ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Let's enjoy camping!

親子3人アウトドア旅行記

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

こんにちは♪

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

ご無沙汰です。
キャンプをしないとすっかりブログからも遠ざかってしましたね~。



さて、全国の緊急事態宣言が解除されて早1ヶ月経とうとした先週末。

とうとう我が家のキャンプ自粛も解除されました!


前日までは、キャンプに行きたいけど雨も降りそうだし。。。なんて思っていましたが、

当日目覚めると晴れ!


すかさず、キャンプ場へ当日予約の手配で、キャンプへLet's GO!




当日、思い立って予約をしたので、のんびり準備に時間がかかりキャンプ場へ着いたのは14:00も回ったところでした。


梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
本日のキャンプ場は 「成田ゆめ牧場ファミリーキャンプ場」



広いフリーサイトが人気のキャンプ場ですが、フリーサイトはすでに満サイトだったので、我が家は区画サイトとなります。


どこがいいかな~とうろうろしていると娘が 「日陰の場所がいい!」 と。

当日の気温は30℃。

そうね~ この日差しと暑さだったら木陰になっている場所がいいな~と 選んだ場所はコチラ。



梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
サイト全体が木陰となっている涼しいサイトでした。


梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
サイトに到着するとたくさんのアマガエルちゃんが出迎えてくれました~

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
娘と一緒にアマガエルちゃんを捕獲!

そのままにしておくと踏みつぶしてしまいそうなのでね。


さて、???ヶ月ぶりの ケシュアを張ります。



しかし、ここのサイトってやっぱり狭いよね~

サイトの大きさは 8mx8m (車込み)

ケシュアの我が家が思うんだから、他のキャンパーさんはどうやって張ってるんだろ~?


チラチラ他をみると、タープなしかタープを大きく張れないので、炎天下 or 日陰スペースが小さく ものすごく暑そうでした(><)

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
と、いうわけで我が家のサイトはこんな感じ。

元々木陰だったのをタープ全面張りでさらに涼しく仕上げてみました。

このおかげでかなり涼しく過ごせましたよニコニコ




遅いお昼を食べたら牧場へLet's Go!


梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
小学生になっても相変わらずお掃除に勤しみます。


梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
動物と触れ合って

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
そりすべりもしっかりと。



午後5時から受付前で縁日風の 「金魚すくい」と「アーチェリー」が開催されていました。

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
このアーチェリーが結構難しかったのですが、見事大当たりをゲットして、景品にアーチェリーを頂きましたちょき


娘も大喜びで帰って来るとシャワーを浴びてから夕ご飯です。


梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
まずは トウモロコシを焼きます。
トウモロコシは皮をむかずにそのまま焼くとジューシーで美味しいよ~
皮がこんがり焼けたら食べごろ。


梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
キレイに蒸し焼きに


梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
お次は焼き鳥。
お昼が遅かったのであんまりお腹が空いてなかったのですが、持ってきた25本の焼き鳥は全部平らげました。




夕飯が終わったら、のんびりタイム♪


虫もほとんどいなくてのんびり過ごせました。





翌朝




雨が降ることもなく、朝を迎えます。

久しぶりでよく眠れたかと思ってたのですが、設営で横着してキャプスタマット1枚で3人で寝たので、ちょっと腰が痛くなった。。。

寝床のインフレータブルは必需品ですね。


ちなみに、夫は問題なかったそう。 強靭な腰(笑)




ちょっとお散歩します。

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

結構入って居ますよね~

予約のHPの5/26付のお知らせにグループキャンプの利用はお控えくださいと記載がありましたが、普通にたくさんいました。

もう1ヶ月経って通常通りの受け入れ態勢になっているのかな?


コロナ対策として入場時に車内で検温と朝食のパンやヨーグルトの販売は予約のみとなっていました。

昨日の縁日のアーチェリーの列なんかは普通に間隔を空けずに並ばされたり、そこまで気を遣っている感じではなかったです。

あと、直前に移動制限が解除されたこともあってなのか、かなり県外からの方がいらっしゃっていましたね。


通常の体調であれば不安になるというまでは行かないかもしれませんが、同居する高齢者の家族がいる方、持病を持っている方はかなり気になるかもしれません。


少し思ったのは、千葉県民ですら(ましてや私は都内勤務)、 県外来訪者がけっこう気になるということ。

みんなが病原体というわけではないですが、誰が持っているかわからないというこの病原体はすべての人を疑心暗鬼にさせるものだなとつくづく思いました。


千葉県民ですら気にするということは、もっと地方で高齢の方が多く住んでいる地域では、他県ナンバーはまだ受け入れられないのだろうなと感じたキャンプでもありました。


我が家ももうしばらくは千葉県内のキャンプかな。




そんなことを感じながらサイトに戻ったら朝食タイム。

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
ここのヨーグルトがなんか美味しいのよね~


たくさん食べたら撤収!


撤収が終わったら、アマガエルちゃんを放ちます。

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
さよなら、アマガエルちゃん。


梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
そういえば、電源サイトだったのですが、電源は未使用でした。


区画サイトの中には電源がついてない場所があるので、気を付けてくださいねって言われてたんですが、

区画サイトで電源ついてないとこってどうやって予約するのかな?

でもやっぱり区画が狭い(8x8)のなので電源いらないならフリーサイト一択ですね!



撤収が終わったら、また牧場へ行って遊んだ後、


お昼ごはんはお蕎麦屋さんへ。

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
十割蕎麦とのことでしたが、いい意味で十割蕎麦っぽくない美味しいお蕎麦でした。

梅雨の晴れ間に思わずキャンプ! in 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
蕎麦湯も濃厚で娘はお替りして蕎麦湯を堪能していましたよ。


さてさて、 2月初旬のエンゼルフォレストから実に5ヶ月弱ぶりのキャンプ。

かなり季節が変わりましたが、これから夏場のキャンプを楽しみたいと思います。

あと、一か月くらいしたらいそいそ県外への出撃も出来るかな? 目指せ標高1000mオーバー! (千葉にはない)


おしまい




このブログの人気記事
子供とのんびり釣りキャンプにオススメ!神之川キャンプ場
子供とのんびり釣りキャンプにオススメ!神之川キャンプ場

冬キャン初めは富士山キャンプで。in富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
冬キャン初めは富士山キャンプで。in富士ヶ嶺おいしいキャンプ場

目の前は海だけの絶景と源泉かけ流しの温泉あり〼。キャンプマナビス
目の前は海だけの絶景と源泉かけ流しの温泉あり〼。キャンプマナビス

初訪問の有野実苑①強風編
初訪問の有野実苑①強風編

新潟まで行ってキャンプ出来なかった話。
新潟まで行ってキャンプ出来なかった話。

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 こどもにキャンプ!キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖 (2025-03-26 17:01)
 冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場 (2025-01-29 17:00)
 夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場 (2024-08-09 11:20)
 紅葉求めてグリーンパークふきわれへ (2023-11-15 14:08)
 キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ (2023-01-25 14:13)
 久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場 (2023-01-13 11:53)



コメント
こんにちは。

ココ、キャンプブームのおかげで異様に混むようになって以来、なかなか足が遠のいているのですが、今回もソコソコの客入りだったようデスネ ^^;;;
ウチからは Door to door で 40分なんで気軽に使えると便利なんですけどねぇ・・・
しかしまぁ、確かに区画は狭いですよね。
車と大型幕でギリ、冬はいいけどオープン形基本の夏は・・・ ^^;;;;

にしても県外客問題は頭がイタイですよね。
ま、ウチも一応東京近郊(のわりには南東北とか言われますが)のくせに群馬某所まで出かけているので人のことは言えないのですが(自爆)

ところで桜の樹の下でも毛虫被害無しでヨカッタですネ。
もう桜の毛虫シーズンは終わってるのかな ^^;
梅雨の記号なカエルさんが季節感を感じさせてくれマシタ ^^

GRANADAGRANADA
2020年06月26日 11:14
こんにちは。こりゃ誰が見ても「密」ですな。区画サイトの写真は「また駐車場にケシュアとタープ広げやがった!」って思いましたよ。

千葉に標高200M以上のキャンプ場なんて無いでしょう。習志野ナンバーで長野県はキビしいかもしれませんから、確か筑波山に野営できるトコあったと思いますのでソコがいいですよ。ww てか、とりあえず移動制限は解除されているのだから、この際またいつもの弾丸ツアーで東北や新潟方面に行くのがいいのではないでしょうか。サイト広いし人少ないし。ちなみに今年の「新潟·八色スイカ食べ放題」は開催中止だそうです···。

焼きとうもろこしは粒につくあの「焦げ目」が美味いので私は皮剥く派ですが、娘さんがひさしぶりのキャンプを楽しめたようなのでよかったです。次こそはマザー牧場ですね。ww

Suika with CSuika with C
2020年06月26日 11:57
GRANADAさん、こんにちは♪

ええー!40分で行けるんですか!
それって我が家よりも近い(笑)

区画サイトは前に冬だったので気にならなかったのですけどね。
夏はフリーサイト一択ですね~
私も毛虫がいないか気になったのですけど、大丈夫でした!
もう巣立ったようです(笑)

北関東なのか南東北なのか。。。(爆)
早くストレスなく自由にキャンプが出来るようになりたいですね!

harukabiyoriharukabiyori
2020年06月26日 13:40
Suika with Cさん、こんにちは♪

いや~移動制限が解除されてても、すぐにはレジャーで行くのはためらわれますね。
Suikaさんなんてもう3年くらいはキャンプいけないんじゃないですか?

せっかくのロッジシェルターが、、、
もったいないので、もらってあげてもいいですよ?

あ、トウモロコシはこのあと醤油かけて焼きました!(写真なし)

harukabiyoriharukabiyori
2020年06月26日 14:03
はじめまして こんにちは

緑のゆめ牧場キレイですね!
区画サイトは狭いですよね土地はいっぱいあるのだからもう少し広くてもいいと思います!
娘さんすごいです!大当たりおめでとうございます!(^^)

我が家のクロンダイク購入時にブログを参考にさせていただきました有難うございます。
ガイポールの作り方も大変参考になりました!

ハルカゼハルカゼ
2020年06月26日 18:50
こんにちは

おお~出撃したんですね
いいな~~
それにしても結構な人がいますね
もうちょっとお隣とあけて設営したいですよね
それとも車の分が2mなんだろうか・・・?

かな☆ママかな☆ママ
2020年06月26日 19:32
こんにちは。
我が家も今月は千葉県内のキャンプ場に留めました(レポート頑張って書きます!)。
来月からは、気兼ねなく県境をまたぎたいものですね。

ジョー坂東ジョー坂東
2020年06月26日 21:59
ハルカゼさん、初めましてこんにちは♪
コメントありがとうございます。
いいハンドルネームですね!
(春贔屓です笑)

最近はあまりブログも見てなくてスミマセン。
あとでお邪魔させて頂きます(^ ^)

ゆめ牧場。
区画は間隔を1つ飛ばしてるかな?と思ったですが、そうではなかったです(^_^;)
でもあの牧場スメルを嗅ぐとキャンプへ来たな!実感しました。

よろしくお願いいたします。

harukabiyoriharukabiyori
2020年06月27日 12:47
かな☆ママさん、こんにちは♪

行ってきたよ~!
かなママ家の出撃はどこになるのかしら?
これだけ都内から出たがってるキャンパーがいる中でのまさかの都内へのキャンプ。
楽しみにしておりますw

でも私もそこ行きたいのよ~

harukabiyoriharukabiyori
2020年06月27日 12:50
ジョー坂東さん、こんにちは♪

千葉で新たなキャンプ場発掘してください!
私も発掘したいのですが、結局予約が取りやすいとことかになっちゃうのですよね~

君津の森の中とか、意外と九十九里方面てあんまり行かないですよね~

夏は千葉のキャンプ暑くてキツイですよね~
高原へ行きたいよ~

harukabiyoriharukabiyori
2020年06月27日 12:56
こんばんは。

ここはフリーサイトのイメージしかなかった。
区画サイトもあるんですね。

しかしおっしゃるように、狭そうですね。
駐車込みで8m×8m…
ルーフテントとタープフレッシュなら
なんとかなるかな…?

しかしフリーサイトも混んでますね…

eco2houseeco2house
2020年06月28日 21:26
久々のキャンプは密ではあっても楽しめたので何よりでしたね。
昨年もそうでしたが、今年はコロナの影響もあってか人気スポットがとんでもないことになってます。
8×8mサイトだと2ルームならいいんですが、大型タープ張るとレイアウトがギリギリ泣
そんな中でも娘ちゃんが楽しめたのならなによりでしたねー
しかし、蕎麦湯の味をわかるとは通な娘ちゃんですな〜

chaichai
2020年06月28日 21:39
こんちゃ(^ ^♪

久々のキャンプレポ
ワタシも堪能しました
アーチェリーの景品がアーチェリーってのが地味に受けました(笑)
娘ちゃん、小学生になったんですね
今年の一年生大変ですね
学校もう慣れましたか?

県外ナンバー
確かに気になりますよね
早く収まって県外の標高1000mに気兼ねなく行ければいいですね♪

shinn.shinn.
2020年06月29日 08:09
eco2houseさん、おはようございます♪

自粛期間中にちょっとだけバラ記事書こうと思ってたんですよ~
でもなんででしょうね?
筆が全然進みませんでした(^_^;)

8x8でも生垣があったりで隣との距離があればまだ良かったのですけど、ロープの境界のみなので余計狭く感じましたね~
車の扉が開かなくなるほど、隣と近い(笑)

harukabiyoriharukabiyori
2020年06月29日 08:13
chaiさん、おはようございます♪

コロナ前までは、6月初旬に恒例の山形さくらんぼ狩りキャンプをしようと思っていたのですが、泣く泣く諦めました(T_T)

蔵王坊平のキャンプ場行きたかったな~
でも今Googleマップみたら、まだ隣に建設予定の温浴施設が温泉掘削中になっていました(^_^;)
まだ出来てないのかしら??
また来年行けたら行きます!

harukabiyoriharukabiyori
2020年06月29日 08:21
shinn.さん、おはようございます♪

アーチェリーの景品。
実は何点かあるなかで、選べたのですけど、アーチェリーを選んできました。
家に帰って早速遊んで楽しんでましたよ~!
矢の先が吸盤なので意外と難しい!

小学校は早々に慣れたようで毎日楽しく行っていますよ~
子供の順応性を見習いたいです。
私は担任の先生にまだ人見知りしてます笑

都内は感染者増えてますからね~
どうなる事やら。
1000mオーバー行けないかも(ノД`)シクシク

harukabiyoriharukabiyori
2020年06月29日 08:45
今週は九十九里ですか?あ~そうですか。九十九里と言ったらアジのフライ、なめろう、豪華に伊勢エビなんかもいいですな。てっきり移動自粛なんかクソくらえ!とあちらこちらに動かれるのかと思っていましたが、おとなしくチバ県内巡りをされているのはすごく好感度アップです。

このままロッジシェルターを倉庫に寝かせ続けていくのも忍びがたいのですが、ワケのわからんキャンプ場でケシュアをカンガルーするためだけに使われてしまっている写真を見るのもとても辛そうなので、もう少し考えさせてください。

さぁジワジワと日に日に感染者が増えてきていますよ。さくらんぼツアーは今が旬真っ盛りで、ヘタすりゃ来年行けるかどうかもわからんです。山形市内でレンタカー借りればナンバー対策もクリア、あとは昨年のリベンジでいこいの村キャンプ場の管理人元気な姿を見せてあげましょう。イヤがられるかもしれませんが。

人のコメントにこんなにずらずらと書けるのならさっさと自分のブログ記事書け!とお思いでしょうが、旅やキャンプに行けないと書く気が失せる気持ちは私も同じです。でもやっぱり九十九里やマザー牧場よりも坊平と蔵王温泉の方がいいです。ww

Suika with CSuika with C
2020年06月29日 12:03
Suika with Cさん、こんにちは♪
ええ、将来の千葉県議会議員に立候補しますので、好感度は重要です。
千葉県をキャンプで視察する議員なんて後にも先にもいないでしょうwww
当選祝いとしてロッジシェルター待ってます。
(贈収賄で捕まったりして爆)

そうそう。さくらんぼ狩り今年は行けなかったです。残念。
でも山ほど山形から送って来たので実はもうさくらんぼでお腹いっぱいです。
いこいの森キャンプ場の管理人さんにはほんと大変お世話になったので、菓子折りを持ってお礼に伺おうと思っていたのですがまた来年ですね。
お礼が遅くなるのは忍び難いですが、仕方がありません。
(キャンプはなんか申し訳ないのでしませんけどww)


そういえば、Suikaさんキャンレポの途中じゃなかったでしたっけ?
ハチママさん待ちですか?

harukabiyoriharukabiyori
2020年06月29日 14:08
harukaさんが私にクロンダイクをくれても私は埼玉県民だし、私がロッジシェルターT/Cを送っても「当選祝い」ならなんの罪にも問われません。安心してさくらんぼ送ってください。ww

てか山形からのさくらんぼいいなぁ。Chaiさんにもコメントしましたが、私は1つ480円小パックでフツーの寒河江さくらんぼを、美味い美味いとあっという間に食べてしまいましたよ。あの13号国道を少し逸れただけで尾花沢から天童までず~~~っと広がっているさくらんぼ農園の光景を思い浮かべながら···(鳥中華は思い出せませんでした)。大宮駅構内で「佐藤錦直売会」の知らせも耳にしてはいたのですが、やはり「現地」で食べてこそ旬のさくらんぼの本当の価値がわかるのではないかと。そこにこだわってこそ本物の旅キャンパーだと···。

でもさくらんぼ分けてくれるのなら、船橋ららぽーと前まで取りに伺いますよ。www

8ママとのキャンプレポ最終回は、私の事実上「キャンプ引退宣言」にもなりそうなのでナカナカ書けなかったのですが、そろそろ考えもまとまってきましたので、近日中にアップします。

Suika with CSuika with C
2020年06月29日 15:40
Suikaさん、

そうですね~
やっぱりさくらんぼは現地に行って木からもぎ取って食べるのが1番美味しいです。
イチゴもですが、ジューシーさが全然違いますよね。

と言うことで実はもぎたてじゃない佐藤錦ってあんまり好きじゃないんですよ。
甘みが強すぎて喉渇くので。
それでも2キロ届いたさくらんぼはご近所に配り、家でも飽きるほど毎食食べ、ようやく腐る前に昨日夜食べきりました。
もうちょっと日持ちが良くて甘すぎないさくらんぼないかな?
え?贅沢?

あ、その点、桃は取ってから少し置いて食べるのでいいですよね。
早く福島から桃送ってこないかな~♪
(果物はバナナとキウイ以外は送って貰うものだと思ってます)

harukabiyoriharukabiyori
2020年06月29日 17:57
こんにちは(^^)

ご無沙汰です。
ウチはキャンプ行ってもナチュログから遠ざかってます。

ナチュログ、記事書きにくくて、、、(^^;)

カムシカカムシカ
2020年07月06日 18:02
カムシカさん、こんばんは♪

あら?そうですか?
ブログとか詳しくないので、ナチュログがどうなのか私にはさっぱりですけど、キャンプ日記として残しておくといつでも自分が振り返れるので、子供と行くうちは残しておきたいと思ってます。

コミュニティの場としてもね。
でもキャンプ行かないと途端に遠ざかりますね笑
harukabiyoriharukabiyori
2020年07月06日 21:47
こんばんはー!

千葉はあんまり山がないんですね(^-^)
何か意外な感じがしました。
いやーキャンプ楽しそうでうらやましい!
私は行けたら今月1000m級のとこにキャンプ行く予定なので、行けるように祈っててください〜笑

yashiyashi
2020年07月07日 18:18
yashiさん、こんばんは♪

え?千葉に山が無いって有名かと思ってたけどやっぱり関東圏じゃないと知らないんだね~
ほら、関東平野とか小学校の頃習わなかった?
関東だけなのかしら?
ちなみに、千葉でいちばん高い山は標高408mの愛宕山でして、スカイツリーよりも低いのさ(^_^;)
山っていうより丘?

標高1000mに憧れる~♪
楽しんで来てくださいね~
harukabiyoriharukabiyori
2020年07月07日 22:55
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。