ゆるキャン△コンプリート旅&温泉三昧キャンプ!in四徳温泉キャンプ場
こんにちは♪
3月の終わりに2泊で四徳温泉キャンプ場へ行ってきました。
前から行ってみたかったキャンプ場でしたが、中々機会が無くて早3年。
やっと訪問することが出来ましたよ。
今回は久しぶりに遠出のキャンプということでいい旅夢気分です♪
それでは、Let's Camping♪

知らない街を
歩いてみたい
どこか遠くへ行きたい
今回は、中央アルプスと南アルプスに挟まれた長野県駒ケ根市を旅します。
まずは、向かったのはこちら
杖突峠

へえ~こんな所に茶屋が~
ゆるキャン△のリンちゃんが陣馬形山キャンプ場へ向かった際に立ち寄った峠なんですよ~


こちらの茶屋でお昼ご飯にお蕎麦と味噌焼きおにぎりを頂きました。
お蕎麦屋さんからの景色は良かったのですが、外の展望台は封鎖されており、写真がイマイチ良く取れませんでした(残念)

外の展望台手前から諏訪湖を望む
峠越えというと車酔いし易い方は心配かと思いますが、諏訪方面から峠の茶屋まで(10分程度)は山道といったクネクネ道ですが、その先はクネクネの無い走りやすい道でしたよ~
四徳温泉キャンプ場への道もかなり山道ですが、車通りが全くない(初日は1台もすれ違わなかった笑)山道です。
でも、暗くなったら通りたくない道ですね~
(真っ暗中1人山道を行くリンちゃんすごいな)
14:00 キャンプ場到着

結構、長く説明を受けました。
(一緒に別の3名と説明を受けました。チェックインに行ったまま戻らないと家族が続々と様子を見に来るくらいな長さ笑)

今回は焚火オートサイト 25番
駐車場とサイトの間に段差がありますが、スロープでも階段でもない為(なんか溝みたいな感じ)、荷物が多い方は大変だと思います。
ぴのこさんのブログを見て隣の24番が正解だったな~
24番は駐車場からスロープみたいになっていて、焚き火用のかまどもしっかりしています。
せめて、25番のかまどが24番側でなければもう少し良かった気が。。。

設営をしたら早速焚火を始めましょ♪

焚き火を楽しみにしていたんですよ~
この日の為に買った念願の柄の長いフライパン♪

ベーコン炒めたり

クマのぬいぐるみ(いちみちゃん)も煙に燻されます。

遊具で遊んだり

道路を挟んでサニーサイト側の川

サウナ一度やってみたいな~
ととのう?
温泉は時間の予約制だったので、早く入りたかった我が家は15:30に予約

(写真はHPより拝借)
温泉は、アルカリの単純泉なのですが、いかんせんぬるい!
36~7℃くらいしか湯温なかったのではないかしら?
全く温まらなかったので、早い時間で正解でした(爆)
こちらは持参した普通のシャンプーとかは使えず、備え付けの環境にやさしいシャンプーやボディーソープを使います。
(髪の毛がかなりギシギシするので、気になる方はシャンプーしない方がいいかも)
個人的にはぬるい風呂は風呂ではないと思っているので残念でした~

日中は20℃近くまであって温かかったのですが、日が沈むと冷え込んできます。

夕飯は、梨っ子あきちゃんも作ったほうとう。
温まりました~。
夜はとっても静かで、気持ち良く過ごしましたが、この日は寒かった~
ちょっと横着してコールマンの寝袋を一つしかもっていかなかったんですよね~。
毛布はいつも通り持って行って、ぬくぬくパジャマを着てホッカイロを投入して寝ました。
夜はマイナス1度くらいまで下がっていました。


朝ご飯を食べたら

いざ、陣馬形山へ!

キャンプ場は閉鎖中ですが、展望台は大丈夫でした。

中央アルプスが良く見えます。



振り返ると、南アルプス

いい景色~

ワルい事してる奴はいねがー





トイレはキャンプ場よりキレイな温便座のトイレでした。
(但し、止水中につき手は洗えません。トイレの水は流れます)
お次は、わんこ寺こと光前寺

杉の大木~

ほんといきなり巨木でビックリ~


厳つい系

負けだぜ この犬どもめ

私は末吉でした(><)
そして早太郎温泉 こまくさの湯
昨日はぬるい温泉で温まらなかったし、頭も洗えなかったのですごくサッパリした~


(写真はHPから拝借)
女風呂からは中央アルプスが良く見えて景色も良かったです。
そして、お昼はもちろん。

ミニソースカツ丼

入浴食事セットのご飯は5種類の中から選べますよ~
ここでうたた寝して寝過ごしたら本格的にコンプリートでしたが、さすがに寝ませんでしたよ

最後にアウトドア雑貨も売っている薪ストーブ屋さんに立ち寄ります(笑)

薪ストーブとか欲しくなっちゃうね。(家用)
キャンプ場に戻ったら、早速焚火~

ソラマメを焼いて

お肉をたっぷり食べて

焚き火をたっぷり堪能して

眠りにつきました

最終日の日曜。

この日は暖かかったな~
10:00くらいから雨予報でしたので、早めに起きて撤収を急ぎます。
って、7:00からもう降ってるんですけど(笑)
で、あればゆっくり朝ご飯。

本日の朝食はフルーツサンド。
フルーツをたっぷり挟んで、切ると

断面!
(あら~真ん中バナナでまるで何を挟んでいるのかわからなくなってしまった)
雨予報の為、続々と周りが帰っていく中、我が家もようやく9:00過ぎにチェックアウト。
期待していた温泉がイマイチ(ぬるい)でしたけど、夏場とかは川遊びも出来ていいのかな?
帰りは諏訪大社 下社秋宮にほど近い 旦過の湯へ~

ココの湯はほんと熱々!むしろ熱すぎて入れない(爆)
まずは外の露天風呂へ。
そして46℃の湯舟は華麗にスルーして、隣の44℃内湯に入ります。
この熱々がいいのよ~!

風呂上がりのコーヒー牛乳が染みわたる。。。

そのあとは間欠泉見て

最後はお決まりのスワポーズをして

途中の八ヶ岳PAでお土産を買って帰宅したのでした。

信玄餅ソフトめちゃウマ!
久しぶりに遠出に旅をした~!という感じでとても楽しかった~!
温泉もたくさん入れたし、大満足の旅でした(^^)
おしまい
3月の終わりに2泊で四徳温泉キャンプ場へ行ってきました。
前から行ってみたかったキャンプ場でしたが、中々機会が無くて早3年。
やっと訪問することが出来ましたよ。
今回は久しぶりに遠出のキャンプということでいい旅夢気分です♪
それでは、Let's Camping♪

遠くへ行きたい
知らない街を
歩いてみたい
どこか遠くへ行きたい
今回は、中央アルプスと南アルプスに挟まれた長野県駒ケ根市を旅します。
まずは、向かったのはこちら
杖突峠

へえ~こんな所に茶屋が~
ゆるキャン△のリンちゃんが陣馬形山キャンプ場へ向かった際に立ち寄った峠なんですよ~


こちらの茶屋でお昼ご飯にお蕎麦と味噌焼きおにぎりを頂きました。
お蕎麦屋さんからの景色は良かったのですが、外の展望台は封鎖されており、写真がイマイチ良く取れませんでした(残念)

外の展望台手前から諏訪湖を望む
峠越えというと車酔いし易い方は心配かと思いますが、諏訪方面から峠の茶屋まで(10分程度)は山道といったクネクネ道ですが、その先はクネクネの無い走りやすい道でしたよ~
四徳温泉キャンプ場への道もかなり山道ですが、車通りが全くない(初日は1台もすれ違わなかった笑)山道です。
でも、暗くなったら通りたくない道ですね~
(真っ暗中1人山道を行くリンちゃんすごいな)
14:00 キャンプ場到着

結構、長く説明を受けました。
(一緒に別の3名と説明を受けました。チェックインに行ったまま戻らないと家族が続々と様子を見に来るくらいな長さ笑)

今回は焚火オートサイト 25番
駐車場とサイトの間に段差がありますが、スロープでも階段でもない為(なんか溝みたいな感じ)、荷物が多い方は大変だと思います。
ぴのこさんのブログを見て隣の24番が正解だったな~
24番は駐車場からスロープみたいになっていて、焚き火用のかまどもしっかりしています。
せめて、25番のかまどが24番側でなければもう少し良かった気が。。。

設営をしたら早速焚火を始めましょ♪

焚き火を楽しみにしていたんですよ~
この日の為に買った念願の柄の長いフライパン♪

ベーコン炒めたり

クマのぬいぐるみ(いちみちゃん)も煙に燻されます。

遊具で遊んだり

道路を挟んでサニーサイト側の川

サウナ一度やってみたいな~
ととのう?
手始めの温泉
温泉は時間の予約制だったので、早く入りたかった我が家は15:30に予約

(写真はHPより拝借)
温泉は、アルカリの単純泉なのですが、いかんせんぬるい!
36~7℃くらいしか湯温なかったのではないかしら?
全く温まらなかったので、早い時間で正解でした(爆)
こちらは持参した普通のシャンプーとかは使えず、備え付けの環境にやさしいシャンプーやボディーソープを使います。
(髪の毛がかなりギシギシするので、気になる方はシャンプーしない方がいいかも)
個人的にはぬるい風呂は風呂ではないと思っているので残念でした~
キャンプ飯

日中は20℃近くまであって温かかったのですが、日が沈むと冷え込んできます。

夕飯は、梨っ子あきちゃんも作ったほうとう。
温まりました~。
夜はとっても静かで、気持ち良く過ごしましたが、この日は寒かった~
ちょっと横着してコールマンの寝袋を一つしかもっていかなかったんですよね~。
毛布はいつも通り持って行って、ぬくぬくパジャマを着てホッカイロを投入して寝ました。
夜はマイナス1度くらいまで下がっていました。
めざせ!ゆるキャン△コンプリート!


朝ご飯を食べたら

いざ、陣馬形山へ!

キャンプ場は閉鎖中ですが、展望台は大丈夫でした。

中央アルプスが良く見えます。



振り返ると、南アルプス

いい景色~

ワルい事してる奴はいねがー





トイレはキャンプ場よりキレイな温便座のトイレでした。
(但し、止水中につき手は洗えません。トイレの水は流れます)
お次は、わんこ寺こと光前寺

杉の大木~

ほんといきなり巨木でビックリ~


厳つい系

負けだぜ この犬どもめ

私は末吉でした(><)
そして早太郎温泉 こまくさの湯
昨日はぬるい温泉で温まらなかったし、頭も洗えなかったのですごくサッパリした~


(写真はHPから拝借)
女風呂からは中央アルプスが良く見えて景色も良かったです。
そして、お昼はもちろん。

ミニソースカツ丼

入浴食事セットのご飯は5種類の中から選べますよ~
ここでうたた寝して寝過ごしたら本格的にコンプリートでしたが、さすがに寝ませんでしたよ


最後にアウトドア雑貨も売っている薪ストーブ屋さんに立ち寄ります(笑)

薪ストーブとか欲しくなっちゃうね。(家用)
やっぱりのんびり
キャンプ場に戻ったら、早速焚火~

ソラマメを焼いて

お肉をたっぷり食べて

焚き火をたっぷり堪能して

眠りにつきました
最後の締めの温泉

最終日の日曜。

この日は暖かかったな~
10:00くらいから雨予報でしたので、早めに起きて撤収を急ぎます。
って、7:00からもう降ってるんですけど(笑)
で、あればゆっくり朝ご飯。

本日の朝食はフルーツサンド。
フルーツをたっぷり挟んで、切ると

断面!
(あら~真ん中バナナでまるで何を挟んでいるのかわからなくなってしまった)
雨予報の為、続々と周りが帰っていく中、我が家もようやく9:00過ぎにチェックアウト。
期待していた温泉がイマイチ(ぬるい)でしたけど、夏場とかは川遊びも出来ていいのかな?
帰りは諏訪大社 下社秋宮にほど近い 旦過の湯へ~

ココの湯はほんと熱々!むしろ熱すぎて入れない(爆)
まずは外の露天風呂へ。
そして46℃の湯舟は華麗にスルーして、隣の44℃内湯に入ります。
この熱々がいいのよ~!

風呂上がりのコーヒー牛乳が染みわたる。。。

そのあとは間欠泉見て

最後はお決まりのスワポーズをして

途中の八ヶ岳PAでお土産を買って帰宅したのでした。

信玄餅ソフトめちゃウマ!
久しぶりに遠出に旅をした~!という感じでとても楽しかった~!
温泉もたくさん入れたし、大満足の旅でした(^^)
おしまい
こどもにキャンプ!キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖
冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場
夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場
紅葉求めてグリーンパークふきわれへ
キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ
久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場
夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場
紅葉求めてグリーンパークふきわれへ
キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ
久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
コメント
信玄餅ソフト、メチャ美味いですよね!
別のとこで食べましたがメッチャ記憶に残ってます
四徳温泉キャンプ場
ウチもずーっとチェックしてました
温泉、ぬるいんですネ
ワタシは逆に44℃とか熱くて1分も入っちゃおれないので
体温くらいのお湯でぐだーっと寝ちゃうくらいの方が好きかも(笑)
久々に観光要素満載でリフレッシュしたようですね
読んでるこちらも癒されました
別のとこで食べましたがメッチャ記憶に残ってます
四徳温泉キャンプ場
ウチもずーっとチェックしてました
温泉、ぬるいんですネ
ワタシは逆に44℃とか熱くて1分も入っちゃおれないので
体温くらいのお湯でぐだーっと寝ちゃうくらいの方が好きかも(笑)
久々に観光要素満載でリフレッシュしたようですね
読んでるこちらも癒されました
こんにちは
私たちも数年前に夏場に行きました。
森林サイト? に設営をしましたが設営と特に撤収に、駐車場からの荷物運びにえらく苦労しました。
チェックインの説明長かったですね。
何組か集まるまで待たされてそこから長々と説明がありました。
お風呂も込み込みでしかも垢だらけでした。
夏真っ盛りの混雑時で、時期も悪かったのか、正直、あまりいい思い出のないキャンプ場となってしまいました。
私たちも数年前に夏場に行きました。
森林サイト? に設営をしましたが設営と特に撤収に、駐車場からの荷物運びにえらく苦労しました。
チェックインの説明長かったですね。
何組か集まるまで待たされてそこから長々と説明がありました。
お風呂も込み込みでしかも垢だらけでした。
夏真っ盛りの混雑時で、時期も悪かったのか、正直、あまりいい思い出のないキャンプ場となってしまいました。
こんにちは。
ずいぶん遠出をされましたネ ^^;
四徳温泉は一度は攻めたいと思ってはいますが、距離がなかなかで ^^;
しかし峠や陣馬形山からの景色はさすが ^^
やっぱ一度は拝みたいなぁ・・・
にしても今回はフライパンがいい仕事をしたようで ^^
それに温泉も堪能して、まさにいい旅夢気分で羨ましい・・・
ウチも GW に出撃して温泉に入りたいですな・・・
ずいぶん遠出をされましたネ ^^;
四徳温泉は一度は攻めたいと思ってはいますが、距離がなかなかで ^^;
しかし峠や陣馬形山からの景色はさすが ^^
やっぱ一度は拝みたいなぁ・・・
にしても今回はフライパンがいい仕事をしたようで ^^
それに温泉も堪能して、まさにいい旅夢気分で羨ましい・・・
ウチも GW に出撃して温泉に入りたいですな・・・
こんにちは
写真がすごく綺麗でこのキャンプにかける気合が感じられますね(爆)
料理の写真も食べる前にちゃんと撮ってるし!(爆爆)
陣馬形山の風景は圧巻ですね!
パノラマ写真で雄大さが伝わってきます
キャンプが出来なくなってしまったのは残念ですが熊は怖いですから仕方ないです。
犬おみくじカワイイなぁw
ゆるキャンに出てきたまんまですね
やっぱりharukabiyoriさんは行動力があるな~
ウチはまだキャンプ行けてないしGWの予約も取れてないです・・・
写真がすごく綺麗でこのキャンプにかける気合が感じられますね(爆)
料理の写真も食べる前にちゃんと撮ってるし!(爆爆)
陣馬形山の風景は圧巻ですね!
パノラマ写真で雄大さが伝わってきます
キャンプが出来なくなってしまったのは残念ですが熊は怖いですから仕方ないです。
犬おみくじカワイイなぁw
ゆるキャンに出てきたまんまですね
やっぱりharukabiyoriさんは行動力があるな~
ウチはまだキャンプ行けてないしGWの予約も取れてないです・・・
焚き火の写真がなんか不思議〜
炉だから写りが違うのかな?
しかし温泉キャンプを謳っているのに37度前後とは寂しい限りですな
体温とほとんど変わらんやん〜
炉だから写りが違うのかな?
しかし温泉キャンプを謳っているのに37度前後とは寂しい限りですな
体温とほとんど変わらんやん〜
こんにちは。
長野の名所、絶景スポット巡りですね。
私も初めて訪問した時は杖突峠~千代田湖下見~陣馬形山のキャンププランでした。
杖突峠、展望台封鎖はザンネンでしたね。
私が訪問した時は2階の喫茶店ベランダから絶景が拝めました。
何も飲まず(笑)無料で入れましたが・・・今はどうなんだろう?
アルプス山脈に雪がある陣馬形山はやっぱり最高の景色ですね。
今はキャンプできないのが残念でなりません。
46度の熱湯風呂、ぬるいよりはこっちのほうが断然良さそうです!
長野の名所、絶景スポット巡りですね。
私も初めて訪問した時は杖突峠~千代田湖下見~陣馬形山のキャンププランでした。
杖突峠、展望台封鎖はザンネンでしたね。
私が訪問した時は2階の喫茶店ベランダから絶景が拝めました。
何も飲まず(笑)無料で入れましたが・・・今はどうなんだろう?
アルプス山脈に雪がある陣馬形山はやっぱり最高の景色ですね。
今はキャンプできないのが残念でなりません。
46度の熱湯風呂、ぬるいよりはこっちのほうが断然良さそうです!
こんにちは ^^
「どこか遠くへ行きたい」
のっけから持ってかれました (笑)
あの音楽が流れてきてます。
焚き火でフライパン豪快!カッコいい~
そら豆食べたくなりましたよ。
パカッて開けるとフカフカそら豆ベッドでしたか?
2泊だと観光も出来てその土地のご飯屋さんにも回れるからゆったりできますよね。
レポ楽しませてもらいました^^
「どこか遠くへ行きたい」
のっけから持ってかれました (笑)
あの音楽が流れてきてます。
焚き火でフライパン豪快!カッコいい~
そら豆食べたくなりましたよ。
パカッて開けるとフカフカそら豆ベッドでしたか?
2泊だと観光も出来てその土地のご飯屋さんにも回れるからゆったりできますよね。
レポ楽しませてもらいました^^
shinn.さん、こんにちは♪
信玄餅ソフト美味しかった~!
次回からはマストですね(^^)
お!shinn.さんも四徳温泉チェックしてました?
私の率直な感想は、ここじゃなくてもいいかな?って感じです(笑)
30分くらい車で入ったほんと山の中なので、景色が良いわけでもなく(爆)
ここであれば、セトリさんの行ってた「いなかの風」の方が景観もいいし良いかな~と思っちゃいました。
温泉がゆるいし、予約制で入り放題ではなかったのもマイナスポイントになった点かも
(しかも温泉は別料金)
あ!でもキンクラが薪割り用に置いてあって体験が出来たのはよかったです~
(でも結局買わないwww)
信玄餅ソフト美味しかった~!
次回からはマストですね(^^)
お!shinn.さんも四徳温泉チェックしてました?
私の率直な感想は、ここじゃなくてもいいかな?って感じです(笑)
30分くらい車で入ったほんと山の中なので、景色が良いわけでもなく(爆)
ここであれば、セトリさんの行ってた「いなかの風」の方が景観もいいし良いかな~と思っちゃいました。
温泉がゆるいし、予約制で入り放題ではなかったのもマイナスポイントになった点かも
(しかも温泉は別料金)
あ!でもキンクラが薪割り用に置いてあって体験が出来たのはよかったです~
(でも結局買わないwww)
shorouさん、こんにちは♪
あらら。
それは苦い思い出となっちゃいましたね。。。
確かに、夏場はお風呂入り放題だと荒れそうですね。
(今はコロナで人数制限しているので混み混みということはなかったですが)
でも、ただでさえコロナで簡易チェックインをされているところが多い中で、
人を集めて長い説明(温泉の歴史までお話されていました)はちょっと…と思ってしまいますよね~
やっぱり、サイトって指定されるのではなく、自由に選んでいいですよって言われると嬉しいですよね~
それだけでキャンプ場の評価が上がっちゃいます。
あらら。
それは苦い思い出となっちゃいましたね。。。
確かに、夏場はお風呂入り放題だと荒れそうですね。
(今はコロナで人数制限しているので混み混みということはなかったですが)
でも、ただでさえコロナで簡易チェックインをされているところが多い中で、
人を集めて長い説明(温泉の歴史までお話されていました)はちょっと…と思ってしまいますよね~
やっぱり、サイトって指定されるのではなく、自由に選んでいいですよって言われると嬉しいですよね~
それだけでキャンプ場の評価が上がっちゃいます。
GRANADAさん、こんにちは♪
県外キャンプはかなり久しぶりでした~
子供が春休みだったので、平日絡めて出撃できたのでゆっくりできましたよ~
陣馬形山からの景色はホント絶景でした!
やっぱり冠雪している山っていいですよね~
いつかはここで夜景を見てみたいです。
温泉はこまくさの湯もよかったですが、激アツ好きなら是非「旦過の湯」へ~♪
草津温泉にも久しぶりに行きたいですね~(ムスメの初めての乳歯が抜けた風呂w)
県外キャンプはかなり久しぶりでした~
子供が春休みだったので、平日絡めて出撃できたのでゆっくりできましたよ~
陣馬形山からの景色はホント絶景でした!
やっぱり冠雪している山っていいですよね~
いつかはここで夜景を見てみたいです。
温泉はこまくさの湯もよかったですが、激アツ好きなら是非「旦過の湯」へ~♪
草津温泉にも久しぶりに行きたいですね~(ムスメの初めての乳歯が抜けた風呂w)
ハルカゼさん、こんにちは♪
たまには一眼レフを使ってあげようと持っていきました(爆)
そして、食べる前に写真!w よく気が付いてくださいました~(爆爆)
ほんと陣馬形山は一度いって欲しいと思う絶景でしたね。
4/20から有料予約制にてオープンするようなので、チャンスがあれば行ってみたい~!
なんと!GWの予約をまだとっていないとは!
かなり難儀すると思いますが、頑張ってください~!
たまには一眼レフを使ってあげようと持っていきました(爆)
そして、食べる前に写真!w よく気が付いてくださいました~(爆爆)
ほんと陣馬形山は一度いって欲しいと思う絶景でしたね。
4/20から有料予約制にてオープンするようなので、チャンスがあれば行ってみたい~!
なんと!GWの予約をまだとっていないとは!
かなり難儀すると思いますが、頑張ってください~!
しくさん、こんにちは♪
焚火の写真はスマホ(iphoneから買い替えたaindroid)の夜景モードで撮ってみました~
なんか、木目とかまでよく見えて不思議な感じですよね~
初日は晴れて星空も見えましたが寒くて起きれませんでした~
うちの娘はぬるいお湯が好き(というか熱い風呂に入れない)なんですけど、5分くらい入っても温まらないので(泉質によってはぬるくても温まるかなと思った)風邪ひきそうだったので出ました(爆)
でも強アルカリでぬるぬるがスゴイお湯でした。
もう少し加温をしてくれれば。。。。
焚火の写真はスマホ(iphoneから買い替えたaindroid)の夜景モードで撮ってみました~
なんか、木目とかまでよく見えて不思議な感じですよね~
初日は晴れて星空も見えましたが寒くて起きれませんでした~
うちの娘はぬるいお湯が好き(というか熱い風呂に入れない)なんですけど、5分くらい入っても温まらないので(泉質によってはぬるくても温まるかなと思った)風邪ひきそうだったので出ました(爆)
でも強アルカリでぬるぬるがスゴイお湯でした。
もう少し加温をしてくれれば。。。。
オフラインさん、こんにちは♪
絶景スポット巡りを堪能してきました~♪
千代田湖キャンプ場!こんなところにこんなキャンプがあるんですね~!
あ、2階はベランダ出れるんですね~
蕎麦屋のお姉さんに写真が撮れる場所を聞いたのですが、店内からが一番~との回答だったので(端っこの席は別のお客さんがいたので写真が撮れなかった)仕方なく外の展望台前からの写真でした。
今度は2階の喫茶店に行ってみます。
陣馬形山。
ホント絶景でした。いつかキャンプで泊まって夜景も見たいです。
絶景スポット巡りを堪能してきました~♪
千代田湖キャンプ場!こんなところにこんなキャンプがあるんですね~!
あ、2階はベランダ出れるんですね~
蕎麦屋のお姉さんに写真が撮れる場所を聞いたのですが、店内からが一番~との回答だったので(端っこの席は別のお客さんがいたので写真が撮れなかった)仕方なく外の展望台前からの写真でした。
今度は2階の喫茶店に行ってみます。
陣馬形山。
ホント絶景でした。いつかキャンプで泊まって夜景も見たいです。
うたたねさん、こんにちは♪
いい旅夢気分で遠くへ行きたい欲張りな私です(爆)
ソラマメ。
直火フライパンだと水分が足りないのかフカフカではありませんでした(笑)
アルミホイル被せたらよかったかも。。。でも美味しく頂きましたよ!
ほんとは初日に観光で回ってキャンプ場からは出ないでゆっくりしようかと思っていましたが、2日目で正解でした。
初日だったら真っ暗な山道を走るコースとなっていたことでしょう。。。
陣馬形山はホント絶景なのでうたたねさんも一度是非(^^)
いい旅夢気分で遠くへ行きたい欲張りな私です(爆)
ソラマメ。
直火フライパンだと水分が足りないのかフカフカではありませんでした(笑)
アルミホイル被せたらよかったかも。。。でも美味しく頂きましたよ!
ほんとは初日に観光で回ってキャンプ場からは出ないでゆっくりしようかと思っていましたが、2日目で正解でした。
初日だったら真っ暗な山道を走るコースとなっていたことでしょう。。。
陣馬形山はホント絶景なのでうたたねさんも一度是非(^^)
こんにちは。ぬるい『単純泉』目当てに長野まで行かれるとは、さすが『旅キャンパー』ですね。ww
でもキャンプや周辺観光はなんだか充実していていい感じです。『ゆるキャン』なんてどーでもいいですが、harukaさんには陣馬形山から中央アルプスを見るようなフツーのキャンプでは無く、中央アルプスから陣馬形山や下界を見下ろすキャンプをしてきて欲しいですな。www
でも千葉のキャンプ場は少し飽きていたので(笑)、とても楽しかったです。
でもキャンプや周辺観光はなんだか充実していていい感じです。『ゆるキャン』なんてどーでもいいですが、harukaさんには陣馬形山から中央アルプスを見るようなフツーのキャンプでは無く、中央アルプスから陣馬形山や下界を見下ろすキャンプをしてきて欲しいですな。www
でも千葉のキャンプ場は少し飽きていたので(笑)、とても楽しかったです。
Suika with Cさん、こんにちは♪
いや~まさかのぬる温泉でした~
えー!Suikaさんまさか「ゆるキャン△」観てないのー!?
女子高生が一人原付で旅をする感じがいいのに~!
キャンプに行けないSuikaさんもキャンプに行った気になれますよ~
Amazonプライムで観れるので是非(^^)
中央アルプスから下界を見下ろすキャンプ。
それはぴのこさんにお任せしましょう(爆)
でも千畳敷カールのホテルには泊まりたいなって思ってます(紅葉シーズンがよい?)
千葉のキャンプ。
私も飽きてきました(爆)
いや~まさかのぬる温泉でした~
えー!Suikaさんまさか「ゆるキャン△」観てないのー!?
女子高生が一人原付で旅をする感じがいいのに~!
キャンプに行けないSuikaさんもキャンプに行った気になれますよ~
Amazonプライムで観れるので是非(^^)
中央アルプスから下界を見下ろすキャンプ。
それはぴのこさんにお任せしましょう(爆)
でも千畳敷カールのホテルには泊まりたいなって思ってます(紅葉シーズンがよい?)
千葉のキャンプ。
私も飽きてきました(爆)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。