キャンプで雪遊びinフォレストパークあだたら
Jan 21 , 2019
こんにちは♪

1/18(金)から2泊にて「フォレストパークあだたら」に行って来ました。
先週は富士山キャンプで気合を入れて雪中になるかとおもいきや、全く降らなかったので、
満を持して 「雪」 を拝みに行きます。
あるよね?雪。。。?
前日に荷物を割と積んでおき、当日食材を詰め込んで 9時過ぎに出発!
我が家からフォレストパークまでは3時間20分。
早めに出発して到着後にゆっくりしたいと思いながらもあんまり早くない出発。
2泊だし、のんびり行こ。
川口JCT付近の事故渋滞に巻き込まれ、早速のお腹が減った攻撃で、「蓮田SA」にピットイン。
まだ11:00前ですが、お昼休憩はさみつつ、「二本松IC」に14:00前位に到着~
高速では強風の為、速度規制をしておりました。
「フォレストパークあだたら」は本宮ICか二本松ICのどちらからでも約20分の道のり。
東京方面からだと、「本宮IC」の方が手前ですが、「二本松IC」の方が買い物に便利かと思いこちらにしました。
インター降りるとすぐ「ヨークベニマル 二本松インター店」があります。
いや~私、母方の実家が福島なので、「ヨークベニマル」の存在を小学生の頃から知っていましたが、「ベニマル」って名前が衝撃的でした(笑)
我が家のあたりは「ヨークマート」なんですよね。
ちなみにイオン系スーパー「マックスバリュー」はこの辺だと「ザ・ビッグ」になるそう。
そこは、「マックス赤べこ」とかにして欲しかったと思う今日この頃。
赤べこだったら愛着わくよね~♪
さてさて、スーパーの名前はさておきビールを買い込んだらキャンプ場へ。
ここまでで、雪を見たのは高速に乗って那須辺り?の山間に少しあったかな?くらい。
もちろん、二本松インター付近も全く雪など微塵もありません。
本当に雪があるのか、不安に思いながらも車を進めて行きます。
山間に差し掛かると、ちょぴっとだけ山の斜面に雪があって、でも娘とカマクラを作るには足りない気が……
そして、キャンプ場まで200m付近から、雪道に♡♡

駐車場に着くと、早速雪を見て大喜びです。
とりあえず、チェックイン。

平日のためか、この日のテントサイト利用は我が家のみでした。
しかし、今日は風が強かったので受付の方に聞くと、この辺は山間なんでいつも風は強めとのこと。
サイトは炊事場目の前で、後が壁になって風の影響が少し和らぐというサイトをご用意頂いていました。
そうゆう心遣いとてもありがたいですね~

さくっと設営!

うん。安定のマックスのガイロープ張れるスペースはありませんでしたが、まあまあ広かったです。
しかし、どうにも風が強い!

分りますかね?雪は降ってないのに風で雪が舞って吹雪のようになっているのが!
少し娘の雪遊びで遊んで

ビールを雪で冷やしておいて
場内のお風呂に入りに行きます。
歩いても5分くらいの距離ですが、いかんせん雪道+寒いので、ここは車で。
場内のお風呂はアルカリのぬるっとした温泉ですが、ちょっと塩素消毒が強かったのか、お風呂から出ると手がガビガビそして塩素臭が。
日帰り温泉のみの利用も出来るそうなので、仕方がないかな。
戻ったらお夕飯。

今回はミネストローネです。
でもお豆と持ってくるのを忘れ、そしてショートパスタを入れるのを忘れ。。。。雪だからかな?

美味しく頂きました。
でも、風が止む気配は一向になく、ビュービューとテントに吹き付けてくるので、テントが倒壊しないか少し心配しながらも就寝。
昨夜は、夜になると更にビュービュー風が強まり寝ていたら、夜中に棚に置いていた食器類のカゴが「ガシャーン!」と倒れました。
テントがたわんでぶつかっただけなのかと思っていたら、どうやら自在が緩んでガイロープが利かなくなっていました。
その後の何回か自在を直すも、計5,6回自在が緩んでいました。

ローベンス付属の自在は少し緩みやすいなと思ってはいましたが、今まで何事も無く過ごしていて何より「カッコいい」ので出来ればこのまま使い続けたかったですが、今回の一件で、自在を変更することなりそうです。
カッコイイより安全ですね。
さて、相変わらず風は強くビュービュー吹いていますが、ちょっと外に出てみると

外に出ると朝日が差し込んできて

安達太良山がうっすらピンク色に

外気温は-3.3℃。思ったより寒くない。
さてと、朝日を浴びたら朝食です。

夫が中古で手に入れてきた「イワタニ ジュニアバーナー」
幕内-1.8℃でも点きました(^^)

朝ごはんは肉まん~♪
しかし、湯気がでるものの写真って撮りにくいですね~ レンズが曇る~
前日にお風呂上がりに管理棟内を徘徊していたら、受付の方に
「明日、スノーシューハイクとそり遊びというアクティビティ開催するけどどうですか?」
と、お声掛け頂きました。
参加費無料とのことなので、俄然参加します!

当日、朝10:00にキャンプ場向かいの「森林館」に集合。
向かい風で歩くのやっと(^_^;

強風の影響で予定よりも大幅小回りでスノーシューハイク。




そのあとは、そりをやるかと思いきや

森林館前に戻って



雪かけてあそんだり

ひたすら雪玉作って遊んでました。
結局、そり遊びしなかった(T_T)
私はやりたかったのに……
でも大人1人でやってる人いなかったから(そもそも子供のイベントだから)出来なかった(T_T)
さて、アクティビティは午前中に終わりお風呂で冷えた身体を温めたら、街まで買い出しして

戻ったら今度は管理棟内のキッズスペースでおままごとをして遊びます。
あれ?雪じゃないの?
さて、本日の夕飯は家で仕込んできた
「チキンのもろみステーキ」
を、封印して

おでんと味噌おでん(笑)
ツマミにとか言って呑み始めたらもうお腹がいっぱいでチキンステーキ食べれなくなってた(^_^;

日本酒飲みながら、チェイサー替わりにビール(笑)
この日本酒、サンタヒルズの道の駅喜連川で買ったそうな。美味しかったです。

娘もドーナツ食べててもあたりめ出されたらあたりめ食べちゃう酒飲み候補。
2日目の夜は昨日はなんだったのかと思うほどに「無風」でした。
焚火する?と夫に聞くと。
今日はいいやと。
せっかく買った薪はすべて持ち帰り、加えてスウェーデントーチもお預けです(><)
夕飯?をひとしきり食べたらこれ

ハッピバースデートゥーユー♪ とお祝いしました。
え?誰を?
ええ、私です(爆)
ケーキを食べたらおやすみなさい~
昨夜はほんと無風で安心してぐっすり眠れました。
ちょっと散策して

トイレの洗面所
すごく綺麗ですが、肝心のトイレは

冷たいポットンです(涙)
ここにもう少し設備投資を!切に!
炊事場は撮り忘れましたが、広くて使いやすかったです。
天気予報を確認すると、10時より雪予報だったので、朝ごはんを食べたら急いで撤収!

丸く跡地が出来てました
ちょっと、手がガビガビなので、いい温泉に入りたいと寄ったのはこちら
http://hana-kanzashi.com/
岳温泉(だけおんせん) 花かんざし
フォレストパークあだたらからは二本松IC方面に車で10分
岳温泉について
福島県・岳温泉は、その安達太良山のふもと、標高600メートルの位置に広がる高原の小さな温泉地。
当温泉は安達太良山と並びそびえる鉄山の南、くろがね小屋付近から湧き出る分1290リットルもの湧出量を誇る温泉を引いています。
ここからおよそ8km、標高差900メートルの引き湯で傾斜を生かして山肌を流れ下り管の中で適度に湯もみされて肌にやさしい柔らかな湯となり配湯されています。
泉質は、pH(ペーハー)2.5の「単純酸性泉」。殺菌効果が非常に高く、慢性皮膚病、特に水虫、切り傷などにいいとされております。
(花かんざしのパンフレットより)
日帰り温泉
大人1000円
子供500円
ちょっといいお値段ですが、源泉かけ流しのお湯はお肌がしっとり。
手のガビガビもすっかり良くなりました。
そして、基本はお宿なのでホスピタリティも素晴らしくここのお宿に泊まりたいと思うほどでした。
湯上りに、冷たいお茶やみかんのサービスもありました(^^)
ちなみ、日帰り温泉の方用の駐車場は用意がないようで、お宿の前に停めさせて頂きました。
最後はいい温泉に入り大満足で帰路につきました。
サイト料電源付き 2泊 8000円 (コミコミです)
ベニマルでのあれこれ 6000円
ケーキ 1000円 (ちゃんとケーキ屋さんで買いましたよ)
お昼x3 7000円 (往復でのインターとキャンプ場でも食べられましたよ)
ガソリン 40Lくらい 5200円 (二本松で給油一回)
高速料金 13300円 (高速が無料になる日を切に望んでいます)
岳温泉 花かんざし 2500円 (すごくおススメ!再訪確定です)
2泊3日でプラス雪で遊んで誕生日も祝ってもらって大満足なキャンプでした~
温便座だけ何卒宜しくお願いします(><)
おしまい
1/18(金)から2泊にて「フォレストパークあだたら」に行って来ました。
先週は富士山キャンプで気合を入れて雪中になるかとおもいきや、全く降らなかったので、
満を持して 「雪」 を拝みに行きます。
あるよね?雪。。。?
出発
前日に荷物を割と積んでおき、当日食材を詰め込んで 9時過ぎに出発!
我が家からフォレストパークまでは3時間20分。
早めに出発して到着後にゆっくりしたいと思いながらもあんまり早くない出発。
2泊だし、のんびり行こ。
川口JCT付近の事故渋滞に巻き込まれ、早速のお腹が減った攻撃で、「蓮田SA」にピットイン。
まだ11:00前ですが、お昼休憩はさみつつ、「二本松IC」に14:00前位に到着~
高速では強風の為、速度規制をしておりました。
「フォレストパークあだたら」は本宮ICか二本松ICのどちらからでも約20分の道のり。
東京方面からだと、「本宮IC」の方が手前ですが、「二本松IC」の方が買い物に便利かと思いこちらにしました。
インター降りるとすぐ「ヨークベニマル 二本松インター店」があります。
いや~私、母方の実家が福島なので、「ヨークベニマル」の存在を小学生の頃から知っていましたが、「ベニマル」って名前が衝撃的でした(笑)
我が家のあたりは「ヨークマート」なんですよね。
ちなみにイオン系スーパー「マックスバリュー」はこの辺だと「ザ・ビッグ」になるそう。
そこは、「マックス赤べこ」とかにして欲しかったと思う今日この頃。
赤べこだったら愛着わくよね~♪
Let's Camping!
さてさて、スーパーの名前はさておきビールを買い込んだらキャンプ場へ。
ここまでで、雪を見たのは高速に乗って那須辺り?の山間に少しあったかな?くらい。
もちろん、二本松インター付近も全く雪など微塵もありません。
本当に雪があるのか、不安に思いながらも車を進めて行きます。
山間に差し掛かると、ちょぴっとだけ山の斜面に雪があって、でも娘とカマクラを作るには足りない気が……
そして、キャンプ場まで200m付近から、雪道に♡♡
駐車場に着くと、早速雪を見て大喜びです。
とりあえず、チェックイン。
平日のためか、この日のテントサイト利用は我が家のみでした。
しかし、今日は風が強かったので受付の方に聞くと、この辺は山間なんでいつも風は強めとのこと。
サイトは炊事場目の前で、後が壁になって風の影響が少し和らぐというサイトをご用意頂いていました。
そうゆう心遣いとてもありがたいですね~
さくっと設営!
うん。安定のマックスのガイロープ張れるスペースはありませんでしたが、まあまあ広かったです。
しかし、どうにも風が強い!
分りますかね?雪は降ってないのに風で雪が舞って吹雪のようになっているのが!
少し娘の雪遊びで遊んで
ビールを雪で冷やしておいて
場内のお風呂に入りに行きます。
歩いても5分くらいの距離ですが、いかんせん雪道+寒いので、ここは車で。
場内のお風呂はアルカリのぬるっとした温泉ですが、ちょっと塩素消毒が強かったのか、お風呂から出ると手がガビガビそして塩素臭が。
日帰り温泉のみの利用も出来るそうなので、仕方がないかな。
戻ったらお夕飯。
今回はミネストローネです。
でもお豆と持ってくるのを忘れ、そしてショートパスタを入れるのを忘れ。。。。雪だからかな?
美味しく頂きました。
でも、風が止む気配は一向になく、ビュービューとテントに吹き付けてくるので、テントが倒壊しないか少し心配しながらも就寝。
2日目
昨夜は、夜になると更にビュービュー風が強まり寝ていたら、夜中に棚に置いていた食器類のカゴが「ガシャーン!」と倒れました。
テントがたわんでぶつかっただけなのかと思っていたら、どうやら自在が緩んでガイロープが利かなくなっていました。
その後の何回か自在を直すも、計5,6回自在が緩んでいました。
ローベンス付属の自在は少し緩みやすいなと思ってはいましたが、今まで何事も無く過ごしていて何より「カッコいい」ので出来ればこのまま使い続けたかったですが、今回の一件で、自在を変更することなりそうです。
カッコイイより安全ですね。
さて、相変わらず風は強くビュービュー吹いていますが、ちょっと外に出てみると
外に出ると朝日が差し込んできて
安達太良山がうっすらピンク色に
外気温は-3.3℃。思ったより寒くない。
さてと、朝日を浴びたら朝食です。
夫が中古で手に入れてきた「イワタニ ジュニアバーナー」
幕内-1.8℃でも点きました(^^)
朝ごはんは肉まん~♪
しかし、湯気がでるものの写真って撮りにくいですね~ レンズが曇る~
雪遊びへGO
前日にお風呂上がりに管理棟内を徘徊していたら、受付の方に
「明日、スノーシューハイクとそり遊びというアクティビティ開催するけどどうですか?」
と、お声掛け頂きました。
参加費無料とのことなので、俄然参加します!
当日、朝10:00にキャンプ場向かいの「森林館」に集合。
向かい風で歩くのやっと(^_^;
強風の影響で予定よりも大幅小回りでスノーシューハイク。
そのあとは、そりをやるかと思いきや
森林館前に戻って
雪かけてあそんだり
ひたすら雪玉作って遊んでました。
結局、そり遊びしなかった(T_T)
私はやりたかったのに……
でも大人1人でやってる人いなかったから(そもそも子供のイベントだから)出来なかった(T_T)
さて、アクティビティは午前中に終わりお風呂で冷えた身体を温めたら、街まで買い出しして
戻ったら今度は管理棟内のキッズスペースでおままごとをして遊びます。
あれ?雪じゃないの?
さて、本日の夕飯は家で仕込んできた
「チキンのもろみステーキ」
を、封印して
おでんと味噌おでん(笑)
ツマミにとか言って呑み始めたらもうお腹がいっぱいでチキンステーキ食べれなくなってた(^_^;
日本酒飲みながら、チェイサー替わりにビール(笑)
この日本酒、サンタヒルズの道の駅喜連川で買ったそうな。美味しかったです。
娘もドーナツ食べててもあたりめ出されたらあたりめ食べちゃう酒飲み候補。
2日目の夜は昨日はなんだったのかと思うほどに「無風」でした。
焚火する?と夫に聞くと。
今日はいいやと。
せっかく買った薪はすべて持ち帰り、加えてスウェーデントーチもお預けです(><)
夕飯?をひとしきり食べたらこれ
ハッピバースデートゥーユー♪ とお祝いしました。
え?誰を?
ええ、私です(爆)
ケーキを食べたらおやすみなさい~
最終日
昨夜はほんと無風で安心してぐっすり眠れました。
ちょっと散策して
トイレの洗面所
すごく綺麗ですが、肝心のトイレは
冷たいポットンです(涙)
ここにもう少し設備投資を!切に!
炊事場は撮り忘れましたが、広くて使いやすかったです。
天気予報を確認すると、10時より雪予報だったので、朝ごはんを食べたら急いで撤収!
丸く跡地が出来てました
温泉にレッツゴー
ちょっと、手がガビガビなので、いい温泉に入りたいと寄ったのはこちら
http://hana-kanzashi.com/
岳温泉(だけおんせん) 花かんざし
フォレストパークあだたらからは二本松IC方面に車で10分
岳温泉について
福島県・岳温泉は、その安達太良山のふもと、標高600メートルの位置に広がる高原の小さな温泉地。
当温泉は安達太良山と並びそびえる鉄山の南、くろがね小屋付近から湧き出る分1290リットルもの湧出量を誇る温泉を引いています。
ここからおよそ8km、標高差900メートルの引き湯で傾斜を生かして山肌を流れ下り管の中で適度に湯もみされて肌にやさしい柔らかな湯となり配湯されています。
泉質は、pH(ペーハー)2.5の「単純酸性泉」。殺菌効果が非常に高く、慢性皮膚病、特に水虫、切り傷などにいいとされております。
(花かんざしのパンフレットより)
日帰り温泉
大人1000円
子供500円
ちょっといいお値段ですが、源泉かけ流しのお湯はお肌がしっとり。
手のガビガビもすっかり良くなりました。
そして、基本はお宿なのでホスピタリティも素晴らしくここのお宿に泊まりたいと思うほどでした。
湯上りに、冷たいお茶やみかんのサービスもありました(^^)
ちなみ、日帰り温泉の方用の駐車場は用意がないようで、お宿の前に停めさせて頂きました。
最後はいい温泉に入り大満足で帰路につきました。
旅の領収書
サイト料電源付き 2泊 8000円 (コミコミです)
ベニマルでのあれこれ 6000円
ケーキ 1000円 (ちゃんとケーキ屋さんで買いましたよ)
お昼x3 7000円 (往復でのインターとキャンプ場でも食べられましたよ)
ガソリン 40Lくらい 5200円 (二本松で給油一回)
高速料金 13300円 (高速が無料になる日を切に望んでいます)
岳温泉 花かんざし 2500円 (すごくおススメ!再訪確定です)
2泊3日でプラス雪で遊んで誕生日も祝ってもらって大満足なキャンプでした~
温便座だけ何卒宜しくお願いします(><)
おしまい
こどもにキャンプ!キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖
冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場
夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場
紅葉求めてグリーンパークふきわれへ
キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ
久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
冬は暖かい房総でと思ったら。。。稲ヶ埼キャンプ場
夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場
紅葉求めてグリーンパークふきわれへ
キャンプ初めはハンタマで雪あそび! 塩原グリーンビレッジ
久々の富士山キャンプ~♪ 富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
コメント
おはようございます〜!
お誕生日おめでとうございます!
雪のキャンプ場でお誕生日とは素敵です。
たっぷりの雪!良いですね!
電源サイトでサイト料もお安いし
トイレは暖か便座ではないのが冬キャンプで辛いけど良いキャンプ場ですね。
安達太良山の景色も良いし!
しかもスノーシュー!!
今シーズンはまだスノーシューハイクはしてい上に雪山にすら行ってません。
harukabiyoriさんのレポみたら行きたくなりました〜。
しかし我が家からは東北はアクセスしにくいので雪を求めるなら八ヶ岳方面になるかな?
3日間お疲れ様でした!
お誕生日おめでとうございます!
雪のキャンプ場でお誕生日とは素敵です。
たっぷりの雪!良いですね!
電源サイトでサイト料もお安いし
トイレは暖か便座ではないのが冬キャンプで辛いけど良いキャンプ場ですね。
安達太良山の景色も良いし!
しかもスノーシュー!!
今シーズンはまだスノーシューハイクはしてい上に雪山にすら行ってません。
harukabiyoriさんのレポみたら行きたくなりました〜。
しかし我が家からは東北はアクセスしにくいので雪を求めるなら八ヶ岳方面になるかな?
3日間お疲れ様でした!
Ekkorinさん、おはようございます♪
ありがとうございます(^ ^)
また1つ歳を重ねました(//∇//)
ほんと200m手前まではほとんど雪が無くて雪遊び出来ないかと不安でしたがちゃんとありました(^ ^)
でも例年よりもかなり少ないようです。
いつもは深い所で膝くらいある場所も足首隠れるくらいしかないとのこと。
でも、初心者の我が家はこの位の方が逆に良かったのでちょうど良かったです♡♡
スノーシュー意外と娘が楽しそうで来月また雪のキャンプへ行く予定なので、現地でレンタル出来たらいいな~♪
私もやりたいし。そり遊びも……(まだ諦めてないw)
八ヶ岳!夏に行きたいけど冬の雪山!
流石ですね~!
ありがとうございます(^ ^)
また1つ歳を重ねました(//∇//)
ほんと200m手前まではほとんど雪が無くて雪遊び出来ないかと不安でしたがちゃんとありました(^ ^)
でも例年よりもかなり少ないようです。
いつもは深い所で膝くらいある場所も足首隠れるくらいしかないとのこと。
でも、初心者の我が家はこの位の方が逆に良かったのでちょうど良かったです♡♡
スノーシュー意外と娘が楽しそうで来月また雪のキャンプへ行く予定なので、現地でレンタル出来たらいいな~♪
私もやりたいし。そり遊びも……(まだ諦めてないw)
八ヶ岳!夏に行きたいけど冬の雪山!
流石ですね~!
お誕生日おめでとうございます〜(´ω`)ウフフ
ほかほか肉まん、美味しそうです〜
しかしツララと便座の写真、めっちゃ寒そう…ッ!
あの気温で温便座じゃないって、氷に座るようなもんでしょうかねw
私は寒いところ苦手ですけど、でも雪遊びは楽しいですよね〜
ウチも頑張って遠出して、雪遊び…を計画したらインフルで自宅待機になりましたw
…ってことで、雪キャンプ記事、次も楽しみに待っております(笑)
ほかほか肉まん、美味しそうです〜
しかしツララと便座の写真、めっちゃ寒そう…ッ!
あの気温で温便座じゃないって、氷に座るようなもんでしょうかねw
私は寒いところ苦手ですけど、でも雪遊びは楽しいですよね〜
ウチも頑張って遠出して、雪遊び…を計画したらインフルで自宅待機になりましたw
…ってことで、雪キャンプ記事、次も楽しみに待っております(笑)
ばりえたさん、こんにちは♪
ありがとうございます~(^^)
若干自分の年がいまいくつか分らなくなってます~w
やっぱり冬の朝はほかほか肉まんですよね~
でも、テント内のその辺に置いといたら凍ってました(><)
いつまでも中が冷たくて割って確かめてまた半分蒸かして。。。の繰り返し
もう便座には直に座らないで手を敷いて足りない部分はちょっと浮かして暖かいお尻を死守しました(爆)
炊事場はお湯が出るんですよ~
で、あればもう少し設備投資して頂いてぜひ温便座を!
あらら、ばりえたさんちもですか~
インフル猛威ふるってますね~ お大事にしてくださいね
雪キャンプ、次回は温便座に行きますよ~(笑)
ありがとうございます~(^^)
若干自分の年がいまいくつか分らなくなってます~w
やっぱり冬の朝はほかほか肉まんですよね~
でも、テント内のその辺に置いといたら凍ってました(><)
いつまでも中が冷たくて割って確かめてまた半分蒸かして。。。の繰り返し
もう便座には直に座らないで手を敷いて足りない部分はちょっと浮かして暖かいお尻を死守しました(爆)
炊事場はお湯が出るんですよ~
で、あればもう少し設備投資して頂いてぜひ温便座を!
あらら、ばりえたさんちもですか~
インフル猛威ふるってますね~ お大事にしてくださいね
雪キャンプ、次回は温便座に行きますよ~(笑)
こんちゃ(^ ^)
お誕生日おめでとうございます☆
雪中キャンプもいいものですね♪
赤の三角自在カッコいいですよね
ウチテンマクの三角自在使ってますけど、全然緩みませんよ!張り綱も関係あるかもしれません
娘さんも楽しそうで、いいファミキャンでしたね
そり遊び思い切って大人一人でやっちゃえば良かったのに(爆)楽しいですよ
今年は福島にも行きたいけど、雪の季節は無理ですww
マックス赤べこ
確かにいい名前だと思います
お誕生日おめでとうございます☆
雪中キャンプもいいものですね♪
赤の三角自在カッコいいですよね
ウチテンマクの三角自在使ってますけど、全然緩みませんよ!張り綱も関係あるかもしれません
娘さんも楽しそうで、いいファミキャンでしたね
そり遊び思い切って大人一人でやっちゃえば良かったのに(爆)楽しいですよ
今年は福島にも行きたいけど、雪の季節は無理ですww
マックス赤べこ
確かにいい名前だと思います
こんにちは。
お誕生日おめでとうございます♪
自分の年齢がいくつだか本気で分からなくなる今日この頃です(爆)
雪中キャンプ、テンション上がりますよね!
雪があるというだけで、子供だけでなく大人も楽しくなるという不思議。。。
でもトイレが冷たいのはちょっと衝撃的ですね〜。
座る度に心の準備が必要そう(^^;;
あだたら行ってみたいと思っていたのですが冬は風が怖そうですね。
温泉情報、参考にさせていただきます!
お誕生日おめでとうございます♪
自分の年齢がいくつだか本気で分からなくなる今日この頃です(爆)
雪中キャンプ、テンション上がりますよね!
雪があるというだけで、子供だけでなく大人も楽しくなるという不思議。。。
でもトイレが冷たいのはちょっと衝撃的ですね〜。
座る度に心の準備が必要そう(^^;;
あだたら行ってみたいと思っていたのですが冬は風が怖そうですね。
温泉情報、参考にさせていただきます!
shinn.さん、こんばんは♪
ありがとうございます(^ ^)
娘に何才になったの?と聞かれて
18だよ♡♡と答えておきました(え?古い?)
そうか!張り縄か!
確かに小学生の給食袋のヒモみたいに柔らかいんですよね~
試してみます!
shinn.さんとこは雪珍しくないのかしら?
いつも雪降ってる場所だとわざわざ行かない気がしますけどね。
寒いし(笑)
そり、やっても良かったかな?
珍しく周りの目を気にして出来ませんでした(^_^;
次回はやるぞ!
ありがとうございます(^ ^)
娘に何才になったの?と聞かれて
18だよ♡♡と答えておきました(え?古い?)
そうか!張り縄か!
確かに小学生の給食袋のヒモみたいに柔らかいんですよね~
試してみます!
shinn.さんとこは雪珍しくないのかしら?
いつも雪降ってる場所だとわざわざ行かない気がしますけどね。
寒いし(笑)
そり、やっても良かったかな?
珍しく周りの目を気にして出来ませんでした(^_^;
次回はやるぞ!
こじさん、こんばんは♪
ありがとうございます(^ ^)
いや~ほんとキリのいい数字じゃないと分からなくなりますよね~
基本年を聞かれたら干支で答えます(笑)
あとは自分で計算して~(爆)
ほんと布キレ1枚の外は雪って普通に考えたらやばい奴ですよね(笑)
昨日、保育園にお迎えに行ったらママ友に「昨日雪のキャンプに行ったって娘から聞いたんだけど、スキーの間違いだよね?」と確認されました。
間違いではないことを説明しつつもやべぇ奴と思われたに違いありません(爆)
あだたら、初日だけ特別風が強かったみたいで(ちょうど寒気が入ってきてた)キャンプ場の方も大丈夫でしたか?と声をかけてもらいました。
なので、そんなに気にしなくてもいいかもですが、山の天気なのでね~
夏も行ってみたいなと思ってます!
ありがとうございます(^ ^)
いや~ほんとキリのいい数字じゃないと分からなくなりますよね~
基本年を聞かれたら干支で答えます(笑)
あとは自分で計算して~(爆)
ほんと布キレ1枚の外は雪って普通に考えたらやばい奴ですよね(笑)
昨日、保育園にお迎えに行ったらママ友に「昨日雪のキャンプに行ったって娘から聞いたんだけど、スキーの間違いだよね?」と確認されました。
間違いではないことを説明しつつもやべぇ奴と思われたに違いありません(爆)
あだたら、初日だけ特別風が強かったみたいで(ちょうど寒気が入ってきてた)キャンプ場の方も大丈夫でしたか?と声をかけてもらいました。
なので、そんなに気にしなくてもいいかもですが、山の天気なのでね~
夏も行ってみたいなと思ってます!
こんばんは~!
誕生日おめでとうございます(*´з`)
バースデーキャンプいいですね!
とっても寒そうですが、とっても楽しそうです。
やはりおでんには味噌ですよね~。
中部地区以外では通用しないかと思っていましたが、もう全国あたりまえなのかな。
娘さんとミネストローネの写真が最高でした!
誕生日おめでとうございます(*´з`)
バースデーキャンプいいですね!
とっても寒そうですが、とっても楽しそうです。
やはりおでんには味噌ですよね~。
中部地区以外では通用しないかと思っていましたが、もう全国あたりまえなのかな。
娘さんとミネストローネの写真が最高でした!
マックス赤べこw
お誕生日おめでとうございます^^
福島でバースデーキャンプと雪中キャンプを楽しんでこられたのですね( ≧∀≦)ノ
福島も冬は風が強い印象なので、レベルが高い(^^;
雪はいくつになってもワクワクしますね♪
お誕生日おめでとうございます^^
福島でバースデーキャンプと雪中キャンプを楽しんでこられたのですね( ≧∀≦)ノ
福島も冬は風が強い印象なので、レベルが高い(^^;
雪はいくつになってもワクワクしますね♪
yashiさん、おはようございます♪
ありがとうございます!
心はいつも1桁なんでソリ滑りが出来なかったのが悔やまれます(´Д`)
意外とそこまで気温下がらなかったので、富士山付近の方が気温下がりそうですね~
「味噌おでん」というよりも「みそ田楽」が正解かも?
甘じょっぱいみそタレをつけて食べるやつです。
そちらの味噌おでんはみそて煮込むんでしたかね?
娘がコンニャク大好き人間なので、大好物なのですよ~
ありがとうございます!
心はいつも1桁なんでソリ滑りが出来なかったのが悔やまれます(´Д`)
意外とそこまで気温下がらなかったので、富士山付近の方が気温下がりそうですね~
「味噌おでん」というよりも「みそ田楽」が正解かも?
甘じょっぱいみそタレをつけて食べるやつです。
そちらの味噌おでんはみそて煮込むんでしたかね?
娘がコンニャク大好き人間なので、大好物なのですよ~
ササシンさん、おはようございます♪
「マックス赤べこ」いいと思うんですけどねw
「赤べこ行こか~?」って。
あら?なんか急に居酒屋な雰囲気w
ありがとうございます!
最近は自分の誕生日のワクワク感を忘れてつつあるので、自分の為に演出してみました(爆)
幾つになっても自分の誕生日はワクワクしていたい精神年齢1桁です( ̄▽ ̄)
福島って風が強い印象でした?
そーか、そーなのか。
林間って風がないイメージだったのですが、初日から暴風なみの風で、2日目の夕方位にパッタリ止みました。
やっぱり特別に風が強い日だったようなので、そこまで気にしなくても大丈夫かもですよ~
雪っていいですよね~!
寒いけどやっぱり楽しい!
「マックス赤べこ」いいと思うんですけどねw
「赤べこ行こか~?」って。
あら?なんか急に居酒屋な雰囲気w
ありがとうございます!
最近は自分の誕生日のワクワク感を忘れてつつあるので、自分の為に演出してみました(爆)
幾つになっても自分の誕生日はワクワクしていたい精神年齢1桁です( ̄▽ ̄)
福島って風が強い印象でした?
そーか、そーなのか。
林間って風がないイメージだったのですが、初日から暴風なみの風で、2日目の夕方位にパッタリ止みました。
やっぱり特別に風が強い日だったようなので、そこまで気にしなくても大丈夫かもですよ~
雪っていいですよね~!
寒いけどやっぱり楽しい!
こんにちは
私、ずっと ヨーク ”マルベニ” だと思っていました。
前回、庄助キャンプ場へ行った時に 嫁に指摘されて”ベニマル”であることを知りました。
嫁 ベニマルだよ
私 マルベニだよ 何言ってんの
嫁 ・・・・・・ シュン
(常日頃は私の言っている事の方が正しいことが多いので)
ベニマルであることが判明
その後は鬼の首を取ったような反撃にあいました。 (^.^)
18歳のお誕生日おめでとうございます。
キャンプでバースデーケーキ ってのも楽しいですね。
私、ずっと ヨーク ”マルベニ” だと思っていました。
前回、庄助キャンプ場へ行った時に 嫁に指摘されて”ベニマル”であることを知りました。
嫁 ベニマルだよ
私 マルベニだよ 何言ってんの
嫁 ・・・・・・ シュン
(常日頃は私の言っている事の方が正しいことが多いので)
ベニマルであることが判明
その後は鬼の首を取ったような反撃にあいました。 (^.^)
18歳のお誕生日おめでとうございます。
キャンプでバースデーケーキ ってのも楽しいですね。
こんにちは〜
お誕生日だったのですねー!
おめでとうございます(o^^o)
誕生日だし思い切ってスウェーデントーチ燃やしてほしかった〜笑
イワタニのジュニアバーナーって同じような名称でコンパクトになるやつ持ってるのですが、こんなレトロなのもあるんですね( 'o')!
キャンプ場でスノーシューとか雪遊びあるのいいですね!
うちも行ってみたいけどスタッドレスじゃないからなあ。
まだ覚悟が足りません笑
お誕生日だったのですねー!
おめでとうございます(o^^o)
誕生日だし思い切ってスウェーデントーチ燃やしてほしかった〜笑
イワタニのジュニアバーナーって同じような名称でコンパクトになるやつ持ってるのですが、こんなレトロなのもあるんですね( 'o')!
キャンプ場でスノーシューとか雪遊びあるのいいですね!
うちも行ってみたいけどスタッドレスじゃないからなあ。
まだ覚悟が足りません笑
shorouさん、こんにちは♪
「マルベニ」だと「丸紅」で大手企業なので、shorouさんだとその方がなじみがあったのではないですかね~?
奥様の反撃w どんなだったか気になります!
ありがとうございます!
晴れて18歳になりましたが、お酒が飲めます!(笑)
バースデーケーキ、娘がホールケーキを買おうとしたので必死に説得しました。
でもやっぱりバースデーケーキはホールケーキがよかったかしら?
娘のバースデーもキャンプの予定なので、その時はホールにしてあげたいと思います。
ちょっと特別な気分がしていいですよ!shorouさんも奥さんのぜひキャンプでバースデー祝ってみてください(^^)
「マルベニ」だと「丸紅」で大手企業なので、shorouさんだとその方がなじみがあったのではないですかね~?
奥様の反撃w どんなだったか気になります!
ありがとうございます!
晴れて18歳になりましたが、お酒が飲めます!(笑)
バースデーケーキ、娘がホールケーキを買おうとしたので必死に説得しました。
でもやっぱりバースデーケーキはホールケーキがよかったかしら?
娘のバースデーもキャンプの予定なので、その時はホールにしてあげたいと思います。
ちょっと特別な気分がしていいですよ!shorouさんも奥さんのぜひキャンプでバースデー祝ってみてください(^^)
ayatyさん、こんにちは♪
ありがとうございます!
実はスウェーデントーチ持って行っているの忘れて(薪も持って行ってた)ブログ書いているときに気づきました(><)
なんか、寒いしまいっかとなってしまったので、次回必ず忘れないで燃やします!
意外と燃えきるのに時間がかかるみたいなので、早いうちから燃やしてみたいですね。
イワタニのジュニアバーナー、正式名称は「イワタニ カセットフーエコジュニア」かな?
廃盤品です。
結構小さくていいですが、ヒートパネルなしなので、寒いと火力が持続するか心配でしたが、大丈夫そうでした~。
幕内で使うなら心配無用ですね~
今年はかなり雪がないようなので、我が家は行った時はスタッドレスじゃなくても大丈夫そうでしたよ。
我が家はスタッドレスで行きましたが、凍っている道は無かったので。
と、いうかほぼ雪なし道でした。
場内が少し道に雪があるところもあるので、念のためのチェーンをお持ちであれば、全然大丈夫だと思いますよ~
これから雪がドカッと降って寒くなったらわかりませんけれども。
SGとかはどうなんですかね?
来月行くのだけれども。。。。
ayatyさんもいかが?
さすがにスタッドレスじゃないと厳しいのかな?あの辺りは。
スノーシューはキャンプ場のアクティビティというよりは、福島県主催のアクティビティに混ぜて頂いた感じでした。
いかんせん無料だったので、お得に遊べてラッキーでした(^^)
ありがとうございます!
実はスウェーデントーチ持って行っているの忘れて(薪も持って行ってた)ブログ書いているときに気づきました(><)
なんか、寒いしまいっかとなってしまったので、次回必ず忘れないで燃やします!
意外と燃えきるのに時間がかかるみたいなので、早いうちから燃やしてみたいですね。
イワタニのジュニアバーナー、正式名称は「イワタニ カセットフーエコジュニア」かな?
廃盤品です。
結構小さくていいですが、ヒートパネルなしなので、寒いと火力が持続するか心配でしたが、大丈夫そうでした~。
幕内で使うなら心配無用ですね~
今年はかなり雪がないようなので、我が家は行った時はスタッドレスじゃなくても大丈夫そうでしたよ。
我が家はスタッドレスで行きましたが、凍っている道は無かったので。
と、いうかほぼ雪なし道でした。
場内が少し道に雪があるところもあるので、念のためのチェーンをお持ちであれば、全然大丈夫だと思いますよ~
これから雪がドカッと降って寒くなったらわかりませんけれども。
SGとかはどうなんですかね?
来月行くのだけれども。。。。
ayatyさんもいかが?
さすがにスタッドレスじゃないと厳しいのかな?あの辺りは。
スノーシューはキャンプ場のアクティビティというよりは、福島県主催のアクティビティに混ぜて頂いた感じでした。
いかんせん無料だったので、お得に遊べてラッキーでした(^^)
「あだたら」がまさかharukabiyoriさんのレポで出てくるとは思いませんでした
スゴい行動力
前は石川県まで行ってたし、車の走行距離スゴそうですね(笑)
雪中キャンプは憧れですよね〜
一度はやってみたいけど、幕の乾燥とかは大変じゃありませんでしたか?
スゴい行動力
前は石川県まで行ってたし、車の走行距離スゴそうですね(笑)
雪中キャンプは憧れですよね〜
一度はやってみたいけど、幕の乾燥とかは大変じゃありませんでしたか?
しくさん、こんばんは♪
え?そうですか?
近いですよ~福島は。山形まで行くと7時間コースですけど、福島だったら3時間半ですからね(笑)
またサクランボのシーズンにぶらりで福島と山形に行こうかなと思っているのでいい候補地が出来ました!
なんたって有料会員になってしまいましたよ(爆)
いい温泉もあるし福島最高です!
撤収ですけど、よく分かりませんがほとんど濡れてませんでした。
2日目の夕方から無風で、暖かったからですかね。
ちょこっと裾?だけ拭いて乾燥撤収でしたよ~。
雪が少なかったからですかね?
え?そうですか?
近いですよ~福島は。山形まで行くと7時間コースですけど、福島だったら3時間半ですからね(笑)
またサクランボのシーズンにぶらりで福島と山形に行こうかなと思っているのでいい候補地が出来ました!
なんたって有料会員になってしまいましたよ(爆)
いい温泉もあるし福島最高です!
撤収ですけど、よく分かりませんがほとんど濡れてませんでした。
2日目の夕方から無風で、暖かったからですかね。
ちょこっと裾?だけ拭いて乾燥撤収でしたよ~。
雪が少なかったからですかね?
こんにちは。先程はコメントいただきましてありがとうございました。
早速伺わせていただきましたが「フォレストパークあだたら」と聞いたら黙ってはいられません。ツッコミどころ満載でどこから申せばいいのか悩んでいますが、少しだけ述べさせていただきます。w
この時期あだたらに暴風は毎度のコトです。風の無い日に当たったのは超ラッキー!新潟県側に低気圧があると会津方面から安達太良・吾妻山を越えて吹き下ろしの風がすさまじい音と共にやってきます。写真を見るとおそらくC-10サイトだと思うのですが、あの並びで風を軽減できるのはそこだけです。もし次回行くときがあってC-10が埋まっていたら、サテライト反対側で安達太良山を背にするC-6・8が比較的安全です。冬は他の方のテント崩壊している姿を何度も見ていますので気をつけてください。また今期はたまたま雪が無いだけでしてキャンプ場に向かう道の坂では冬タイヤでも登れない車が続出します。
そして「買い出し」ですが、ヨークベニマルがお好きなら二本松まで行くのもアリですが、やはりあたたらでは国道4号線のフォレストパーク入口にある「PLANT 5」一択です。ヨークベニマルの5倍の売り場がありキャンプ道具もキッチリ揃っていますよ。次回は本宮ICから向かってみてください。
冬のあだたらはキャンプスキルをグンとあげてくれて、グリーンシーズンはCエリアから先も開放されるので、広大な遊歩道やお子さんの遊び場もたくさんあります。岳温泉も素晴らしいですが、ちょい足を伸ばして土湯や高湯などの硫黄系も寄られてみてはいかがでしょう。
8ママさんのトコでは見られない真面目なコメントもできるSuikaでした。ww
早速伺わせていただきましたが「フォレストパークあだたら」と聞いたら黙ってはいられません。ツッコミどころ満載でどこから申せばいいのか悩んでいますが、少しだけ述べさせていただきます。w
この時期あだたらに暴風は毎度のコトです。風の無い日に当たったのは超ラッキー!新潟県側に低気圧があると会津方面から安達太良・吾妻山を越えて吹き下ろしの風がすさまじい音と共にやってきます。写真を見るとおそらくC-10サイトだと思うのですが、あの並びで風を軽減できるのはそこだけです。もし次回行くときがあってC-10が埋まっていたら、サテライト反対側で安達太良山を背にするC-6・8が比較的安全です。冬は他の方のテント崩壊している姿を何度も見ていますので気をつけてください。また今期はたまたま雪が無いだけでしてキャンプ場に向かう道の坂では冬タイヤでも登れない車が続出します。
そして「買い出し」ですが、ヨークベニマルがお好きなら二本松まで行くのもアリですが、やはりあたたらでは国道4号線のフォレストパーク入口にある「PLANT 5」一択です。ヨークベニマルの5倍の売り場がありキャンプ道具もキッチリ揃っていますよ。次回は本宮ICから向かってみてください。
冬のあだたらはキャンプスキルをグンとあげてくれて、グリーンシーズンはCエリアから先も開放されるので、広大な遊歩道やお子さんの遊び場もたくさんあります。岳温泉も素晴らしいですが、ちょい足を伸ばして土湯や高湯などの硫黄系も寄られてみてはいかがでしょう。
8ママさんのトコでは見られない真面目なコメントもできるSuikaでした。ww
Suikaさん、こんにちは♪
早速のコメントありがとうございます♪
そうです。C-10でした。
受付の方が気を利かせて頂いて風が少なめのところを選んでおいて頂いていました(^^)
「暴風」そうなのですね~。知らなかった~。結構、福島は風がと仰る方がいるので皆さんご存知なのですね。
何はともあれ無事に帰って来られて良かったです。
またグリーンシーズンに訪問する予定ですので、次回は「PLANT5」へ行ってみますね。
高湯温泉行きたかったのですがね~次回の楽しみにとっておきます!
早速のコメントありがとうございます♪
そうです。C-10でした。
受付の方が気を利かせて頂いて風が少なめのところを選んでおいて頂いていました(^^)
「暴風」そうなのですね~。知らなかった~。結構、福島は風がと仰る方がいるので皆さんご存知なのですね。
何はともあれ無事に帰って来られて良かったです。
またグリーンシーズンに訪問する予定ですので、次回は「PLANT5」へ行ってみますね。
高湯温泉行きたかったのですがね~次回の楽しみにとっておきます!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。