日影沢キャンプ場~3日目・お別れ編

harukabiyori

2018年05月07日 13:50

こんにちは~harukaです。

はやくレポあげないと記憶が。。。。ってことで3日目です。

もうね、どんどん記憶が無くなっていきますよね。健忘症?ってくらい(笑)

さてさて、3日目朝です。

5時を過ぎたあたりから人が通る足音で目が覚めます。
やっぱり砂利って結構足音が気になりますね。
気になりすぎたら耳栓かな?

歩くのはいいとして、子供が走る音行ったり来たりはさすがに。。。

とりあえず起きて外に出るとちょうど小学生3,4年位の女の子が走って来たので、静かに止めて

「まだ朝早くて寝てる人もいるから走らないで歩いてね」とやんわり注意。(←あんまりやっちゃいけなかったのかな?人の子供を注意するのって難しい!)


その後で、やっぱりキョロキョロ何かを探しているので、

「何か探してるの?」とひそひそ声で掛けると、

『猫探してるの』と。

「あ~、あのデブ猫ね~」

『さっきこっちの方にいたんだよ!』

「じゃ~あっちに行ったかも知れないからちょっと探してくるね!」

昨日行った山道の山道、廃材置き場の方へ行ってみます。
しばらくすると女の子も来て、

「こっちにはいないみたいだよ」

『じゃ、キャンプ場の方にいるかな?』

と、キャンプ場の管理棟付近に戻ると、いました。デブ猫。


管理棟とトイレの間で鎮座しています。



しばらく、ジーっと見ていると寄って来ました。


随分と人間慣れしています。


私、動物苦手なので身動きできず(笑)


「いつもこうやって近づいて食べ物を貰っているのかしら?」

『野良猫に餌をあげちゃダメなんだよね』と女の子。しっかりしてますね。

女の子との交流?も終わったら、サイトもほとんど目を覚ましたように活動し始めます。


寝てるのは我が子だけ~(爆)



やっぱり子供は早起きですね!(うち以外)
日が昇って来ると同時に目が覚めるキャンプならでは(うち以外)


娘が寝ている間にやってみたかった、ファイヤースターター。
いざ!


。。。。。。マッチでつけました(恥)

もうちょっと修行します。


そういえば、昨日夜に仕込んだ燻製も。


この燻製の鍋があるのにまたSOTOのいぶし処(折りたたみ式)を買ってしまった。。。。
むかーし買ったからもう捨てちゃったと思ったのよ。
よく見たらこれもいぶし処だった(爆)


娘も7:30くらいにようやく起きて来たので朝ごはんに。



朝からピザとロイヤルミルクティー
コーヒー飲もうと思ったらドリッパー忘れただけ(汗)


キャンプ場はチェックアウト14:00までOKですが、寄るところがあるのでだらだらと12時くらい目標に撤収はいります。



お隣サイトの姉妹ちゃんと遊んだり、3人でAmazon Primeのドラえもん見たり。。。
(高尾山に登る山道はなんと電波入りました!その隙に必死にダウンロードしておきました(^▽^;)

電波はすぐそこまで来ています!もうちょっと頑張ってキャンプ場にも電波をw


撤収をしていると、日が昇るにつれて登山客の方々がキャンプ場のベンチに腰掛に来るので、若干邪魔者な感じがして来ます(笑)
ごめんなさい、撤収遅くて(爆)



また会えるといいねと別れを告げて撤収完了!



いかがでしたでしょうか?日影沢キャンプ場。
道NG
水NG
電波NG
もちろんゴミは全て持ち帰り
予約は往復はがき
加えて言うと、地面めっちゃ硬いです( ̄Д ̄;;
ペグ打ちはかなり気合をいれてください(爆)
20センチ打ち込むのがやっとで、エリステ3、4本くらい曲がりました。


ま、無料ですからね。
我が家はまた秋あたりにでも再訪しようかな~(笑)

おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事