キャンプ初めは富士山で。in富士ヶ嶺おいしいキャンプ場

harukabiyori

2019年01月15日 23:43

こんにちは~



1/12(土)から一泊にて富士ヶ嶺おいしいキャンプ場へ行ってきました。

この辺りでは「ふもとっぱら」が有名なので、そちらへ行ったことがある方は多いと思いますが、

電源なしでマイナス10℃とかになったら、寒くて死ぬかも!と思ったので、手始めに「ふもとっぱら」から近場だけど電源のあるこちらのキャンプ場へ行ってみることにしました。


事前に、この地域での雪予報が出ていましたので、完全雪装備にての出陣です。
いよいそ雪中キャンプが出来るのか?!

Let's Camping!



出発



富士ヶ嶺おいしいキャンプ場の場所は



「ふもとっぱら」から直線距離で富士山方面に大体5キロ手前くらいですかね。

我が家からは約2時間半の道のりです。


いつも通りナビを入れると前回 道志へ行ったとき同様、湾岸ルートが表示されました。


前回の二の前にならないよう、ここは


「我が道を貫き通して、京葉道路から首都高へ入ります!」

3連休の初日なので、中央道混んでいるだろうな~と思いながらも、安定の10時過ぎ出発。


渋滞にはまる前に(え?もう遅い?)通り抜けたいなと思いつつも首都高は娘がいつも車酔いをしてリバースするので、今回はスピードをあまり出さずに、慎重に運転します。

無事に、車酔い難関地帯と抜けると今度は「お腹が減った」と騒ぐので、談合坂SAでお昼休憩をしてマックスバリューへ寄り、14:00前にキャンプ場へ到着♪



富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場



チェックインの際に、事前にチェックインシートを記入して持っていくと500円引きになります。

そして、気になる今回のサイト料は、、、、


12,500円です!


じぇじぇじぇ!


管理棟内で娘とうろうろしていたうちの夫は、このサイト料を聞いて振り返ってビックリしていました(笑)


なぜ、こんなに高いのかと申しますと、グランデが大きすぎて普通のサイトじゃ入らないんじゃない?ってことで余裕を持って

オートサイトLを予約 (サイトの広さ 20mx10m)



そして、サイトに到着すると 横長。。。。


そして電柱邪魔(笑)

いま、ブログを書いてて気が付きましたが、本来このサイトは2グループ向けのサイトだから、横長で正解なのか!
気づくの遅っ!



本当は富士山に向かって、タープとテントを張りたかったのですが、10mしかないので、出来ず。

仕方がないので、横に向けて張りました。


さてと、設営設営ってその前に、本日雪予報なので、先に富士山の写真を撮っておかないとと、夫婦揃って設営ほったらかして富士山の写真をパシャリ。



富士山の写真を撮ったところで設営をし始めて



ムササビ初張り&連結張り


ガイロープを結ばなきゃいけないの忘れてて「もやい結び」ってどう結ぶんだっけ?と思いながらモタモタしつつも無事に張れました~


そんなこんなしていたら、娘が管理棟から帰ってきて(チェックインの時から管理棟内のいるももちゃんという看板犬とずっと遊んでた)、薪の調達に「富士ミルクランド」へGO!

こちら、スウェーデントーチが500円で買えるんですってよ奥様!

どなたかのブログで拝見したのですが、どなたか忘れました、ごめんなさい(><)
私だよ!という方、コメント欄へお願いします。
ありがとうございました。無事に2つ買ってきました。


しかし、ミルクランドを出た17:00くらいには次第に雨が強くなり、このまま雪になるのかな~と思っていましたが、一向に雪は降りませんでした。

結構な雨の為、焚火もできず。。。


せっかくスウェーデントーチ買ったのに。。。


娘は「雪いつに降るのかな?」ってすごくワクワクしていましたが、結局雪中キャンプの夢はお預けとなりました。


と、いうわけで(どうゆうわけ?)晩御飯は、煮込み鍋ラーメン(とりやさい味噌味)です。



肉を入れようと思ったら、衝撃のマックスバリューで肉買い忘れるという失態を犯し具材は「野菜」と「エビ」のみです。

しょうがないよね。だって人間だもの。



ご飯を食べたら自由時間。って言っても外は雨なので、幕内でまったりと


娘は「シルバニア」で遊び

夫は「ストーブの前で動かない」 

そして、私は、、、ブログチェック(笑)



いや~まったりと過ごせました。




幕内温度チェック



一応、ブロガーとして、幕内温度チェックをしてみました。
(けっして暇だったからではありませんよ)

使用機器



石油ストーブは「トヨトミ対流型KS-67」
同じタイプだと「コロナSL-6618」が同等品ですね。




幕は「ローベンス クロンダイクグランデ」





ストーブファンはストーブ上に





ミニ扇風機はポールに下向きに設置




地べた設置の温度計
外気温 1.7℃
幕内   10.3℃


テーブル上温度計 14.7℃


幕内2m付近 30.1℃


もう少し上部の熱気を効率よく下に下げれるといいですね~
やっぱり足元はひんやりしますね。

もう一台下向き扇風機を増やすかな?

ポールに取り付けられるファンってないかしら?


そんなことをどこかの会社に期待しつつ、おやすみなさい。








夜間のツボ押しの効果か、夜トイレに起きることもなく6時過ぎに薄ぼんやり外が明るくなり始めて起床。

スマホの気温は-4℃でしたが、外気温は-1.3℃とそんなに寒くもないのと思い外に出るとやっぱり寒かったので、今季初のダウンコートを着用。

暖かい。 無理せずもっと早くに着ればよかった。


くっきりシルエットが見える雄大な富士山。



星もまだ見えるほどの明るさで


この瞬間のためにキャンプへ来てると言っても過言ではない今回のキャンプ。



ピンと張りつめた空気。



もう少しで日が昇るかなと待ち続けて2時間弱。









富士山からのぞく朝日に照らされて、場内に色を染め


フリード君の凍てついた体も温めます。




寒さに耐えながらでも、こんな光景を見れること、撮れることの喜び。

写真部の方の気持ちがほんの少し分かった気がしました。



さてと、心が満たされたらお腹も満たしましょ。

朝ごはんは


ミルクランドで買ってきたソーセージをスキレットで焼いて



富士山メロンパン
マックスバリューで購入。


娘は顔があるバージョンで生クリーム入り。

さてさて、朝ごはんを食べたら場内散策。
娘が遊びたがってたトランポリンへレッツゴー!


施設紹介




場内マップ
我が家はL-1


管理棟は広くて大きな囲炉裏もあって、年末にはここでカウントダウンをやったそう!


看板犬のももちゃんこと「ももたろう」くんです。薪ストーブの前の一番暖かいところがお気に入り!



トイレ
土禁で暖か便座♡


炊事場
お湯が出ます


電子レンジもあります

ゴミは
生ゴミ以外はチェックインの際に渡される指定のゴミ袋を入れ捨てられます。
生ゴミは炊事場のペール缶へ  畑の肥やしにするそうです。

ビン缶は別料金 300円で袋を買って捨てて下さいね。
我が家は持って帰りました。


こんなものも。テント乾燥部屋。
ストーブで乾かすみたいでした。


屋根付きのガレージみたいなところに、


トランポリンと


ハンモックもあって、


我が家を含めて4サイトしか埋まってなかったので、トランポリンやり放題でした~♪

なんで子供ってトランポリン好きなのかしら?

あと、「全天候型テント」があり、




こんな感じで並んでます。

ちょうど管理棟が目の前にあるので、眺望はいまひとつかもですね。

個人的にはA-06がベストポジションかなと。

ひとしきり遊んだら撤収!って、夫がキャンプ場の方としゃべって、娘のことを見てくれないのでなかなか片づけられなくて、結局チェックアウトは1時間押しの12:00過ぎでした(><)
でも、レイトを取られることもなく(空いてたからかな?)とても居心地の良いキャンプ場でしたよ!

娘も、ももちゃんと遊んだことが楽しかったようで、「ここのキャンプ場にまた来たい!」とリクエストでした。

ちょっとテントを考えて再訪したいです。


ミルクランドフタタビ



昨日来たときはすでに動物とのふれあいの方が終わっていたので、せっかくなので来ました。
ついでにお昼ご飯。


安定のそばと

メガ盛りカツカレー カレーは甘口でした。





動物にえさあげたり

トランポリンしたり(またか笑)

たっぷり遊んで、


〆は温泉。
「道の駅 なりさわ」にある「富士眺望の湯 ゆらり」

高い割に(大人1500円、子供700円)微妙でした。
この辺にいい温泉ないかな~



最後に、事情があってマックスバリューに寄って、富士山に別れを告げます。

バビュンと高速で2時間弱で自宅へ到着。道が空いててよかった~


旅の領収書



サイト料(電源込) オートサイトL 12,500円(割引後) グループで来よう!
全体的にサイト料は高めです。オートサイトSが狙い目か?カマボコは張れていましたよ。

高速料金 6620円(往復) いつか無料になる日が来るの待ってます!

ミルクランドでのあれこれ  8000円 (トランポリンは5分で300円でした)

富士眺望の湯 ゆらり 3700円 (再訪はないな)

マックスバリューでお買い物  5000円くらい

今回は使いすぎのキャンプとなったので、次回は財布のひもを締めて週末キャンプ行ってきます!
(あれ?チャック壊れてる?)




おまけ
夕飯に食べました~ 夫絶賛!

おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事