ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Let's enjoy camping!

親子3人アウトドア旅行記

銀マットの収納袋

こんにちは~harukaです。

昨日、夫に洗車してもらいました。
何故ならば、


夫が洗車をすると雨が降るのでw



週末雨予報だったので、週末の前に雨を降らせようという作戦です( ̄▽ ̄)ニヤリッ

ところが、水曜雨予報が何故か消えてる…
何故だ?何故なんだ~!
週末晴れるといいな~


さてさて、今日は銀マットの収納袋のお話。
銀マット使われてる方多いと思いますが、みなさん収納袋ってどうしてますか?

我が家は到着したときのビニール袋に入れてます。

ちなみにAmazonで購入したのですが、到着は製品を入れたビニール袋に宛名を貼ったワイルドecoスタイルでの到着でした(><)


ホント、この状態に宛名貼ってきました。それで今もこのまま積載してます。
銀マット



でも、所詮ビニールなので、何回か出し入れするとビリビリに破れてきますよね~。
簡単に面マジックテープとかで留めてもいんですが、出来れば全面を覆いたい!!!


早速Google先生に質問してみます。

すると、

全然ヒットしない!



え!ほんと皆さんどうしてるの???



自作しても記事にすら上がらないネタなのか?


簡単にミシンでガガガーっとやって終わりなのかしら?



すると、こんなのありました(^^)

ジョイフル本田 銀マット
ジョイフル本田 
〔マット〕 レジャーマット 極厚15mmマット 600S カバー付
1,780円

【製品仕様】
◆サイズ(約):(幅)600mm×(奥行)1800mm×(厚み)15mm
◆折畳時サイズ(約):(幅)260mm×(奥行)600mm×(高さ)105mm
◆重量(約):610g
◆材質:[本体]発砲ポリエチレン、アルミ蒸着PETフィルム [カバー]ポリエステル100%、PVCコーテイング [ベルト]ポリプロピレン、ナイロン

【生産国】
中国
【メーカー】
ユーザー株式会社


ちょっとオサレなカバー付きの銀マット
メーカーはユーザーなので今まで使ってたメーカーと一緒です。


これは将来的にお座敷スタイルのときのイスみたいに使うのもいいかも。
でもカバーだけは売っていないもよう。

う~ん、銀マット本体はいらないのだよね~
悩むな~

週末雨が降ったらキャンプ中止になるからちょっくらジョイホへ現物確認しに行ってきま~す!


私はこうしてるよ!ってご意見 どしどしコメントください!

※製品のリンクの仕方が分からないので、見づらいですがご容赦ください><




このブログの人気記事
子供とのんびり釣りキャンプにオススメ!神之川キャンプ場
子供とのんびり釣りキャンプにオススメ!神之川キャンプ場

冬キャン初めは富士山キャンプで。in富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
冬キャン初めは富士山キャンプで。in富士ヶ嶺おいしいキャンプ場

目の前は海だけの絶景と源泉かけ流しの温泉あり〼。キャンプマナビス
目の前は海だけの絶景と源泉かけ流しの温泉あり〼。キャンプマナビス

初訪問の有野実苑①強風編
初訪問の有野実苑①強風編

新潟まで行ってキャンプ出来なかった話。
新潟まで行ってキャンプ出来なかった話。

同じカテゴリー(道具)の記事
 テントメンテナンス ポールのショックコード補修とポロンTで撥水加工 (2022-09-21 10:07)
 ベストアイテム2020 「WAQ 2WAYフォールディングコット」 (2020-12-14 14:41)
 サーカスTCDX フロントフラップを買ったよ♪ (2020-11-24 23:24)
 10センチの厚みは色々凄かった!コールマン インフレータブルマットハイピークレビュー (2020-09-25 17:07)
 スノーキャンプにオススメ!emuウォータープルーフムートンブーツ (2020-09-11 16:25)
 キャンプの枕選び。モザンビーク編 (2020-09-06 15:42)



コメント
こんにちは。

私は銀マットを持っていません^^;
お役に立てなくてすみません

今まで、寝る時に使用しているマットをお尻の下にひいたりしてごまかしてきました。
やっぱり銀マットあったほうがいいのかなぁ~って思っているので、ここで参考にします!!

かな☆ママかな☆ママ
2018年04月10日 13:16
かな☆ママさん、こんにちは~!

そうですよね。電車母子キャンパーだと銀マットじゃ完全積載オーバーですよね(;´Д`)
でもミニカマさん来たから銀マットの出番が来るかも?!

harukabiyoriharukabiyori
2018年04月10日 17:16
こんばんわ!

今、銀マット120×180×1.5を4枚所有しておりますが、収納袋ナッシングです、裸のままですΣ(゚Д゚)

やっぱり何かに入れないと劣化していきますかね。。。

このままワイルドスタイルで行く予定ですが、私もみなさんの意見を参考にさせて頂こうと思います(笑)

yashiyashi
2018年04月10日 21:42
こんばんは〜
我が家も最近銀マット追加で買って、ボリュームありすぎてどうしたもんかと思ってるところでした!
今のところは買った時のビニールにチマチマ入れてます笑
ジョイホ行ったらどうだったかぜひレポお願いしまーす♩

ayatyayaty
2018年04月10日 23:54
yashiさん、コメントありがとうございます。
銀マット追加されたのですね!
銀マット+キャプスタ仕様ですもんね。
そうか、ワンポールには純正のインナーシートないんですね~。
うちはコールマンのインナーシート付きだったのでインナーシート+銀マット仕様ですが結構インナーシートも嵩張るんですよね。
いかんせん大きい(120を畳んだテーブルより大きい60ちょい位?)ので積載に悩みます。
せめてもう半分のサイズにしてくれたら良かったのに…

ちなみに、シエンタだと銀マット下に敷き詰められましたか?

harukabiyoriharukabiyori
2018年04月11日 09:19
ayatyさん、コメントありがとうございます。

チマチマ(笑)
よくわかります!チマチマですよねw
我が家はもうほぼ破けてるのでこれ以上破けないようにチマチマ入れてますw
ジョイホレポ了解しました(o^-^)ゞ

ところで、ayatyさんはブログにAmazonとか商品のリンク貼ってると思いますが、あれってどうやるんですか?
もし差し支えなかったら教えてください!!

harukabiyoriharukabiyori
2018年04月11日 09:37
そのとおりです、ノースイーグルとかロゴスは専用のインナーがあるのですが、DODはないんです、グスン(泣)

銀マットは、下にというか、後部座席の後ろの下に一つだけ差し込む感じですかね。
一つしか差し込めないんで、あとは後部座席の後ろに沿うように並べてテーブルとかで押し付けるみたいな。
分かりにくいですよね(笑)すみません!

銀マット4枚×キャプスタ2枚で嵩張りまくりですよ~Σ(゚Д゚)

harukabiyoriさん、一つ聞いていいですか??

ブログの右上に、

ゆるゆるキャンプでGO! / アウトドアデイジャパン2018
yashiと子供の夢キャンプ / アウトドア志向に?

ってあって、これって新しいブログが更新されるとわかるやつですよね??

これどうやってやったらできるのでしょうか。
ブログに疎くて。。。教えてくださいましm(_ _)m

yashiyashi
2018年04月12日 18:26
yashiさん、

よくぞ気付いてくれました(笑)
あれはですね!(って先輩面してみるw)
powered by livedoor あれ?スペル間違ってるかも? ってとこをクリックしてみて下さい。
そうするとライブドアの登録のやつが出てくるのでそれに登録して専用ページのとこで色々やってナチュログの方でサイドバーだっけ?をいじると出来ます!
(ごめんなさい、いまスマホから投稿なので詳細わからなくて)

分からなかったらまた連絡下さいね!
私も色んな方がやってるのをみて自分のも設定したいな~ってずっと思ってたんですよ。
そしたらこないだたまたま見つけて!
気付いてくれる人いてよかった~ってか自分がわかりやすいですよね。誰が更新したかすぐ分かるので(*´ω`*)

harukabiyoriharukabiyori
2018年04月12日 19:20
あれ、先程書きこんだのですが表示されていませんね。。。

二重で書き込みしていたらすみません!

harukabiyoriさんのおかげで更新されるやつ設定することができました(*´з`)

ありがとうございました!!

yashiyashi
2018年04月12日 22:14
yashiさん、

いえいえ~(*´ω`*)雑な説明で分かって頂けてよかった( ̄▽ ̄;)

ブログ初めてなんでわからない事だらけでっていうか、もっと簡単なのかと思ってました(;´Д`)

それこそTOPの写真を変更のとか。
プロフ画像みたいにここで変更とかで変更出来たらいいんですけどね~

ブログのカスタマイズ法、ブログ熱が冷めないうちにそのうち記事にしておきます(*ˊᵕˋ*)

あ、それとうっかりしてましたが銀マットの積載ありがとうございます!
分かりましたよ!あーしてこーだなって(笑)

harukabiyoriharukabiyori
2018年04月13日 08:40
再コメ失礼します〜
商品リンクはアフィリエイトサイト使ってます!
アマゾン単体のものあるし、いろんなサイトまとめてアフィリエイトできるのもあるので、面倒でなければ自分に合いそうなの登録して使うのがいいと思いますよー(o^^o)
ちょっとだけ収入にもなります笑

ayatyayaty
2018年04月13日 09:14
ayatyさん、コメントありがとうございます!

なるほど、アフィリエイトなんですね!なんか聞いたことあります。
それを使うとあんな感じで乗せられるのですね~ふむふむ、勉強になります。
ブログを見ている側からも便利ですよね~すぐに詳細が見れるので。
ちょっと探してみますね。

あ、それからお気に入りにいれさせてください!

harukabiyoriharukabiyori
2018年04月13日 09:24

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。