遅い夏休みは無計画で。福島を3泊4日でぶらつく旅 ② 施設紹介編
Sep 3 , 2019
こんにちは♪

最近、夕方涼しくなって来たので帰ったら家の前の私道で娘を遊ばせながらビールを飲むのが至福の時です(^ ^)
そして昨日そんな感じで外にいたら、ご近所のお母さんと子供達がワラワラいたので、夫がお菓子を配ってると、ご近所さんの子供のお友達(小1男子で我が家とは初めまして)には丁重に、「あ、大丈夫です。」とお断りされました。
いや~素晴らしいね!小1男子で友達はお菓子貰ってるけど自分は断れる勇気!
うちの子が来年にはそうなれるか、ものすごく心配です(><)
さてさて、福島ぶらり旅2日目です。
1日目はこちら
6:00起床
とりあえず、コーヒーを淹れようかと思ったら、
CB缶 車に忘れた。。。。
ううう~無念!
売店でも売ってるけど、7:00からオープンだったかな?
諦めて場内散策♪

キャンプ場サイトマップ
裏磐梯はマップ下方向です
我が家はA-8を利用しました
裏磐梯は見えません(泣)

見えるのはお隣のキャンプ場の桟橋(笑)

まずは、桟橋と乗ってくるボート

桟橋から階段を上ると右手が管理棟、左手が売店です。

お風呂
結構立派でした!
脱衣所は狭いけど、洗い場のシャワーが6か所くらいあったかな?

女性 18:00-19:30
男性 20:00-21:30 の交代制です。

トイレ棟
2ヶ所あります。

ウォシュレット付きでとってもきれいですよ!

炊事場

お湯が出る所が1ヶ所あります

ゴミはすべて捨てられますよ~

廃材置き場


自分でカットして自由に使えます
https://www.lakehibara-oishi.org/index.html
LakeHibara大石キャンプ場公式サイト
キャンプ場の料金
大人 (高校生から)4500円
子供(小学生から)2700円
幼児(4才から)1000円
と、少しお高めな料金設定ですが、この料金には
テーブル
イス
シュラフ
食器のレンタル料金
カヤック乗り放題
お風呂がコミコミです。
加えて、薪は廃材を自分でカットして使えばタダですが、我が家のようにめんどくさがりは600円で購入できます。
(薪は割高でした)

右の茶のコールマンがA-6サイトで、 左の緑がソロサイトかな?
A-6サイトは狭いし、道路わきなので少しかわいそうでした。

A-4サイト
ここが裏磐梯がよく見えて眺望ベスト!
でも、炊事場が近いので音が気になるかもです。

A-1(大人数用サイト)
こちらも大人数であればいいかも!
道から少し距離があるので、プライベート感あります。

A-2サイトから撮った磐梯山
木が高いので湖岸でないとあんまり磐梯山の眺望は望めないと思います。
バンガロー利用の方は多かったという感じで、テントサイト利用は5か所でした。
場内はこじんまりしているので、すぐに散策は終わりますが、

まだ道は続いています。
この先には何があるのか気になるところですが、朝カヤックをやるべく撤収急ぎましょ!

まだ寝ている娘を起し朝ごはんを食べて撤収~
朝カヤックは8:00~9:30まで出来ます。
今回はちゃんと着替えて全身ハチママさんのおススメ品に身を包みました。
娘もカヤックが楽しかったようで、早くコレやりたい!とパドルを漕ぐ真似をして急かします。


少しの時間でも楽しめるのが、乗り放題の特権!
カヤックが終わったら、着替え用にまだ撤収が終わっていなかったケシュアを畳み、ボートにライドオーン!

こうして、我が家初のカヤックキャンプは大成功で幕を閉じたのでした。

旅はまだつづくけど。。。

最近、夕方涼しくなって来たので帰ったら家の前の私道で娘を遊ばせながらビールを飲むのが至福の時です(^ ^)
そして昨日そんな感じで外にいたら、ご近所のお母さんと子供達がワラワラいたので、夫がお菓子を配ってると、ご近所さんの子供のお友達(小1男子で我が家とは初めまして)には丁重に、「あ、大丈夫です。」とお断りされました。
いや~素晴らしいね!小1男子で友達はお菓子貰ってるけど自分は断れる勇気!
うちの子が来年にはそうなれるか、ものすごく心配です(><)
さてさて、福島ぶらり旅2日目です。
1日目はこちら
2019/08/31
朝の目覚め
6:00起床
とりあえず、コーヒーを淹れようかと思ったら、
CB缶 車に忘れた。。。。

ううう~無念!
売店でも売ってるけど、7:00からオープンだったかな?
諦めて場内散策♪

キャンプ場サイトマップ
裏磐梯はマップ下方向です
我が家はA-8を利用しました
裏磐梯は見えません(泣)

見えるのはお隣のキャンプ場の桟橋(笑)
まずは、桟橋と乗ってくるボート
桟橋から階段を上ると右手が管理棟、左手が売店です。
お風呂
結構立派でした!
脱衣所は狭いけど、洗い場のシャワーが6か所くらいあったかな?
女性 18:00-19:30
男性 20:00-21:30 の交代制です。
トイレ棟
2ヶ所あります。
ウォシュレット付きでとってもきれいですよ!
炊事場
お湯が出る所が1ヶ所あります
ゴミはすべて捨てられますよ~
廃材置き場
自分でカットして自由に使えます
https://www.lakehibara-oishi.org/index.html
LakeHibara大石キャンプ場公式サイト
キャンプ場の料金
大人 (高校生から)4500円
子供(小学生から)2700円
幼児(4才から)1000円
と、少しお高めな料金設定ですが、この料金には
テーブル
イス
シュラフ
食器のレンタル料金
カヤック乗り放題
お風呂がコミコミです。
加えて、薪は廃材を自分でカットして使えばタダですが、我が家のようにめんどくさがりは600円で購入できます。
(薪は割高でした)
右の茶のコールマンがA-6サイトで、 左の緑がソロサイトかな?
A-6サイトは狭いし、道路わきなので少しかわいそうでした。

A-4サイト
ここが裏磐梯がよく見えて眺望ベスト!
でも、炊事場が近いので音が気になるかもです。
A-1(大人数用サイト)
こちらも大人数であればいいかも!
道から少し距離があるので、プライベート感あります。
A-2サイトから撮った磐梯山
木が高いので湖岸でないとあんまり磐梯山の眺望は望めないと思います。
バンガロー利用の方は多かったという感じで、テントサイト利用は5か所でした。
場内はこじんまりしているので、すぐに散策は終わりますが、
まだ道は続いています。
この先には何があるのか気になるところですが、朝カヤックをやるべく撤収急ぎましょ!

まだ寝ている娘を起し朝ごはんを食べて撤収~
朝カヤックは8:00~9:30まで出来ます。
今回はちゃんと着替えて全身ハチママさんのおススメ品に身を包みました。
娘もカヤックが楽しかったようで、早くコレやりたい!とパドルを漕ぐ真似をして急かします。


少しの時間でも楽しめるのが、乗り放題の特権!
カヤックが終わったら、着替え用にまだ撤収が終わっていなかったケシュアを畳み、ボートにライドオーン!

こうして、我が家初のカヤックキャンプは大成功で幕を閉じたのでした。

旅はまだつづくけど。。。
こどもにキャンプ!キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖
冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場
夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場
紅葉求めてグリーンパークふきわれへ
キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ
久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場
夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場
紅葉求めてグリーンパークふきわれへ
キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ
久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
コメント
こんちゃ(^ ^♪
このキャンプ場
ホントにいいなーと思って調べてみたんですけど
中学生のお姉ちゃんが大人料金だと結構痛いなーと思って
結果的には
大人2名+子ども(小学生以上@2,700)で
一泊14,400-か!
カヤック乗り放題は魅力だけど破産しそうです・・・
でも楽しそうだなー
ヤマメのシェラカップ
映えてますよwww
このキャンプ場
ホントにいいなーと思って調べてみたんですけど
中学生のお姉ちゃんが大人料金だと結構痛いなーと思って
結果的には
大人2名+子ども(小学生以上@2,700)で
一泊14,400-か!
カヤック乗り放題は魅力だけど破産しそうです・・・
でも楽しそうだなー
ヤマメのシェラカップ
映えてますよwww
shinn.さん、こんちゃ♪
あらあら!そこまで調べて頂いて!
情報足りなくて恐縮です笑
修正しておきます!
しかし、shinn.さんとこからだと遠くて、荷物も多くて難題だらけ?!笑
長野付近にもありそうな気がしますけど、ないのかな?
カヤック乗り放題キャンプ場。
青木湖周辺とか?
あらあら!そこまで調べて頂いて!
情報足りなくて恐縮です笑
修正しておきます!
しかし、shinn.さんとこからだと遠くて、荷物も多くて難題だらけ?!笑
長野付近にもありそうな気がしますけど、ないのかな?
カヤック乗り放題キャンプ場。
青木湖周辺とか?
すごいサイトのロケーションですね〜
やっぱ東北はロケーション良すぎですね
カヤック借り放題で、ボートの迎えありで1万円ぽっきりなら高くはないですね
ボートだって、普通に借りたら二千円くらいするしね
よくこんな面白いキャンプ場見つけましたね
やっぱ東北はロケーション良すぎですね
カヤック借り放題で、ボートの迎えありで1万円ぽっきりなら高くはないですね
ボートだって、普通に借りたら二千円くらいするしね
よくこんな面白いキャンプ場見つけましたね
こんにちは。
カヤックは半日借りるだけで3000〜4000円はかかりますもんね。1泊して半日ずつ乗らせてもらえたら、1万円でも高くはないでしょう。連泊は躊躇しますが。
うちの子も来春から小学生で料金アップ。今年が狙い目か‼︎
カヤックは半日借りるだけで3000〜4000円はかかりますもんね。1泊して半日ずつ乗らせてもらえたら、1万円でも高くはないでしょう。連泊は躊躇しますが。
うちの子も来春から小学生で料金アップ。今年が狙い目か‼︎
しくさん、おはようございます♪
ロケーションはA-4サイトがいいですね~
目の前は湖。その奥に裏磐梯が鎮座して引きで自サイトの写真を収められたら最高だと思います。(ちょっとブログ意識し過ぎ?笑)
キャンプ場内に車が無いというのも結構いいですね~
車のドアの開け閉め音キニナル派なので(><)
何だかんだで、やっぱりお得感がありました!1万円は充分価値あります!
このキャンプ場どうやって見つけたのかは忘れましたが(^_^;、たぶんGoogleマップでキャンプ場検索して見つけたんじゃないかしら?
裏磐梯は雰囲気いいので、しくさんもぜひ!
ロケーションはA-4サイトがいいですね~
目の前は湖。その奥に裏磐梯が鎮座して引きで自サイトの写真を収められたら最高だと思います。(ちょっとブログ意識し過ぎ?笑)
キャンプ場内に車が無いというのも結構いいですね~
車のドアの開け閉め音キニナル派なので(><)
何だかんだで、やっぱりお得感がありました!1万円は充分価値あります!
このキャンプ場どうやって見つけたのかは忘れましたが(^_^;、たぶんGoogleマップでキャンプ場検索して見つけたんじゃないかしら?
裏磐梯は雰囲気いいので、しくさんもぜひ!
ジョー坂東さん、おはようございます♪
そうなんですよ~結構割安感あります。
そして、出来れば空いている 日~月 くらいで宿泊するのがおススメだと思います。
もう少し早く到着出来ていればと悔やまれますが、充分楽しめましたよ~♪
カヤックキャンプにぜひ!東北道で!笑
そうなんですよ~結構割安感あります。
そして、出来れば空いている 日~月 くらいで宿泊するのがおススメだと思います。
もう少し早く到着出来ていればと悔やまれますが、充分楽しめましたよ~♪
カヤックキャンプにぜひ!東北道で!笑
こんにちは(^^)
なんかいい感じのサイトですね。
自然の森のなか、安らげそう。
磐梯山も見えるしね。
カヤック楽しそうだけど、記事読みながらふと、我が家の場合は乗り物酔いが大丈夫なのだろうかと不安になりました。
うちの子は酔うような気がする、、、
なんかいい感じのサイトですね。
自然の森のなか、安らげそう。
磐梯山も見えるしね。
カヤック楽しそうだけど、記事読みながらふと、我が家の場合は乗り物酔いが大丈夫なのだろうかと不安になりました。
うちの子は酔うような気がする、、、
カムシカさん、こんにちは♪
すごく良かったですよ~!
リピートしたくなります!
乗り物酔い。
我が家の娘も猛烈に乗り物酔いしますけど、カヤックとボートは平気でした~
カヤックは30分位乗りましたけど、湖なんでそんなに波がないからかな?
ボートは酔う前に着きます笑
すごく良かったですよ~!
リピートしたくなります!
乗り物酔い。
我が家の娘も猛烈に乗り物酔いしますけど、カヤックとボートは平気でした~
カヤックは30分位乗りましたけど、湖なんでそんなに波がないからかな?
ボートは酔う前に着きます笑
harukabiyoriさんおはようございます!
桧原湖周辺には色んなキャンプ場がまだまだありますねー
うちなんかは料金見てスルーしちゃうとこも多いので
こういう所は完全に盲点でした^^
カヤック乗り放題込みで考えたらここは検討の余地が
充分あるキャンプ場だなぁと思いました^^
この辺のカヤック相場は時間貸しでもここの大人一人料金を
遥かに超えてる印象ですから…簡単な講習含めて
1時間ほどで8千円とかのとこもありますしね
ご存知かと思いますが、実は我が家…お隣曽原湖にある
「ほとりの〜」を推すあまり管理人さんと近くなり過ぎまして
この辺周辺のキャンプ場開拓が出来なくなってしまっております笑
気を使ってしまってるだけなので
本来ならば何も気にせず全制覇したい所なんですけどね…
ただ、この辺のキャンプ場の殆どがそうなのですが
それぞれリピーターが非常に多いのが特徴でして…
無数にあるキャンプ場ですが景色景観についてはどこも
湖畔で似たり寄ったりだからでしょうか、気に入ったなら
浮気せずそこに通うなんて人が多い印象があります^^
リピ出来そうなキャンプ場に出会えて良かったですね^^
桧原湖周辺には色んなキャンプ場がまだまだありますねー
うちなんかは料金見てスルーしちゃうとこも多いので
こういう所は完全に盲点でした^^
カヤック乗り放題込みで考えたらここは検討の余地が
充分あるキャンプ場だなぁと思いました^^
この辺のカヤック相場は時間貸しでもここの大人一人料金を
遥かに超えてる印象ですから…簡単な講習含めて
1時間ほどで8千円とかのとこもありますしね
ご存知かと思いますが、実は我が家…お隣曽原湖にある
「ほとりの〜」を推すあまり管理人さんと近くなり過ぎまして
この辺周辺のキャンプ場開拓が出来なくなってしまっております笑
気を使ってしまってるだけなので
本来ならば何も気にせず全制覇したい所なんですけどね…
ただ、この辺のキャンプ場の殆どがそうなのですが
それぞれリピーターが非常に多いのが特徴でして…
無数にあるキャンプ場ですが景色景観についてはどこも
湖畔で似たり寄ったりだからでしょうか、気に入ったなら
浮気せずそこに通うなんて人が多い印象があります^^
リピ出来そうなキャンプ場に出会えて良かったですね^^
劇団にひきさん、おはようございます♪
我が家も最初値段を見てパスしそうになりましたが、よくよく内容を確認すると意外と割安かな?と思ってtryしてみました!
欲を言えば、裏磐梯を望むサイトが良かったですが、これは次回の課題となって再訪のチャンス!と思う様にします(^ ^)
ほとりの~さんへもいつか訪問したいと思ってます。
でもほとりのさんはファミで訪れてもいいのかな?という印象(子供がいると他の皆さんの大人な空気感を邪魔しちゃうかな?)なんで、娘がもう少し大きくなってから行けたらなと。
それまで、裏磐梯の他のキャンプ場リサーチしておきます笑
我が家も最初値段を見てパスしそうになりましたが、よくよく内容を確認すると意外と割安かな?と思ってtryしてみました!
欲を言えば、裏磐梯を望むサイトが良かったですが、これは次回の課題となって再訪のチャンス!と思う様にします(^ ^)
ほとりの~さんへもいつか訪問したいと思ってます。
でもほとりのさんはファミで訪れてもいいのかな?という印象(子供がいると他の皆さんの大人な空気感を邪魔しちゃうかな?)なんで、娘がもう少し大きくなってから行けたらなと。
それまで、裏磐梯の他のキャンプ場リサーチしておきます笑
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。