夏だ!川だ!林間だ!龍の国オートキャンプ場

harukabiyori

2024年08月09日 11:20

こんにちは~♪

ご無沙汰です~。
すっかり夏ですが、ブログをさぼっていたわけではなく単純に出撃していなかっただけw(←ってこれ前回も同じこと言ってる・・・)

前回出撃したのは去年の秋でしたね。 本当は冬にキャンプの予約入れてたのですが諸事情によりキャンセルしてそのまま夏になってしまいました

一年が早い!

と、いうわけで出撃した備忘録としてお届けいたします。





出撃



今回向かったのは栃木県那須塩原市にある「龍の国オートキャンプ場」。

2021年4月にオープンした新しいキャンプ場です。

久しぶりのキャンプで初めてのキャンプ場ってなんかドキドキしません?

サイト選びにも迷うしと思っていたのですが、とても人気のキャンプ場だったのでまず予約がなかなか取れない(笑)

キャンセル待ちでなんとかゲットしたのはVサイトでした。(なっぷからキャンセル通知が来ても秒で他の方に予約されサイトを選んでるとかじゃなかった。。。汗)

Vサイトってどんなサイトなのかな~とブログサーチしますが、Vサイトだったよという方のブログをを見つけられず・・・

そもそも新しいキャンプ場なので情報が少ない+毎年のようにサイト増やしているようで、去年はVサイトなかったようです。(←HPにもVサイトの情報が載ってなかった)

口コミでは意外とサイトが小さい(他のサイト)とかあるのでどんなかな~とちょっぴり不安に思いつつ、雷レーダー天気予報とにらめっこしながら何とか曇天の当日を迎えました。




我が家はまず、西那須野塩原ICから「道の駅 湯の香しおばら」に寄り道。

時刻は11時過ぎ。
本当はお昼ご飯を食べてからチェックインしたかったけど、時間が微妙なので道の駅でパンを買っていくことに。
メロンパンが何種類もあって美味しかったです。

道の駅に入ったら急に結構な雨が降ってきて(曇天って予報だったのに!!!)先行き不安になりながらも10分前にキャンプ場入口到着。

キャンプ場手前2キロくらいは舗装なしの砂利道となります。
時折すれ違い出来る幅がある所もありますが、基本はすれ違い出来ませんので時間厳守!時間前には来てくれるな!とのことだったので、入口前で少し待機していましたが、あとから来た車が続々入っていきます(汗)
事前にチェックインに行列が出来て時間がかかるとの口コミみていましたので、我が家も行くことに(爆)


行列の最後尾に着いたのはチェックインの5分前。
すでに10台くらいの行列でしたね。
そこからチェックインが始まるのですが、口コミ通りチェックインに時間がかかっていて我が家がサイトに案内されたのは30分くらい経過してからでした。
(受付はドライブスルー方式ですが、サイトまで別の係の方がチャリンコで案内してくれます)

チェックインが終わった辺りに雨も止んでよかった~



そして、不安になっていたVサイト②がこちら。



サイト写真はこれたった一枚しかなかった。。。相変わらずサイト写真撮らないな~笑
Vサイトは2区画しかなく、我が家は②でした。
区画は思ってたより広くて2家族くらいで使用できそうでした。
手前が少し段になっていて駐車場 2台停められそうです。

すべての区画に瓦チップが敷き詰められていて水たまりなし、翌日撤収時にグランドシートも濡れていませんでしたよ~!
ただ瓦チップ裸足で歩くと痛いです。

電源も使えます。





滝と川と温泉と



とりあえず設営終わったところでお昼ご飯。

この日はちょうど目の前で出張ピザ屋さんが来ていたので注文してみました。


レモンのデザートピザ(奥) マルゲリータ(手前) まだノンアルで辛抱です

注文してから少し時間がかかりますけど、目の前だったのでサイトまで持ってきてもらってラッキー☆

レモンのピザめっちゃ美味しかった~♪



お腹が満腹になったところで川遊びへ


思ったよりも外気が暑かったので川の水イケるかと思ってたけどやっぱり冷たい!
水量は思ったよりもなかったけど、全身浸かったら冷たすぎるのでこの位でちょうどよかった。
深いと子供には心配だし。



ダックレース参加したり


一番奥にはこちらのキャンプ場の最大の見せ場 「龍の滝」があります。

めっちゃくちゃ水がキレイですがめちゃくちゃ冷たいです。

ほんとはドボンとしたかったけどとてもじゃないけど出来なかった。
サウナがあるのでサウナの後にドボンしたらサイコーだな。

※滝壺は危険のため遊泳禁止です。



カヤックも自由に使えます(行ける範囲は狭いけど)


ここから見えるテントサイトがEサイトかな

トンボを捕まえたり、川の端まで散策してのんびりできました。



すっかり冷え切った体を温めにお風呂へレッツゴー

伺ったのはこちらの「あかつきの湯」




(WEBサイトから拝借)

とうもろこし畑のど真ん中にあったこちらの日帰り温泉は、
キャンプ場から一番近い日帰り温泉で割引券をもらったので伺ったのですが、100%源泉かけ流しの天然温泉でシャワーからのお湯も温泉でした。
とってもいいお湯でラッキー!

プールもあって入り放題。(入らなかったけど水着の脱水が出来て便利だった)





夏の晩餐といえばコレ





お風呂に入ってサイトに戻ってきたら日も暮れはじめていました。


今宵の晩餐は、、、、




明太チーズ餅もんじゃ焼き

なんか娘がもんじゃがいいっていうんですよね。
外でしか出来ないからすっかり夏キャンプの定番になってしまった。(一昨年の夏キャンの時もももんじゃだった)




滅多にしない花火を楽しんでみたり(数年前の花火だったけどちゃんと着火して良かった。。。)


そうそう、ライトアップもあるんですけど


なんかちょっと不気味?
色が7色に変わるんですけどちょっと思ってたんと違った感じでした笑





最後は焚火で焼き芋。
夏だろうが何だろうがキャンプといったら焼き芋だい!笑


満喫して22:00消灯でした。





忘れ物





翌朝 6:00

気温は22度くらいかな。
湿度は高めで70%くらい。

そう、私。今回温度湿度計を忘れてきてしまったんです。

久々のキャンプでうっかりしてた~

昨日から思っていましたが実はそんなに涼しくない。笑

もっと高原の涼しいのをイメージしてたんですが、那須高原ではないから涼しくないのか、最近の気候がおかしくて涼しくないのか。。。


もちろんV②サイトは林間木陰なので地元に比べたら涼しいのですけどちょっとジメっとする感じでした。
扇風機もうっかりして忘れてしまったので昨晩最初はちょっと寝苦しかった。

林間サイトであれば、扇風機があれば快適に過ごせると思いますよ。



朝のお散歩という名の施設紹介


炊事場 & トイレ棟


業務用の大きなシンクなので蛇口に小さい子どもとか手が届きにくい感じでした

トイレ キレイですがニオイが少しあります


仙人の家 なんやねん(←出た!エセ関西弁w)


V②サイトは巨大ツリーデッキの下のサイトです。
真夏のおすすめサイトはやっぱり林間サイトのN,R,B,C,Dサイトですかね。


こちらはフリーサイト。
フリーサイトとAサイトは完全に日当たり良好なので暑いですね。

H,E,Jサイトも木陰がないので暑いですが、川に面しているので眺望は良いと思います。
秋に来たらちょうどいいかも。



こちらのお金かけたなって感じの看板w
本物の木の間に設置されてるんですけど、すごいな~




こっそりポストケシュア幕買いました
ちょっと広くなった。



朝ごはん食べて私は撤収




地味にこの使っていない浮き輪を片付けるのが面倒だった(笑)
浮き輪いらなかった!



夫と娘は川遊びへ。
川に温泉が流れているところがあるようで、時々あったかいのですよ~
朝は靄になっていました





トンボいっぱい捕まえた~




昨日サイトに遊びに来たナナフシとサヨナラして10:00にはチェックアウト~

こちらのキャンプ場キャンプ嫌いの娘が気に入りました。
また来たいと。
ひとまずもうキャンプイヤと言われなくて良かった~



撤収で汗だくになったので昨日行った温泉へ。

ほんといいお湯だわ~

さっぱりしたらお昼ご飯。


やっぱりキャンプのお昼はお蕎麦でしょってことでこちらへ


「農園レストラン ファーム高林坊」



「田舎そば」と「高林そば」があるのですが、

「たかばやしそば」 と頼んだら 「こうりんそば です」って。 恥ずかし

「高林そば」は更科そばみたいな感じで白くつるつるとしたお蕎麦でした。



<田舎そば天盛り> 天ぷらのお野菜がすごく甘くてとっても美味しかった~


満腹になったところで那須塩原を後にしたのでした。


おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事