GWキャンプ旅② 四国上陸編

harukabiyori

2019年05月10日 10:28

こんにちは~♪

GWキャンプの続編です。





前回の記事はこちら

2019/05/08






淡路グルメを堪能す




4/27(日) AM10:00
吹上浜キャンプ場を後にした我が家が向かった先は、


福良マルシェ

またかwww


娘が船に乗りたいと言うので(乗るつもりはないけど)船に乗れない説明をする為に船着場に行きます。


案の定、船の出航まで1時間半待ちとなっていたので、ここはアイスを食べる事で交渉成立。




福良マルシェの2軒隣くらいのジェラート屋さん。


お隣のカマボコ揚げ屋さんでチーズカマボコも食べつつ、次の目的地へ。





道の駅うずしお






淡路島の最南端に位置するこちらの道の駅うずしおでは、

全国ご当地バーガーグランプリで1位、2位を獲得したハンバーガーを販売している


あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン がお目当て(^ ^)

道の駅までナビに入れないで行ったので、ちょっと道を外しながらも到着。

駐車場が混雑していて、下段の駐車場を案内されます。
上へ登るにはシャトルバスが!

道の駅はここから1キロ先というので、そんなに遠かったかな?と思っていたら、

道の駅は上の駐車場の所ではなく、もっと岬の先でした(><)


駐車場からの写真。道の駅はこの岬の先端にあります。

道の駅の所にも駐車場はあるのですけど、手前の駐車場に誘導されるようです。混んでるからね。

でも道の駅の駐車場も結構空いていたので、ちょっと失敗した感じ(^_^;)

シャトルバス待ちで20分は待った(´Д`)


そんなこんなで道の駅到着~


藤がきれいに満開でしたよ~


至る所に玉ねぎモニュメント


そして肝心のオニオンバーガーには長蛇の列が(><)


仕方がないので、順番待ちの列に並びます。
1時間位待ったかな。

その間に順番に道の駅内を散策。


おおー!すごいいい景色!



うずしおっていつ見れるのかな?






鳴門大橋の下もみれますよ。


すごい魚がいたけどなんだったのか。
鯵かな?

すぐ横を釣り人がいたので、上から大声で
あそこにいるよ!と教えてあげる娘(笑)

あなたの声は届きませんでしたね(^_^;)


さてさて、やっとこさ順番回ってきましたよ。


お待ちかねのオニオンバーガー!



おいし~!
待った甲斐があった~!

大抵、すごく期待して食べたものって期待値が高過ぎて大したことなかったねってなるけど、文句無くおいしい!
玉ねぎサイコー!





四国上陸





お昼も食べたら鳴門大橋を渡りいよいよ四国へ上陸。






初めての四国。

まずは香川から。

善通寺ICから高速を降りたら

買い出しをして、忘れずに給油もして温泉へ向かいます。



お邪魔したのはこちらの塩入温泉

http://www.shioiri-onsen.jp/onsen/




お肌ツルっとする感じでいいお湯でした。

泉質:ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)

大人500円
子供400円


そんなにゆっくりしている時間もなく、17:00までのチェックインなので急ぎます。




途中、スレ違いが出来ないくらいの細い道の途中で、キャンプ場から電話が。

時刻は17:00過ぎてました。
(実は少し遅れそうだったので何度かキャンプ場に電話したのですが、ずーっと話し中になって繋がらなかったのです)

電波が悪く道も悪く「あと1キロです!」と言い残して電話が切れます(笑)




ちなみに、キャンプ場までの2キロ位はスレ違いが出来ない道なのでくれぐれもお気をつけて。
警笛ならせ標識があるので、クラクションをファーファー鳴らして進みましょう。
(写真は翌日撮影)


と、色々ありましたが本日のキャンプ場


柏原渓谷キャンプ場Tatsutaの森へ到着。
https://www.tatutanomori.jp/


17:10
遅くなってごめんなさい~!という我が家を暖かく迎えて下さいました。


サイト料 1泊1張1000円
オートサイトでは無いサイトを選びました。
(安さに惹かれてw)


荷物運びの時だけ車を近くまで停められます。
運んだら駐車場へ。


ここで、受付からサイトへ歩いて移動中によその子供達と混じって遊びに行った娘。
しばらくして、迷子となっていました(汗)

そりゃ、サイトの場所まだ分からなかったからね。
設営終わったら迎えに行こうと思ったら意外と解散早かった(^_^;)
ご迷惑お掛けしました。
(本人は迷子とは思っていませんでした)


と、言うわけで雨が降りそうなので今日は2ルームのアモラ5。



目の前の渓流がいい感じ。
虫が多いけど。


虫よけキャンドルとご当地ビール「島レモン」






夕飯をチャチャっと食べたら寝ます。



出発の朝




夫は渓流釣りへ





今回の旅の楽しみだったようです。


私はのんびりと散策。
娘、爆睡。




結構岩がゴロゴロあって、ザ・渓流といった感じの川。



オートサイトはこんな感じ。

格安で提供していただけるキャンプ場はみんなの宝物ですね。


のんびりとして、8:00過ぎに釣りから戻って来た夫と同じくやっと起きた娘と朝ごはんを食べたら


撤収!


キャンプ場を後にします。



つづく


つづきはこちらから
2019/05/12



あなたにおススメの記事
関連記事