復活のキャンプ♡雪あり!プールあり!温泉あり!inエンゼルフォレスト那須白河③
Feb 17 , 2020
こんにちは♪
2/8(土)~3泊4日のエンゼルフォレスト那須白河キャンプレポ その3です。
その①、その②はこちらから

このエンゼルフォレストから最寄りのスーパーマーケットまでは車で30分ほど。
一回山を下りなければなりません。
その為、3日目の朝ごはんまでは準備しておきましたが、夜ご飯を買い出しに行かねばなりません。

3日目の朝食は無性に食べたくなった 生たらこ・豚汁定食でした。
初めてキャンプの朝食にご飯を炊いた(*´艸`*)

3日間かけて積もった雪を娘がプラスチックのスコップで雑に取ってくれます爆
ちなみに以前SGへ行った際にサイドブレーキが凍るからサイドブレーキは引かないで下さいと言われて以来、雪が降るところではサイドブレーキを引かないようにしているのですが、問題なく動きました~
たまにいつもサイドブレーキを引かない人がいるんですが(うちの父)オートマの場合はPに入れとけば本当に車動かないのかな?傾斜がついたとこでも。
ちょっとサイドブレーキを引きないで止めとくって不安なんですけどね私は。
3日目の夜ご飯はすき焼きにしよう!なんて思っていたのですが、

すっかり遊ぶのに疲れた我が家は、簡単におでんとなりました。
この「七賢」ってお酒。山梨で買ってきたのだけど(そこは福島の地酒じゃないと突っ込まないでw)安くておいしいです。

3日目もプールに雪遊びにと遊び倒して

最後の夜を満喫したのでした。

最終日の日が昇る。。。

ちなみに、幕内はこんな感じです。キャンプ3日目の15時という最高に散らかってる状態ですが(笑)
前は、入り口の方にテーブルを置いていたのですが、それだと入り口付近の出入りがしにくいので、入り口から向かって左右に寝る場所とリビングを設えてみました。
このレイアウトの方が快適に使える感じですよ~
センターポールにはAC電源のクリップ式扇風機を取り付けたおかげで、幕上部と足元の温度差がなくなりました
(グランデはセンターポールが52-30.8mmと結構太めなんでクリップがギリギリだった
)

快晴の中、最終日の朝に向かうは

当然、朝食バイキングですよね!

ここに来て撤収前にこの朝食を食べられないなんてほんと勿体無いwww
この鳥茶漬けも美味しかったですが、エンゼルフォレスト特製のフレンチトーストも美味しかったな~フワフワで。

最後はコーヒーにソフトクリームなんか入れちゃったりしてしっかりと小一時間朝食バイキングを満喫したのでした
料金
大人1000円
幼児500円

朝ごはんを食べたら、夫は娘と最後の雪遊び。
私はいそいそと撤収作業に取り掛かります。
このキャンプで気が付いたことが、
雪で幕が濡れてるかなと思っていたのですが、

こんな感じで幕についた氷は
手でパンパンとはたくと

すぐ取れて、幕も濡れてない!
そうか。氷は濡れないのね。溶けて水になると濡れるけど。
いや~意外な発見だったな~。
こうして黙々と撤収作業を進めて

キレイに空っぽにしました。
撤収が終わったら冷えた体を温めに最後に温泉に入ってから帰ることにしましょ。
ここではチェックアウト後でも、サイト料を支払ったレシート見せると温泉に入ることができます。
レシートは必ず無くさないように取っておきましょう!
ゆっくりと温泉で体を温めたら、山を下り
お昼ごはんへGO!

向かったのは 「手打中華 すずき」
着いたら14:00前くらいでしたが、駐車場はいっぱいで結構並んでいました。
30分くらいで入店。

私はワンタン麺 1250円

娘はチャーシュー麺 1150円
夫は手打中華大盛 950円を頼んだのですが、、、、
量が多い!!!
普通盛りで大盛以上(2玉分くらい)あるので、かなりお腹いっぱいになりました~。
娘は当然一人前食べられず、私の分を分けてあげればちょうど良かったかもwww
(普段は娘一人でペロリを一人前平らげます)
娘の食べ残しは自動的に夫が平らげるのですが、夜ごはんがいらないくらいにたらふくだった模様
肝心のお味ですが、やっぱり味濃いめですが、とっても美味しかったです。
チャーシューは硬めですが、美味しいですよ!
こうしてお腹がいっぱいになったところで帰路につきました。

おしまい
2/8(土)~3泊4日のエンゼルフォレスト那須白河キャンプレポ その3です。
その①、その②はこちらから
2020/02/13
こんにちは♪ ご無沙汰しておりました!前回のキャンプ中に「良性発作性頭位めまい症」を発症した私ですが、その後、めまいが起こることもなく至極健康に過ごしてまいりました。皆さんの温かいコメントに救われた思いです。本当にありがとうございましたさて、SG以降2回予定していたキャンプ…
2020/02/15
こんにちは♪エンゼルフォレストのキャンプレポその②です。その①はこちら2020/02/13復活のキャンプ♡雪あり!プールあり!温泉あり! inエンゼルフォレスト那須白河①朝!!!夜はこの辺独特なのかな? 風が吹きました。遠くからゴーと音が聞こえてしばらくするとテント到着して …

車を動かすとき
このエンゼルフォレストから最寄りのスーパーマーケットまでは車で30分ほど。
一回山を下りなければなりません。
その為、3日目の朝ごはんまでは準備しておきましたが、夜ご飯を買い出しに行かねばなりません。

3日目の朝食は無性に食べたくなった 生たらこ・豚汁定食でした。
初めてキャンプの朝食にご飯を炊いた(*´艸`*)

3日間かけて積もった雪を娘がプラスチックのスコップで雑に取ってくれます爆
ちなみに以前SGへ行った際にサイドブレーキが凍るからサイドブレーキは引かないで下さいと言われて以来、雪が降るところではサイドブレーキを引かないようにしているのですが、問題なく動きました~
たまにいつもサイドブレーキを引かない人がいるんですが(うちの父)オートマの場合はPに入れとけば本当に車動かないのかな?傾斜がついたとこでも。
ちょっとサイドブレーキを引きないで止めとくって不安なんですけどね私は。
3日目の夜ご飯はすき焼きにしよう!なんて思っていたのですが、

すっかり遊ぶのに疲れた我が家は、簡単におでんとなりました。
この「七賢」ってお酒。山梨で買ってきたのだけど(そこは福島の地酒じゃないと突っ込まないでw)安くておいしいです。

3日目もプールに雪遊びにと遊び倒して
最後の夜を満喫したのでした。
最終日の朝はやっぱりこれだよね

最終日の日が昇る。。。

ちなみに、幕内はこんな感じです。キャンプ3日目の15時という最高に散らかってる状態ですが(笑)
前は、入り口の方にテーブルを置いていたのですが、それだと入り口付近の出入りがしにくいので、入り口から向かって左右に寝る場所とリビングを設えてみました。
このレイアウトの方が快適に使える感じですよ~

センターポールにはAC電源のクリップ式扇風機を取り付けたおかげで、幕上部と足元の温度差がなくなりました

(グランデはセンターポールが52-30.8mmと結構太めなんでクリップがギリギリだった


快晴の中、最終日の朝に向かうは

当然、朝食バイキングですよね!

ここに来て撤収前にこの朝食を食べられないなんてほんと勿体無いwww
この鳥茶漬けも美味しかったですが、エンゼルフォレスト特製のフレンチトーストも美味しかったな~フワフワで。

最後はコーヒーにソフトクリームなんか入れちゃったりしてしっかりと小一時間朝食バイキングを満喫したのでした

料金
大人1000円
幼児500円

朝ごはんを食べたら、夫は娘と最後の雪遊び。
私はいそいそと撤収作業に取り掛かります。
このキャンプで気が付いたことが、
雪で幕が濡れてるかなと思っていたのですが、

こんな感じで幕についた氷は
手でパンパンとはたくと

すぐ取れて、幕も濡れてない!
そうか。氷は濡れないのね。溶けて水になると濡れるけど。
いや~意外な発見だったな~。
こうして黙々と撤収作業を進めて
キレイに空っぽにしました。
最後の最後に
撤収が終わったら冷えた体を温めに最後に温泉に入ってから帰ることにしましょ。
ここではチェックアウト後でも、サイト料を支払ったレシート見せると温泉に入ることができます。
レシートは必ず無くさないように取っておきましょう!
ゆっくりと温泉で体を温めたら、山を下り
お昼ごはんへGO!

向かったのは 「手打中華 すずき」
着いたら14:00前くらいでしたが、駐車場はいっぱいで結構並んでいました。
30分くらいで入店。

私はワンタン麺 1250円

娘はチャーシュー麺 1150円
夫は手打中華大盛 950円を頼んだのですが、、、、
量が多い!!!
普通盛りで大盛以上(2玉分くらい)あるので、かなりお腹いっぱいになりました~。
娘は当然一人前食べられず、私の分を分けてあげればちょうど良かったかもwww
(普段は娘一人でペロリを一人前平らげます)
娘の食べ残しは自動的に夫が平らげるのですが、夜ごはんがいらないくらいにたらふくだった模様

肝心のお味ですが、やっぱり味濃いめですが、とっても美味しかったです。
チャーシューは硬めですが、美味しいですよ!
こうしてお腹がいっぱいになったところで帰路につきました。

おしまい
こどもにキャンプ!キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖
冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場
夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場
紅葉求めてグリーンパークふきわれへ
キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ
久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場
夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場
紅葉求めてグリーンパークふきわれへ
キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ
久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
コメント
失礼ながら私、haruka家の朝食がこれほどウマそうに見えたのは初めてかもしれません。ww
凍てつく空気の中でアツアツのごはんに生タラコのせて豚汁すするなんて、最高のキャンプ朝メシじゃないっすか!こんな朝メシが用意されていたら、ラピーナのフレンチトーストなんてホント勿体なくて行けないですよ。おそらくこの「タラコと豚汁」は「haruka家2020朝食大賞」だと思われます。私、記念にコレ画像保存しておきます。w
凍てつく空気の中でアツアツのごはんに生タラコのせて豚汁すするなんて、最高のキャンプ朝メシじゃないっすか!こんな朝メシが用意されていたら、ラピーナのフレンチトーストなんてホント勿体なくて行けないですよ。おそらくこの「タラコと豚汁」は「haruka家2020朝食大賞」だと思われます。私、記念にコレ画像保存しておきます。w
Suika with Cさん、こんにちは♪
いんですよ!そんな悔しがらなくて!(笑)
でも、たしかに朝の生たらこご飯は最高でした(^^)
豚汁は前日の夕食の残り物ですけどね。
やっぱり朝から和食っていいですよね~(連泊の中日しかできないけど)
いんですよ!そんな悔しがらなくて!(笑)
でも、たしかに朝の生たらこご飯は最高でした(^^)
豚汁は前日の夕食の残り物ですけどね。
やっぱり朝から和食っていいですよね~(連泊の中日しかできないけど)
雪国だと、サイドブレーキひがねぇな。
んだ。ひがねひがね。
凍っちまうからな。
充実した復活キャンプでしたねぇ^^
雪遊びがほんと楽しそうです!
なるほど!ワンポールでのレイアウトは左右が使いやすいんですね!
噂に聞く朝食バイキング(・´з`・)たまりませんwww
んだ。ひがねひがね。
凍っちまうからな。
充実した復活キャンプでしたねぇ^^
雪遊びがほんと楽しそうです!
なるほど!ワンポールでのレイアウトは左右が使いやすいんですね!
噂に聞く朝食バイキング(・´з`・)たまりませんwww
グランデさん…いいなぁグランデさん…
この冬、隙間風ビュービューキャンプが続いて、こういうボトム一体型のテントがものすごくほしくなってしまってますよ…
グランデさんのレイアウト、なるほどー!でした(持ってないけど)
ラピーナの鳥茶漬けまた食べたいなぁ…
フレンチトーストは、私も3日間食べ続けました!生クリームふんだんに乗せて、血糖値爆上げでしたー
改めて、復活おめでとうございます☆
この冬、隙間風ビュービューキャンプが続いて、こういうボトム一体型のテントがものすごくほしくなってしまってますよ…
グランデさんのレイアウト、なるほどー!でした(持ってないけど)
ラピーナの鳥茶漬けまた食べたいなぁ…
フレンチトーストは、私も3日間食べ続けました!生クリームふんだんに乗せて、血糖値爆上げでしたー
改めて、復活おめでとうございます☆
ササシンさん、こんにちは♪
ほっだらことしたら、しばれっちゃうべ~ってことですね(笑)
いや~最初聞いた時はほんとにそんなことあるのかな~なんて思ってましたけど、
雪国の方には常識なんですね~。
でもつい、癖でひいちゃいんですよね~
友達の青森出身者にこのテントの写真を見せたらめっちゃ引かれました(爆)
もう雪はみたくない。。。とまで言われた。
ササシンさんはそんなことないですよね???
ほっだらことしたら、しばれっちゃうべ~ってことですね(笑)
いや~最初聞いた時はほんとにそんなことあるのかな~なんて思ってましたけど、
雪国の方には常識なんですね~。
でもつい、癖でひいちゃいんですよね~
友達の青森出身者にこのテントの写真を見せたらめっちゃ引かれました(爆)
もう雪はみたくない。。。とまで言われた。
ササシンさんはそんなことないですよね???
ハチママさん、こんにちは♪
ボトム一体型のテントはやっぱり冬にいいですよ~
でも、あんまり風ピューピュー吹いちゃうとやっぱり寒いですけどね(汗)
去年のあだたらの初日は寒かった。。。
なんで、せっかく色々買ったのに結局これになってしまうというね。
そんなもんですよね~(笑)
フレンチトースト美味しかった~‼
でも、最終日の朝だけバイキングにしちゃうと結局ゆっくり食べれない気がして前日もバイキングにすればよかったと心残りです(笑)
ボトム一体型のテントはやっぱり冬にいいですよ~
でも、あんまり風ピューピュー吹いちゃうとやっぱり寒いですけどね(汗)
去年のあだたらの初日は寒かった。。。
なんで、せっかく色々買ったのに結局これになってしまうというね。
そんなもんですよね~(笑)
フレンチトースト美味しかった~‼
でも、最終日の朝だけバイキングにしちゃうと結局ゆっくり食べれない気がして前日もバイキングにすればよかったと心残りです(笑)
あ、そうそう。忘れていましたがオートマチック車はシフトをP(パーキング)にしておけば動きませんよ。但し道路交通法で車を離れる時はサイドブレーキをかけるコトが義務付けられています。キャンプ場は道交法の適用外ですけど、そんなコトよりharuka 家の今後は高企画キャンプ場がいつまで続くのかに興味津々です。イチ押しは塩原GVですよ。サイトも広いのでクロンダイク+タープも大丈夫です。冬季割引も確か3月までだったハズ。
でも「那須塩原」まで行くのなら、またエンゼル行っちゃうか···。ww
でも「那須塩原」まで行くのなら、またエンゼル行っちゃうか···。ww
Suikaさん、こんにちは♪
P情報ありがとうございます!
いや~父親の車乗る時めっちゃ動いてたんでスゴい心配だったのですよね~!
前にあだたらのC10に停めた時も駐車場スペースが坂だったのでビビりながら停めました笑
いや~やっぱり真冬は高規格行きますよね?
電源使いたいし笑
てか、真冬は弾丸ツアーしませんから!
つぎのGWまで待っててください(爆)
P情報ありがとうございます!
いや~父親の車乗る時めっちゃ動いてたんでスゴい心配だったのですよね~!
前にあだたらのC10に停めた時も駐車場スペースが坂だったのでビビりながら停めました笑
いや~やっぱり真冬は高規格行きますよね?
電源使いたいし笑
てか、真冬は弾丸ツアーしませんから!
つぎのGWまで待っててください(爆)
こんちゃ(^ ^♪
オートマのPレンジで車が動かないって言ってるのは
MT(マニュアル)に慣れ親しんでいる昔の人ですよ!
ワタシも結婚前まではMT専門でした
当然AT車に乗るようになってからはサイドを引いたことがありませんけど(爆)
(冬場に引かないのは当然ですね)
しかし
それにしても
そこまで行っておいて
福島の地酒じゃないんですね!
(これはワタシの役目じゃなかった気がする)
オートマのPレンジで車が動かないって言ってるのは
MT(マニュアル)に慣れ親しんでいる昔の人ですよ!
ワタシも結婚前まではMT専門でした
当然AT車に乗るようになってからはサイドを引いたことがありませんけど(爆)
(冬場に引かないのは当然ですね)
しかし
それにしても
そこまで行っておいて
福島の地酒じゃないんですね!
(これはワタシの役目じゃなかった気がする)
復活?おめでとうございます
中々の積雪で、存分に雪遊びを満喫できて良かったですね。
まさに満喫具合が幕内に反映されてますよw
例年ならなんてことのない量の雪ですが、今年は素直に羨ましい限りですよ
しかも3泊4日でこの値段とは・・
中々の積雪で、存分に雪遊びを満喫できて良かったですね。
まさに満喫具合が幕内に反映されてますよw
例年ならなんてことのない量の雪ですが、今年は素直に羨ましい限りですよ
しかも3泊4日でこの値段とは・・
雪景色のレイクレジーナは圧巻ですね〜
やっぱり雪中キャンプは景色がきれいでいいですね
娘さんもレストランに入れて良かったです(笑)
次回から、毎食要求されますよ
やっぱり雪中キャンプは景色がきれいでいいですね
娘さんもレストランに入れて良かったです(笑)
次回から、毎食要求されますよ
shinnさん、こんにちは♪
>オートマのPレンジで車が動かないって言ってるのは
>MT(マニュアル)に慣れ親しんでいる昔の人ですよ!
え???どゆこと???
Pに入れても多少動くけど、MT車を停車時に1速入れる時よりは動かないと思う。ということでしょうか?
(あれ?MT車って停車時はギアはR?1速?どっちでもいい? ←MT車で免許取得したにもかかわらずもう遠い記憶で覚えていない。。。)
でも、なんでMT車ではサイドブレーキ引くのに、AT車では引かないんですか?素朴な疑問です(><)
福島って日本酒作ってるイメージがないんですよね~
たぶんお米を作ってるイメージないからかな。
福島のブランド米 「天のつぶ」と「里山のつぶ」ですって。
ほら。聞いたことない(笑)
>オートマのPレンジで車が動かないって言ってるのは
>MT(マニュアル)に慣れ親しんでいる昔の人ですよ!
え???どゆこと???
Pに入れても多少動くけど、MT車を停車時に1速入れる時よりは動かないと思う。ということでしょうか?
(あれ?MT車って停車時はギアはR?1速?どっちでもいい? ←MT車で免許取得したにもかかわらずもう遠い記憶で覚えていない。。。)
でも、なんでMT車ではサイドブレーキ引くのに、AT車では引かないんですか?素朴な疑問です(><)
福島って日本酒作ってるイメージがないんですよね~
たぶんお米を作ってるイメージないからかな。
福島のブランド米 「天のつぶ」と「里山のつぶ」ですって。
ほら。聞いたことない(笑)
chaiさん、こんにちは♪
意外とchaiさんちからでも結構な時間がかかりそう(2時間半くらいですかね?)ですが、ここは是非連泊で行って頂きたいです!
結構、軍幕張ってソロで来ている方いましたよ!
もちろん、ファミでも楽しいと思います。
雪を求めると降らなかったりするんですよね~
普段は邪魔者扱いなのに!(笑)
意外とchaiさんちからでも結構な時間がかかりそう(2時間半くらいですかね?)ですが、ここは是非連泊で行って頂きたいです!
結構、軍幕張ってソロで来ている方いましたよ!
もちろん、ファミでも楽しいと思います。
雪を求めると降らなかったりするんですよね~
普段は邪魔者扱いなのに!(笑)
しくさん、こんにち♪
アイス。
そっか!アイスはマイナス18℃くらいじゃないと凍らないのか!(と、言われて気が付きました大汗)
でも氷菓だったらマイナスで凍りますよね?ラクトアイスはマイナス18℃ですかね?
娘のレストランで食べたい攻撃を避けるために、最終日の朝限定にしてみましたが、撤収前だと時間に追われるので前日も食べれば良かったなと後悔しております。
来冬はそうします!(夏場は高くて行けない爆)
アイス。
そっか!アイスはマイナス18℃くらいじゃないと凍らないのか!(と、言われて気が付きました大汗)
でも氷菓だったらマイナスで凍りますよね?ラクトアイスはマイナス18℃ですかね?
娘のレストランで食べたい攻撃を避けるために、最終日の朝限定にしてみましたが、撤収前だと時間に追われるので前日も食べれば良かったなと後悔しております。
来冬はそうします!(夏場は高くて行けない爆)
こんにちは。
復活されてたんデスネ ^^;
一話からの通しコメでスミマセンが(殴)
ココ、レジーナ時代に一度行ったことがアリマス ^^
当時はお値段的にセレブ感満載だったのですが、平日半額なんてあるんデスカ @o@(冬だけ?)
ってか割引きありとはいえ 3泊 6500円 @o@ ステキスギ
でも暖冬とはいえやっぱ雪があるとワタシは行けない(爆死)
ちなみに当時ココにはワンコの入浴(シャワー)設備があって楽しかったデス ^^
(「はな」は「湯船から出して~」と必死かつ情けない顔してましたけどw)
にしてもラーメン!
そして朝食バイキング!
食テロ画像に堂々認定デス ^^;
ま、ともかく 3泊4日、存分に楽しまれたようで ^^
ワタシも早く長期泊したいなぁ・・・
復活されてたんデスネ ^^;
一話からの通しコメでスミマセンが(殴)
ココ、レジーナ時代に一度行ったことがアリマス ^^
当時はお値段的にセレブ感満載だったのですが、平日半額なんてあるんデスカ @o@(冬だけ?)
ってか割引きありとはいえ 3泊 6500円 @o@ ステキスギ
でも暖冬とはいえやっぱ雪があるとワタシは行けない(爆死)
ちなみに当時ココにはワンコの入浴(シャワー)設備があって楽しかったデス ^^
(「はな」は「湯船から出して~」と必死かつ情けない顔してましたけどw)
にしてもラーメン!
そして朝食バイキング!
食テロ画像に堂々認定デス ^^;
ま、ともかく 3泊4日、存分に楽しまれたようで ^^
ワタシも早く長期泊したいなぁ・・・
GRANADAさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます(^ ^)
そうなんですよ!今だけ平日半額でお得に宿泊出来ますよ~!
そしてかなりワンちゃん率高めでした(´∀`)
今年はほとんど雪が積もらない様で、我が家が行った時はちょうど寒波が来てたので、良かったです。
雪NGはタイヤですかね?
道もほとんど乾燥してたんですが、買い出しに山を降りた時、前を走ってた車がノーマルだったのか20キロ位の超低速運転でした笑
ワンちゃんシャワーは今もありますよ!
あれ?冬季はしめてたかな?
いづれにしてもここはワンちゃんの楽園なので、ぜひ!
バイキングは、ワンちゃん用もしっかり準備されてますんで、はなちゃん大喜びのはず♡
コメントありがとうございます(^ ^)
そうなんですよ!今だけ平日半額でお得に宿泊出来ますよ~!
そしてかなりワンちゃん率高めでした(´∀`)
今年はほとんど雪が積もらない様で、我が家が行った時はちょうど寒波が来てたので、良かったです。
雪NGはタイヤですかね?
道もほとんど乾燥してたんですが、買い出しに山を降りた時、前を走ってた車がノーマルだったのか20キロ位の超低速運転でした笑
ワンちゃんシャワーは今もありますよ!
あれ?冬季はしめてたかな?
いづれにしてもここはワンちゃんの楽園なので、ぜひ!
バイキングは、ワンちゃん用もしっかり準備されてますんで、はなちゃん大喜びのはず♡
こんにちは〜
ああーいつかは行ってみたいエンゼルフォレスト。
雪にプールに温泉に楽しそうです(o^^o)
にしても料金安すぎてびっくりです!
バイキングも美味しそうだし♡
バイキングからの大盛りラーメンはたしかに夜ごはんいらなくなりそうですね笑
ああーいつかは行ってみたいエンゼルフォレスト。
雪にプールに温泉に楽しそうです(o^^o)
にしても料金安すぎてびっくりです!
バイキングも美味しそうだし♡
バイキングからの大盛りラーメンはたしかに夜ごはんいらなくなりそうですね笑
ayatyさん、おはようございます♪
いや、ほんとに安すぎてラッキーでした~!
ここは連泊がスゴくオススメなので、ayatyさんも是非♡♡
子供は飽きないですよ~
あと、プールは幼児用の浅い所もあるので、次男くんも楽しめると思いますよ~(^ ^)
いや、ほんとに安すぎてラッキーでした~!
ここは連泊がスゴくオススメなので、ayatyさんも是非♡♡
子供は飽きないですよ~
あと、プールは幼児用の浅い所もあるので、次男くんも楽しめると思いますよ~(^ ^)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。