初訪問の有野実苑①強風編
こんにちは♪

2つ前の記事でiPHONEに機種変して文字入力が。。。とお伝えしましたが、
この度、無事Androidに戻りました(*゚▽゚)
いや~やっぱり私にはおしゃれなiPHONEは無理だったんですね。
もう決して浮気はしませんよ。Android!
でも、こんな私でもiPhoneを3か月くらい使っただけで、若干脳みそがiPhone化しているのか、iPhoneの所作とAndroidの所作が嚙み合わず、パニックを起こしています(爆)
人間て成長するものなんだな~とつくづく実感しますね。(←退化?)
さて、そんな私ですが、千葉県の有野実苑オートキャンプ場に初訪問で行ってきました。
こちらは言わずと知れた千葉県では有名なキャンプ場ですが、我が家はキャンプを始めた時から行かなかったのには理由が。。。
それは、父方の田舎の家が近くだから!
車で15分くらいなのですが、田舎に家に来た感覚になるので避けていたのです。
あと、料金が高い(←こっちが本音)
でも最近田舎の家も行かないし高規格だし収穫体験とか出来るし行ってみよーってことで行ってまいりました~
と、いうわけでLet's Camping~♪
我が家から有野実苑までは約50キロほどで東関東自動車道を使って約1時間の距離。
12:00チェックインですので、ゆっくり出発で10時出発~
あんまり千葉方面で高速を使わないので乗り口をうっかり間違えそうになりながらビューンと酒々井ICでおります。
ちなみに、我が家のナビだと一個先の富里ICでおりるとナビ(←相変わらず信用できない)
一個手前の「佐倉IC」に「酒々井」と書いてあるので、だまされそうになりましたが、ここはグッと堪えて「酒々井IC」でおりましょう。
調べたら「酒々井IC」は2013年4月に出来たとのこと。それまでは酒々井に行きたいときは「佐倉IC」でおりていたんでしょうね。
でも今となっては紛らわしいので表示を消してほしいな。。。
酒々井プレミアムアウトレットを横目に通り過ぎて、県道77号の田舎道を進むと気が付かないうちに過ぎてしまいますが、
千葉県では有名なスイカ神社こと 「香取神社」 があります。




おみくじや絵馬を始め

御朱印帳までスイカ柄。

こんな御朱印を頂きました(去年だけど)
スイカが好きにはたまらない場所ですね。
ちなみに、この地域では夏になると 「スイカロードレース」が開催されています。
給水所ならぬ、給スイカ所が設置され
スイカを食べながらマラソンするというとても楽しいマラソン大会ですよ!
昨年はコロナの影響で中止となりましたが、次回開催の折には私も出場したいと思っています(笑)
富里スイカロードレース公式HP
https://tomisato-suikaroad.jp/

そんなスイカロードを通りながら車で20分で有野実苑オートキャンプ場へ到着です。
と、ここで強烈な風にお見舞いされました。
え?この風ヤバくない?というほど、受付前にあった籠やら幟やら飛んでいます。
受付は、QRコードで読み込んで受付票を記入するのですが、
スマホを機種変したばかりでQR読み込むアプリを入れてない&月内のギガを使い切った為めっちゃ低速のマイスマホ(爆)
ものすごい強風で凍えながら急いで車の中のWIFIを受信します。
WIFI持ってきといてほんとよかった。。。
Wifiのお陰でサクッとダウンロードしたら、受付の列に並びますが、何やら手間取ってまして時間がかかります。
最初は1番だったのに。。。
このQRはホームページに載せといてくれればいいのでは?とイライラモード。
いや、だってね。
強風でめっちゃ寒いのよ!:;((•﹏•๑)));:
換気のためか管理棟の入り口は全開で開いてるし、
こっちはね、高速降りた辺りからずーっとトイレ我慢してるのよ!爆
そんな心の内は見せずにチェックイン完了です。
そういえば、チェックインは12:00でしたが、12:00前でもチェックインできました。
(結構自由なのかな?)
サイト料:電源付きACサイト 4400円
施設使用料:大人1200円/人 子供(小学生まで)600円/人
合計7,400円のお支払い。
(クレジットカードは1万円以上でないと使えないとのことです。)
お風呂はオプションです。我が家はお風呂は入りませんでした。
(酒々井ICの近くにスパ施設の湯楽の里があるので帰りに入ろうかと)
うん。やっぱり高いと感じる。
エンゼルフォレストとかと比べちゃうとね~
比べる対象が間違っているかもだけど(笑)

チェックインが無事に済んだらお昼ご飯を食べにキャンプ場内にある農園レストランへ。
前日にちょうどテレビ(チバテレビ)で紹介されていたので来てみました。


メニューはこんな感じ。
どうやら単品メニューはピザしかなく、パスタを頼むのであればセットメニューとなるようです。

店内はオシャレな雰囲気で、マダム達のランチタイムで賑わっていました。
ほぼ満席で22,3名くらいのお客さん。

でも天井が高いせいか、強風で体の芯まで凍えてしまったせいか寒く感じる:;((•﹏•๑)));:
オマール海老のパスタのセット、アマトリチャーナのパスタのセット、単品でマルゲリータを注文。
デザートの一つはイチゴのパフェに変更しました。

そして、おしゃれ過ぎて卓上にある謎のタブレットと小さいグラスの透明な液体。
私がちょうど離席していたので、夫に聞くとわからないと。
え~ これなんだろ~???
と、キョロキョロ辺りを見回すと正解がわかりました。
皆さん、なんだかわかりましたか?
正解は、、、、、おしぼりです!
グラスの水にタブレットを入れると急速に水を吸収しておしぼりになりました~!
おっしゃれ~!
さて、おしぼり一つに感動している我が家ですが、早速前菜が運ばれてきました~!

お野菜がとても美味しかった。
この紫色の白菜みたいなのが何なのかわからないですが美味しかったです。

娘はお待ちかねのピザがようやく来ました。
縁はしっかり厚みがありますが、真ん中は薄い生地になっているピザでした。
あんまりマルゲリータ感がないような。。。
もう少しトマトがたっぷり乗ってると良かったな~

オマール海老のパスタ
なんか癖のある味でした。
娘はあんまり受け付けず。私もあんまり。。。

アマトリチャーナのパスタ
ほぼルッコラ(笑)
全体的にお食事は大人な味付けなのか癖が強い味付けなのか、好みが分かれる感じでした。
食後にコーヒーをお願いしたのですが、なぜか食べてる途中にコーヒーを出され、

デザ―トの一つはその後10分後くらいに出されて
(コーヒー完全に冷めてる)

デザートのもう一つのパフェの方はさらに10分後に出てきました(苦笑)
そして、気になるランチのお会計は合計8,030円
気軽にランチ食べよ~という金額の店じゃなかったね。
(5000円以上からクレジットカードが使えました)
ちょっと値段と釣り合わないかなと私は感じました~
それと、接客というか、厨房とフロアの連携が取れていないのか、あとから来たお客さんに我が家よりも先に同じ料理が運ばれたり、
フロアの方はお皿を下げるのに必死といった感じでした。
満席だったからなのか、普段からこうなのかは、たまたまこの日がそうだったのか、
ただ単に私の心が強風による寒さで凍ってしまったのかはわかりませんが(爆)
ぽかぽか陽気の日にテラスでお茶だけするのはいいのかも。。。
もうこの時点で心は折れかかって、ランチ食べたら帰ろうか~なんて言う始末でした
まだテント張ってないけどw つづく

2つ前の記事でiPHONEに機種変して文字入力が。。。とお伝えしましたが、
この度、無事Androidに戻りました(*゚▽゚)
いや~やっぱり私にはおしゃれなiPHONEは無理だったんですね。
もう決して浮気はしませんよ。Android!
でも、こんな私でもiPhoneを3か月くらい使っただけで、若干脳みそがiPhone化しているのか、iPhoneの所作とAndroidの所作が嚙み合わず、パニックを起こしています(爆)
人間て成長するものなんだな~とつくづく実感しますね。(←退化?)
さて、そんな私ですが、千葉県の有野実苑オートキャンプ場に初訪問で行ってきました。
こちらは言わずと知れた千葉県では有名なキャンプ場ですが、我が家はキャンプを始めた時から行かなかったのには理由が。。。
それは、父方の田舎の家が近くだから!
2019/09/15
こんにちは♪今日は台風15号により、田舎の家の敷地にある杉の木が倒木したという連絡があったので、片付けに行きました。幸いな事に、隣家に影響がなくお行儀よく倒れていたと聞いていましたが、行ってみるとこんな感じ。左側のトタンは我が家の納屋→杉の木→隣家なのだけど、隣家や納屋に倒れず、奥側に倒…
車で15分くらいなのですが、田舎に家に来た感覚になるので避けていたのです。
あと、料金が高い(←こっちが本音)
でも最近田舎の家も行かないし高規格だし収穫体験とか出来るし行ってみよーってことで行ってまいりました~
と、いうわけでLet's Camping~♪
スイカ食べながらマラソンしたらサイコーだね
我が家から有野実苑までは約50キロほどで東関東自動車道を使って約1時間の距離。
12:00チェックインですので、ゆっくり出発で10時出発~
あんまり千葉方面で高速を使わないので乗り口をうっかり間違えそうになりながらビューンと酒々井ICでおります。
ちなみに、我が家のナビだと一個先の富里ICでおりるとナビ(←相変わらず信用できない)
一個手前の「佐倉IC」に「酒々井」と書いてあるので、だまされそうになりましたが、ここはグッと堪えて「酒々井IC」でおりましょう。
調べたら「酒々井IC」は2013年4月に出来たとのこと。それまでは酒々井に行きたいときは「佐倉IC」でおりていたんでしょうね。
でも今となっては紛らわしいので表示を消してほしいな。。。
酒々井プレミアムアウトレットを横目に通り過ぎて、県道77号の田舎道を進むと気が付かないうちに過ぎてしまいますが、
千葉県では有名なスイカ神社こと 「香取神社」 があります。




おみくじや絵馬を始め

御朱印帳までスイカ柄。

こんな御朱印を頂きました(去年だけど)
スイカが好きにはたまらない場所ですね。
ちなみに、この地域では夏になると 「スイカロードレース」が開催されています。
給水所ならぬ、給スイカ所が設置され
スイカを食べながらマラソンするというとても楽しいマラソン大会ですよ!
昨年はコロナの影響で中止となりましたが、次回開催の折には私も出場したいと思っています(笑)
富里スイカロードレース公式HP
https://tomisato-suikaroad.jp/
有野実苑オートキャンプ場へ初潜入

そんなスイカロードを通りながら車で20分で有野実苑オートキャンプ場へ到着です。
と、ここで強烈な風にお見舞いされました。
え?この風ヤバくない?というほど、受付前にあった籠やら幟やら飛んでいます。
受付は、QRコードで読み込んで受付票を記入するのですが、
スマホを機種変したばかりでQR読み込むアプリを入れてない&月内のギガを使い切った為めっちゃ低速のマイスマホ(爆)
ものすごい強風で凍えながら急いで車の中のWIFIを受信します。
WIFI持ってきといてほんとよかった。。。
Wifiのお陰でサクッとダウンロードしたら、受付の列に並びますが、何やら手間取ってまして時間がかかります。
最初は1番だったのに。。。
このQRはホームページに載せといてくれればいいのでは?とイライラモード。
いや、だってね。
強風でめっちゃ寒いのよ!:;((•﹏•๑)));:
換気のためか管理棟の入り口は全開で開いてるし、
こっちはね、高速降りた辺りからずーっとトイレ我慢してるのよ!爆
そんな心の内は見せずにチェックイン完了です。
そういえば、チェックインは12:00でしたが、12:00前でもチェックインできました。
(結構自由なのかな?)
サイト料:電源付きACサイト 4400円
施設使用料:大人1200円/人 子供(小学生まで)600円/人
合計7,400円のお支払い。
(クレジットカードは1万円以上でないと使えないとのことです。)
お風呂はオプションです。我が家はお風呂は入りませんでした。
(酒々井ICの近くにスパ施設の湯楽の里があるので帰りに入ろうかと)
うん。やっぱり高いと感じる。
エンゼルフォレストとかと比べちゃうとね~
比べる対象が間違っているかもだけど(笑)
農園レストランでランチ

チェックインが無事に済んだらお昼ご飯を食べにキャンプ場内にある農園レストランへ。
前日にちょうどテレビ(チバテレビ)で紹介されていたので来てみました。


メニューはこんな感じ。
どうやら単品メニューはピザしかなく、パスタを頼むのであればセットメニューとなるようです。

店内はオシャレな雰囲気で、マダム達のランチタイムで賑わっていました。
ほぼ満席で22,3名くらいのお客さん。

でも天井が高いせいか、強風で体の芯まで凍えてしまったせいか寒く感じる:;((•﹏•๑)));:
オマール海老のパスタのセット、アマトリチャーナのパスタのセット、単品でマルゲリータを注文。
デザートの一つはイチゴのパフェに変更しました。

そして、おしゃれ過ぎて卓上にある謎のタブレットと小さいグラスの透明な液体。
私がちょうど離席していたので、夫に聞くとわからないと。
え~ これなんだろ~???
と、キョロキョロ辺りを見回すと正解がわかりました。
皆さん、なんだかわかりましたか?
正解は、、、、、おしぼりです!
グラスの水にタブレットを入れると急速に水を吸収しておしぼりになりました~!
おっしゃれ~!
さて、おしぼり一つに感動している我が家ですが、早速前菜が運ばれてきました~!

お野菜がとても美味しかった。
この紫色の白菜みたいなのが何なのかわからないですが美味しかったです。

娘はお待ちかねのピザがようやく来ました。
縁はしっかり厚みがありますが、真ん中は薄い生地になっているピザでした。
あんまりマルゲリータ感がないような。。。
もう少しトマトがたっぷり乗ってると良かったな~

オマール海老のパスタ
なんか癖のある味でした。
娘はあんまり受け付けず。私もあんまり。。。

アマトリチャーナのパスタ
ほぼルッコラ(笑)
全体的にお食事は大人な味付けなのか癖が強い味付けなのか、好みが分かれる感じでした。
食後にコーヒーをお願いしたのですが、なぜか食べてる途中にコーヒーを出され、

デザ―トの一つはその後10分後くらいに出されて
(コーヒー完全に冷めてる)

デザートのもう一つのパフェの方はさらに10分後に出てきました(苦笑)
そして、気になるランチのお会計は合計8,030円

気軽にランチ食べよ~という金額の店じゃなかったね。
(5000円以上からクレジットカードが使えました)
ちょっと値段と釣り合わないかなと私は感じました~
それと、接客というか、厨房とフロアの連携が取れていないのか、あとから来たお客さんに我が家よりも先に同じ料理が運ばれたり、
フロアの方はお皿を下げるのに必死といった感じでした。
満席だったからなのか、普段からこうなのかは、たまたまこの日がそうだったのか、
ただ単に私の心が強風による寒さで凍ってしまったのかはわかりませんが(爆)
ぽかぽか陽気の日にテラスでお茶だけするのはいいのかも。。。
もうこの時点で心は折れかかって、ランチ食べたら帰ろうか~なんて言う始末でした

まだテント張ってないけどw つづく
こどもにキャンプ!キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖
冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場
夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場
紅葉求めてグリーンパークふきわれへ
キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ
久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場
夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場
紅葉求めてグリーンパークふきわれへ
キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ
久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
コメント
こんにちは
香取神社ってスイカ神社なんですか??
うちの近くにもあるんですけど、そこもスイカなのかな??
今度見てこようと思います。
有名で名前は知ってたんですけど、ちょっとお高いんですね
お洒落料金かな?w
テントとか買う時は、ちょっと高くてもまぁいいか、えーい買っちゃえ!って思うんですけど、
キャンプ場は凄く高いって思っちゃうんですよねww
香取神社ってスイカ神社なんですか??
うちの近くにもあるんですけど、そこもスイカなのかな??
今度見てこようと思います。
有名で名前は知ってたんですけど、ちょっとお高いんですね
お洒落料金かな?w
テントとか買う時は、ちょっと高くてもまぁいいか、えーい買っちゃえ!って思うんですけど、
キャンプ場は凄く高いって思っちゃうんですよねww
かな☆ママさん、こんにちは♪
ここは富里って言ってスイカの名産地なのですよ~
なので、スイカ推しです٩( 'ω' )و
かなママさんちの近くにある神社は何推しかしら?笑
そうそう。
有名ですよね~
でも料金に躊躇して未訪問でしたが、コロナで外出がめっきり減ってお金が余ってたので行ってみました爆
予算は使い切らないと(o´艸`)
ここは富里って言ってスイカの名産地なのですよ~
なので、スイカ推しです٩( 'ω' )و
かなママさんちの近くにある神社は何推しかしら?笑
そうそう。
有名ですよね~
でも料金に躊躇して未訪問でしたが、コロナで外出がめっきり減ってお金が余ってたので行ってみました爆
予算は使い切らないと(o´艸`)
こんにちは。
ワタシもココは何年も前に一度行ったっきりで再訪してない ^^;
(自宅から成田市街を通らなきゃならなくて面倒なので)
ま、それはさておき・・・
そ、そんなおしぼりがあるとわ @o@
ワタシのような田舎モンは見たことが無いデス・・・
ってか、実物見たら絶対入れ歯洗浄剤と間違えるわ ^^;
にしてもランチで 8,000円オーバー、しかも接客&サービスも???な状態・・・とわ ^^;
続編でいろいろと盛り返すことを期待してオリマス ^^;
ワタシもココは何年も前に一度行ったっきりで再訪してない ^^;
(自宅から成田市街を通らなきゃならなくて面倒なので)
ま、それはさておき・・・
そ、そんなおしぼりがあるとわ @o@
ワタシのような田舎モンは見たことが無いデス・・・
ってか、実物見たら絶対入れ歯洗浄剤と間違えるわ ^^;
にしてもランチで 8,000円オーバー、しかも接客&サービスも???な状態・・・とわ ^^;
続編でいろいろと盛り返すことを期待してオリマス ^^;
高いな〜
驚きのメニュー表
値段もわかりにくいし、癖が強い味付けって・・・(爆)
しかし有野見苑って、すごいですよね
あんな何の特色も無い田舎に、あれほどの人気キャンプ場を作ってしまったのですから。
しかも、今のブームに乗ったわけでも無いですし、
ほんと、あそこを見ると、キャンプ場ってどこでもいいんだなぁと思います。
お風呂が最高ですが、今はコロナだからやってないのかな?
驚きのメニュー表
値段もわかりにくいし、癖が強い味付けって・・・(爆)
しかし有野見苑って、すごいですよね
あんな何の特色も無い田舎に、あれほどの人気キャンプ場を作ってしまったのですから。
しかも、今のブームに乗ったわけでも無いですし、
ほんと、あそこを見ると、キャンプ場ってどこでもいいんだなぁと思います。
お風呂が最高ですが、今はコロナだからやってないのかな?
GRANADAさん、こんにちは♪
そうそう。
私もてっきりポリデン○かと思いました( ´艸`)
キャンプに来てランチで8000円て未だかつて無い感じですね。
GRANADAさんも訪問してましたか!
キャンプ場自体はいいんですけどね。
でもやっぱり料金が高いかな?
そうそう。
私もてっきりポリデン○かと思いました( ´艸`)
キャンプに来てランチで8000円て未だかつて無い感じですね。
GRANADAさんも訪問してましたか!
キャンプ場自体はいいんですけどね。
でもやっぱり料金が高いかな?
しくさん、こんにちは♪
いや~ランチ高かったです(/ω\)
次回訪問時はカップ麺です笑
確かに何にも無いとこですよね~
でもこうゆう何にも無いところがいいのでしょうか(^ ^)
お風呂。
露天風呂に入りたかったのですが、寒かったのでやめました~
次、暖かくなったら入ってみたいです~
いや~ランチ高かったです(/ω\)
次回訪問時はカップ麺です笑
確かに何にも無いとこですよね~
でもこうゆう何にも無いところがいいのでしょうか(^ ^)
お風呂。
露天風呂に入りたかったのですが、寒かったのでやめました~
次、暖かくなったら入ってみたいです~
こんにちは。つまりなんですか、この緊急事態宣言下にわざわざ実家近所のクソ高いキャンプ場まで行って、好みでもないランチに高額料金支って帰って来たと言うコトでしょうか。お疲れさまでした。
先日意気揚々と「千葉のキャンプ場新規開拓する!」と仰っていましたが、こんなスイカと落花生ばかりに囲まれたイナカ町を開拓しても、あまり他のキャンパーのみなさんには役立たないような気がします。www
先日意気揚々と「千葉のキャンプ場新規開拓する!」と仰っていましたが、こんなスイカと落花生ばかりに囲まれたイナカ町を開拓しても、あまり他のキャンパーのみなさんには役立たないような気がします。www
こんにちは〜
このレストランこんな感じなんですか( 'o')!
いつか自分の誕生日にここでキャンプしてランチをリッチに食べる計画があったのですが、、やめとこうかな笑
ルッコラとか確かにちょっと大人の味かもですね〜子供と一緒に行くと食べるのないパターンかな?
お子様ランチとか、、ないか^^;
てゆかiPhone3ヶ月でかえたんですか!?
そっちはコストかからなかったのかな?と気になってしまいました笑
このレストランこんな感じなんですか( 'o')!
いつか自分の誕生日にここでキャンプしてランチをリッチに食べる計画があったのですが、、やめとこうかな笑
ルッコラとか確かにちょっと大人の味かもですね〜子供と一緒に行くと食べるのないパターンかな?
お子様ランチとか、、ないか^^;
てゆかiPhone3ヶ月でかえたんですか!?
そっちはコストかからなかったのかな?と気になってしまいました笑
Suika with Cさん、こんにちは♪
とどのつまりはそうなりますね(笑)
いや、でも何事も経験ですからね。
まあ、料理が口に合うか合わないかは経験をしないとわからないので、また一つレベルが上がったと思っていますww
そして、経験しないとわからないことをブログで伝えるということで、役立っていると思いますよ。(ほぼ自己満足ですけどwww)
ちなみにこちらのキャンプ場は千葉では有名なキャンプ場なんですよ?
知りませんでしたかね?
キャンプ場って結構田舎にあると思うのですが、Suikaさんは都会のキャンプ場しか行ったことないのかしら?
千葉のキャンプ場もまだまだたくさんあるので、行くところが多くて困ります(><)
今年中に全部回れるかな?(爆)
とどのつまりはそうなりますね(笑)
いや、でも何事も経験ですからね。
まあ、料理が口に合うか合わないかは経験をしないとわからないので、また一つレベルが上がったと思っていますww
そして、経験しないとわからないことをブログで伝えるということで、役立っていると思いますよ。(ほぼ自己満足ですけどwww)
ちなみにこちらのキャンプ場は千葉では有名なキャンプ場なんですよ?
知りませんでしたかね?
キャンプ場って結構田舎にあると思うのですが、Suikaさんは都会のキャンプ場しか行ったことないのかしら?
千葉のキャンプ場もまだまだたくさんあるので、行くところが多くて困ります(><)
今年中に全部回れるかな?(爆)
ayatyさん、こんにちは♪
そんな計画が!(゜Д゜)
ランチはお子様メニューが無い+単品はピザしかないので、子連れは少し悩む感じですね~
ルッコラちょっと苦くてスパイシーで最後ゴマみたいな独特な味ですもんね。
でも常連のマダムが多かったのでこの味付けが好きっていう方もいるんだと思います。
有野実苑は他でもお金を使うことが多いキャンプ場なので、あまりにお金を使い過ぎてキャンプの後でちょっと後悔します(笑)
あとサイト料高いわりに一万以上でないとクレカが使えないので現金を多めに持参することをお勧めしますよ!
グルキャンとかで来たらワイワイイベント出来て楽しいかもです。
iphoneはちょうど知り合いが買い取ってくれるというので、買い替えました~
でも写真はやっぱりiphoneの方が明るく撮れていた気がします。
そんな計画が!(゜Д゜)
ランチはお子様メニューが無い+単品はピザしかないので、子連れは少し悩む感じですね~
ルッコラちょっと苦くてスパイシーで最後ゴマみたいな独特な味ですもんね。
でも常連のマダムが多かったのでこの味付けが好きっていう方もいるんだと思います。
有野実苑は他でもお金を使うことが多いキャンプ場なので、あまりにお金を使い過ぎてキャンプの後でちょっと後悔します(笑)
あとサイト料高いわりに一万以上でないとクレカが使えないので現金を多めに持参することをお勧めしますよ!
グルキャンとかで来たらワイワイイベント出来て楽しいかもです。
iphoneはちょうど知り合いが買い取ってくれるというので、買い替えました~
でも写真はやっぱりiphoneの方が明るく撮れていた気がします。
えっと
まだチェックインしてランチ食べただけ?
強風編なんて言ってますけど
テント立てるのが大変とかそういう話じゃないのね?
だけど
そんなブログスタイル好きです!
にしてもたけーなー
キャンプ場もランチも(笑)
まだチェックインしてランチ食べただけ?
強風編なんて言ってますけど
テント立てるのが大変とかそういう話じゃないのね?
だけど
そんなブログスタイル好きです!
にしてもたけーなー
キャンプ場もランチも(笑)
shinn.さん、こんにちは♪
そうそう。
まだチェックインしてランチ食べただけ(゚∀゚)
(チェックインしなくても食べれるけど)
強風であまりの寒さに帰ろうかと思ったって話です(爆)
いや、でもほんと寒かったんですよ~。
体感的にはマイナス20℃って感じ。
それでアウターはユニクロのフリースなので、凍死するかと思いましたよ(´∀`)
千葉県は全体的に料金高めなのでね~
もうちょっと安くなんないかな?
そうそう。
まだチェックインしてランチ食べただけ(゚∀゚)
(チェックインしなくても食べれるけど)
強風であまりの寒さに帰ろうかと思ったって話です(爆)
いや、でもほんと寒かったんですよ~。
体感的にはマイナス20℃って感じ。
それでアウターはユニクロのフリースなので、凍死するかと思いましたよ(´∀`)
千葉県は全体的に料金高めなのでね~
もうちょっと安くなんないかな?
こんばんは^^
レストラン、相性良くなかったみたいですね~
お金払った時ほどそういう時ありますよね。
結局何食べたんだっけ?みたいな。
折れかかった気持ちが上がっていくのか!?
後半キャンプ編楽しみです。
ちなみにスイカロードレース楽しそう^^
食べながら走るってことはスイカの種はそこら辺じゅうにペッなのですか?あとでお掃除とか。
スイカ神社も気になります。
御朱印帳かわいい~
レストラン、相性良くなかったみたいですね~
お金払った時ほどそういう時ありますよね。
結局何食べたんだっけ?みたいな。
折れかかった気持ちが上がっていくのか!?
後半キャンプ編楽しみです。
ちなみにスイカロードレース楽しそう^^
食べながら走るってことはスイカの種はそこら辺じゅうにペッなのですか?あとでお掃除とか。
スイカ神社も気になります。
御朱印帳かわいい~
こんにちは。
あー分かります!ランチのその感想(爆)
私も数年前に息子と母子キャンで行って設営前にランチしましたが、色々微妙ですよね(^^;;
子供はパスタだけ食べたいのにセットしかなくて、前菜は食べないし、パスタにも野菜モリモリで不評でした…。
キャンプ場ももうちょっと優しいお値段ならまた行くのになぁ〜という印象です。
まさかの設営前での1話終了(笑)
続きお待ちしております(^^)
あー分かります!ランチのその感想(爆)
私も数年前に息子と母子キャンで行って設営前にランチしましたが、色々微妙ですよね(^^;;
子供はパスタだけ食べたいのにセットしかなくて、前菜は食べないし、パスタにも野菜モリモリで不評でした…。
キャンプ場ももうちょっと優しいお値段ならまた行くのになぁ〜という印象です。
まさかの設営前での1話終了(笑)
続きお待ちしております(^^)
こんにちは!
いいなー、ありのみえん(漢字変換できないw)
私は行ってみたいけど、常に予約がパンパカパーンだから取れない…今だからこそ予約取れたのですかねー?w
スイカだらけの神社きになりました!!
あれだけ潔いくらいにスイカしかないの、良いですね〜
いいなー、ありのみえん(漢字変換できないw)
私は行ってみたいけど、常に予約がパンパカパーンだから取れない…今だからこそ予約取れたのですかねー?w
スイカだらけの神社きになりました!!
あれだけ潔いくらいにスイカしかないの、良いですね〜
小学生の時、スイカの名産地~♪って歌がめっちゃ流行りましたwww
スイカで水分補給しながらマラソン走るってオモロ(笑)
超有名キャンプ場と認識してましたが、なんか色々残念な感じなんですね(;^_^A
ほとんどありませんが、スマホが超低速でなかなか読み込まないあれって
凄い焦ります(;^ω^)
スイカで水分補給しながらマラソン走るってオモロ(笑)
超有名キャンプ場と認識してましたが、なんか色々残念な感じなんですね(;^_^A
ほとんどありませんが、スマホが超低速でなかなか読み込まないあれって
凄い焦ります(;^ω^)
うたたねさん、こんにちは♪
そうそう。ありますよね~!
期待値が高過ぎるんですかね?
価格と待ち時間は期待値と比例します笑
後半、強風でテントたつのかな~?
お楽しみに!
あ、スイカの種とか皮とかどうするんですかね?
皮持ったままゴールとか?(笑)
そうそう。ありますよね~!
期待値が高過ぎるんですかね?
価格と待ち時間は期待値と比例します笑
後半、強風でテントたつのかな~?
お楽しみに!
あ、スイカの種とか皮とかどうするんですかね?
皮持ったままゴールとか?(笑)
こじさん、こんにちは♪
あ、こじさんも訪問してましたか!
いま読んできました~
表参道から有野実へってホントスゴい行動力ですね笑
グルキャンだとワイワイ多少サイト料が高くても気にならないのですけどね~
お隣は男性ソロの方だったのですが、
ソロサイトではなくリッチだな~と思ってました。
電源も使ってないのに(´ー`)
1話完結にしようかと思ったのですが長いので分けました~
続きをお楽しみに~
あ、こじさんも訪問してましたか!
いま読んできました~
表参道から有野実へってホントスゴい行動力ですね笑
グルキャンだとワイワイ多少サイト料が高くても気にならないのですけどね~
お隣は男性ソロの方だったのですが、
ソロサイトではなくリッチだな~と思ってました。
電源も使ってないのに(´ー`)
1話完結にしようかと思ったのですが長いので分けました~
続きをお楽しみに~
ハチママさん、こんにちは♪
そうそう。
いつも予約でいっぱいですよね!
でも世の中がザワザワしてるので、ガラガラでした~笑
キャンセル料もないのでいつでもキャンセル出来る安心感もありますし(^ ^)
でも無事に行けて良かったです~
スイカ神社。
御朱印帳が可愛いです!
夏にスイカ狩りしたいですよね~!(どっかで出来るのかな?)
そうそう。
いつも予約でいっぱいですよね!
でも世の中がザワザワしてるので、ガラガラでした~笑
キャンセル料もないのでいつでもキャンセル出来る安心感もありますし(^ ^)
でも無事に行けて良かったです~
スイカ神社。
御朱印帳が可愛いです!
夏にスイカ狩りしたいですよね~!(どっかで出来るのかな?)
ササシンさん、こんにちは♪
ありましたね~!スイカの名産地!
友達が出来た~スイカの名産地~♪って。
うたたねさんが言う通りみんなが走った後種とか落ちてるのかな?笑
レストランはアレですけど、キャンプ場はいいとこですよ~
高いけど笑
のんびりするにはいいとこです(^ ^)
ありましたね~!スイカの名産地!
友達が出来た~スイカの名産地~♪って。
うたたねさんが言う通りみんなが走った後種とか落ちてるのかな?笑
レストランはアレですけど、キャンプ場はいいとこですよ~
高いけど笑
のんびりするにはいいとこです(^ ^)
次回「充電旅」のスタートはなんと『徳島県・剣岳』ですよ!
県道沿いのワケわからないボロ小屋にケシュア広げて1晩過ごしたワイルドな気持ちを、harukaさんがもう1度思い出してくれたらいいな。www
県道沿いのワケわからないボロ小屋にケシュア広げて1晩過ごしたワイルドな気持ちを、harukaさんがもう1度思い出してくれたらいいな。www
Suika with Cさん、こんにちは♪
そうそう!
そうなんですよ~!
私が行った剣岳からうどんやさんも出てきますからね~!
たまに自分の記事を読み返すんですけど、自分の記事なのにニヤニヤが止まらなくなります爆
いや~あれを超える旅はもう出来ないかな~(´∀`)
そうそう!
そうなんですよ~!
私が行った剣岳からうどんやさんも出てきますからね~!
たまに自分の記事を読み返すんですけど、自分の記事なのにニヤニヤが止まらなくなります爆
いや~あれを超える旅はもう出来ないかな~(´∀`)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。