こんにちは~♪
10連休終わっちゃいましたね~思ったより短かったな。
私も昨日より仕事へ。。。15時頃には廃人になっていました(笑)
さてさて、今回の我が家のGWの旅路は少し遠征しましたよ。
旅が長過ぎてレポにするのも大変ですが、ちょっとづつ更新していきたいと思います。
長いですが、気が向いたらお付き合いください(^ ^)
旅の始まりは深夜から
4/27(土) AM2:00
夜逃げかと思われる時間に自宅を出発
こんなに深夜でも結構な交通量に驚いたけどトラックが多い。
やっぱり日本の物流はトラックが支えていると実感。
そんな日本なので高速道路を早く無料にして、車線も増やして欲しいなと思いながらも運転交代に備えて仮眠zzz
小田原辺り。
まだまだ夜は明けない。
空が明けてきた。
時刻は4:50
静岡SAで、私に運転交代しながら、ミャーミャー名古屋入り(笑)
これは!!噂に聞くナガシマスパーランド!
すごいねココ!行ってみたい!
富士急ハイランドより楽しそう!
なんて思っていたら、
伊勢湾岸道の「湾岸桑名IC」から2つ先の「みえ朝日IC」まで事故渋滞(^_^;)
事故車両を横目にこれでスイスイと思ったら全然進まなくて、確認したらこの区間で3ヶ所事故が起こってました(><)
事故起きやすいのかな?ここの辺りは。
90分かけてこの事故区間を抜けて、ナビに無い「新名神高速道路」を突き進みます。
土山SAで休憩してまた夫に運転交代。
給油も忘れずに。
結構な行列で、みんな遠くから来てるのね~
あとは、名神高速道路に乗ったところで方向音痴な夫でも運転大丈夫かなと思い、また仮眠zzz
ふと、目が覚めると
「吹田JCT」の文字。
あ!大阪城探さなきゃ!と辺りを見回わすと
パチンコ でるでる
こうゆう名前のパチンコ屋は絶対出ないよね~と言いながら
大阪城を探すけど看板は
兵庫入り。
おー!ここが噂の宝塚!一度歌劇団観てみたい。
ついに、明石海峡大橋渡ります。
淡路島上陸。
やっと、「西淡三原IC」で高速を降ります。
玉ねぎ畑が広がっています。
ほんとはshinn.さんがおすすめしてた「吹き戻しの里」にいきたかったけど、渋滞のせいで時間が押してたのであえなく割愛(T_T)
淡路島に行ったらこれは食べなきゃね
さてと、最初の目的地はこちら
福良マルシェ
時刻は13:30
こちらで、お昼ご飯を食べます。
新玉ねぎのフライ
めちゃくちゃ美味しかった!
夫は新玉ねぎのスライスしたサラダが好きでお土産に新玉ねぎ買いたかったみたいだけど、日持ちが3日位しか持たないらしく、あえなく断念(><)
ここで新玉ねぎを堪能します。
道の駅に隣接しているので、少し散策。
大きい船。
鳴門のうず潮を見に行く観光船。
娘は乗りたかったけど、時間的に今日は運航はなく残念。
潮も小潮で、うず潮が見れるか微妙なところ。
足湯があったのでぬくぬく旅の疲れを癒します。
渋滞時にブレーキペダルに足置いたままだとむこうずねが痛くなるんですよね~
さてと、旅の疲れを癒したとこでキャンプ場へ向かいます。
LET'S Camping!
福良マルシェから10分位で到着。
ちょっと山越える感じなので、買い物は済ませてからが吉です。
お邪魔したのはこちらの「吹上浜キャンプ場」
大人1200円
幼児無料
車500円
とのことで、2900円お支払い。
サクッと設営。
今回の旅の目標のひとつに
30分設営。45分撤収。
この設営は30分かかってないな(笑)
設営もしたので海を見に行きましょ。
この松林を抜けると
広がる瀬戸内海。
海が透き通っていてキレイです。
海の隣にもサイトがあるようですけど、堤防でサイトから海はちょっと見れなそうです。
いや~この後お風呂に行く予定だったけどもう仕方ないよねと
AWAJI BEER
この日は少し風が強かったので焚き火を小さめにしてアタリメと干し芋を炙ってちびちび。
夕飯はもちろん
NISSIN!
こうして夜が更けていき、疲れもあって20:00には爆睡zzz
そういえば、ケシュアは天井低いので、静電気ヤバいよ!(笑)
出発の朝
4/28(日) 5:00
キャンプの朝は早い。
誰もいない海を見に行ったつもりがけっこう人がいる
釣り人が多かったかな。
天気は曇り。
モーニングコーヒーを飲んで
娘も起きたので簡単に朝ごはんを食べたら
また海へ
堤防で何も考えずにボーッと過ごす時間。
とても気持ちいい。
こんなキレイな海に出逢えて良かったと思いながらも
撤収!
まだまだ旅は始まったばかり
次の目的地へ向うのでした
つづく
つづきはこちらから