


国内での販売ですが、ちょうど在庫が切れていて到着まで2,3週間待つとのことでしたので、少し不安に思いながらも待ちました。




憧れの透明窓付き小さめ2ルームを買いました。
到着しました!



と、いうことで昨日試し張りを兼ねてデイキャンプへ。

憧れの透明窓付き小さめ2ルームを買いました。


情報がないって予想外なテントだったりしたけど、概ね問題なし!
冬にも使えるかはもうひと手間かかりそうですけどね。

デビュー戦はいつになるかな?
とりあえず花粉がなくなったころかな?
(昨日のデイキャンプで娘の花粉症が悪化しました涙)

テント詳細はもう少し使ってからレポしまーす!




このブログの人気記事
子供とのんびり釣りキャンプにオススメ!神之川キャンプ場
子供とのんびり釣りキャンプにオススメ!神之川キャンプ場

冬キャン初めは富士山キャンプで。in富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
冬キャン初めは富士山キャンプで。in富士ヶ嶺おいしいキャンプ場

目の前は海だけの絶景と源泉かけ流しの温泉あり〼。キャンプマナビス
目の前は海だけの絶景と源泉かけ流しの温泉あり〼。キャンプマナビス

初訪問の有野実苑①強風編
初訪問の有野実苑①強風編

新潟まで行ってキャンプ出来なかった話。
新潟まで行ってキャンプ出来なかった話。

同じカテゴリー(道具)の記事
 テントメンテナンス ポールのショックコード補修とポロンTで撥水加工 (2022-09-21 10:07)
 ベストアイテム2020 「WAQ 2WAYフォールディングコット」 (2020-12-14 14:41)
 サーカスTCDX フロントフラップを買ったよ♪ (2020-11-24 23:24)
 10センチの厚みは色々凄かった!コールマン インフレータブルマットハイピークレビュー (2020-09-25 17:07)
 スノーキャンプにオススメ!emuウォータープルーフムートンブーツ (2020-09-11 16:25)
 キャンプの枕選び。モザンビーク編 (2020-09-06 15:42)



コメント
こんちゃ(^ ^ )

いいっすね!
僕個人的には
レア幕ってところにメチャクチャ惹かれます♪

shinn.shinn.
2019年03月11日 19:26
こんばんは。

私もレア幕好きなへそ曲がりですが、これは聞いたことないですねー。

そして思った以上の「スケスケぶり」に笑いました。
カーテンとかあるのかな(笑)

EgnathEgnath
2019年03月11日 19:41
shinn.さん、こんちゃ♪

レア幕というより、アウトローな感じですけどね(笑)
ちょっと雨漏りしそうで怖いんですけど(爆)

頑張って使ってみます!

harukabiyoriharukabiyori
2019年03月11日 21:01
Egnathさん、こんばんは♪

私、てっきり前面見えてるところは全て透明窓だと思ってたら、透明窓は三角のとこだけでした(笑)

その代わりメッシュがこれでもかとふんだんに使ってあります。
そして、メッシュのままで天井が閉じれません(爆)

harukabiyoriharukabiyori
2019年03月11日 21:28
お〜、amora5 逝きましたか〜・・・(←知ったかぶり(爆))

しかし、インナーは吊り下げで、
フライの後ろがオープン出来て、
インナーのドアのメッシュはフルクローズ出来る?
ポールもアルミっぽいし、結構いい幕じゃないですか

ただ、小型?ではないよね?
中型犬だな(爆)

しくしく
2019年03月11日 22:22
こんばんは(^^)

我が家も同じ理由で去年カマボコミニを買ったんですが、手放しました。

雨が降りそうな時は、二人用の山用テントがまだギリギリ使えそうなので、そっちを使います。

来年は子供が大きくなって新幕買わないと、スペース的に無理そうですが・・・

新幕は三人用の山用テントになりそうです!

カムシカカムシカ
2019年03月11日 23:37
おはようございます。

新幕購入おめでとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ハイピーク?って初めて聞きました!
透明窓っていいですね♪

使いやすそうなサイズ感ではありますが、うん、しくさんも言っていますが小さくはないですね(笑)
でも雨の時にも活躍しそうだし、これからの季節が楽しみですね(^^)

花粉は早くピークが過ぎ去って欲しいですね〜。
毎日、目が猛烈に痒いです(>_<)

こじこじ
2019年03月12日 05:16
しくさん、おはようございます♪

残念ながら、インナーのメッシュはフルクローズ出来ません(^_^;
どこも上20cm位開いてます。
前側はフルクローズ出来ます。
なんでだ?コストカット?

インナー側にはスカートないので、しくさんのマネッコして自作予定です。
冬場は違うテントのインナーだけ使うのが吉かしら?
試しにケシュアを入れてみたらインナー部分に入りませんでした(´Д`)
ケシュアって意外と大きいのね(笑)

2ルーム、中型犬ですねw
実はもう一回り小さいアルマダ4っていうのもあるのですが、高さが150なんですよ。
ちょっと腰にくるかと思い、こちらにしました(^ ^)

harukabiyoriharukabiyori
2019年03月12日 08:42
おはようございます。インナーが2800×2200mmなのに図は正方形でなにやら外国産特有のいい加減感は否めませんが、使いやすそうなサイズだと思います。雨風強かったらタープ出さなくてもテントだけで過ごせますね。
私もひとまわり小さいですが似たような感じのトリオドームというテントを使っています。しかし横からは出入りできないので、前室のレイアウトはこの怪しいテントの方が断然使いやすそうです。これって自立するのですか?

次回のキャンプは大雨降って雨漏りの検証ができるといいですね。ww
新幕おめでとうございます。

Suika with CSuika with C
2019年03月12日 08:47
カムシカさん、おはようございます♪

ええー!そうなんですか!?
ちょっと前のブログ拝見すれば記事にしてありますかね?
理由がすごく気になります。

確かに、夏場は山岳テントで代用できそうですが、冬場の野ざらしは寒いので2ルームにしてみました。
雪遊びや連泊したい時はクロンダイク、手軽に1泊の時や区画が狭いときはこちらでと使い分けれたらいいな~と。

あとでブログ拝見しに伺います。

harukabiyoriharukabiyori
2019年03月12日 09:35
こじさん、おはようございます♪

あら、こじさんも花粉症ですか??
私は多少花粉があっても薬飲めば無問題なのですが、娘がね~
目をこするからお岩さんみたいになっちゃうので(><)
とりあえずヨーグルトに甘酒いれて食べると花粉症の症状が緩和されるとのことなのでこれからやってみようと思います(もう遅い?)

テント、中型でしたね(笑)
インナーをもう少し小さくしてリビング広めが良かったのですが、3人で「寝る」と「食べる」が一つで出来るのはこれが最小かなと。
これ以上狭いとリビングが使いにくそうで。
一応2人ではなく3人を想定してますよ(笑)

ただ、雨漏りが猛烈に心配ですwww

harukabiyoriharukabiyori
2019年03月12日 09:43
Suika with Cさん、おはようございます♪

インナーの方は自立しますが、前室はペグ打たないと倒れます。
ポール3本です。
トリオドームは2本の長いポールで前室まで作っていたのですね。
廃盤になってしまったのが惜しいですね。

怪しさ満点。雨漏り満点の予感ですがw なんとこのテントは購入先の国内店舗の補償付きなのです!
補償という言葉に弱いwww
とりあえず、花粉が納まった梅雨入り前くらいに出撃できればと(ずいぶん寝かせるなw)
逆に梅雨に使うか!?

harukabiyoriharukabiyori
2019年03月12日 09:59
こんばんは~!

新幕購入おめでとうございます(*´з`)
これはフロアシートは取り外せるんですね。
海外幕は一体型になってるやつもあるので、外れると便利だなと。
7万円位だせば海外幕でも条件に合うのが多いのですが、まさか4万円代で見つけられるとは。。。さすがです!!
泊まりデビューが楽しみですね(゚∀゚)

yashiyashi
2019年03月12日 20:59
yashiさん、おはようございます♪

さすがyashiさん色々調べられてますね~!
フロアシートはインナーとくっついた構造になってるので、お座敷にしたいときはインナーつけて広げて、土間にしたいときはインナーの下に敷くといった感じです。

ただフロアシートと前側のスカートには固定できるフープとかハトメとかないので、ピシッと張りたいと自分で作る必要がありそうですね。

なんか安かったのであんまり気にしないでガツガツ使い勝手よくなるよう改造していきたいと思います!

harukabiyoriharukabiyori
2019年03月13日 08:51
harukabiyoriさんこんばんは!
コメントするのはもしかすると初めてでしょうか?
すみませんいつも拝見してるので堅苦しいご挨拶は割愛という事でお許しください^^
思わずコメントしたくなりました窓付テント
…我が家も敬愛しております!
かなり大きな三角窓なので色んな景色が楽しめる
テントなのだろうなぁとぱっと見思いました^^
うちの三角窓…キャンプ場にいる猫が立ち姿で覗き込んだ事がありました!
そんな経験はさておきこの窓に映る景色を楽しみに出撃
おこもりキャンプでも幕の中のは採光が差し込み
しかもガシガシ使えるって最高だなぁと思います!
楽しんでくださいねー!

劇団にひき劇団にひき
2019年03月14日 01:49
劇団にひきさん、おはようございます♪

コメントありがとうございます!
前に浄土平行かれた際に私からコメントさせて頂いておりました♪
夏場の浄土平の情報が貴重で有難く参考にさせて頂きました(夏場は行けないと笑)

実はにひきさんのブログを見て透明窓付きのテントに憧れたのでコメント頂けてとても嬉しいです。
窓から猫が覗いてるって想像したらものすごく可愛いですね♡♡
ガシガシ使っていきたいと思います!
ありがとうございました!

harukabiyoriharukabiyori
2019年03月14日 08:41

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。